Quantcast
Channel: エクスペディア
Viewing all 1102 articles
Browse latest View live

4歳になった娘と一緒に、1泊2日の小田原旅行に行ってきた

0
0

はじめまして、badと申します。筆者にはこの春4歳になったばかりの娘がおり、成長の記録をブログにつづっています。 先日、週末を利用して、娘と2人で神奈川・小田原へ1泊2日の旅行に行ってきました。文字通り私と娘の二人旅です。平日なかなか遊んでやれない娘とこころゆくまで遊んであげたくて計画した旅行ですが、奥さんは奥さんで一人ゆっくり羽を伸ばし(後で聞いたら映画館2軒ハシゴして夜は日本酒バーで酒を楽しんだとのことです)、お互いにとって楽しく有意義な週末になったといえましょう。 今回は娘と行った1泊2日の小田原旅行が、いかに楽しかったのかをお伝えしたいと思います。 子連れ旅行の「旅先」はどう決める? 我が家の場合 そもそも、なぜ「小田原」なのか。理由は3つあります。 1. 自宅(都内)から近い 小田原は、新幹線を使えば東京駅から35分と圧倒的に近いです。この距離であれば旅先で不測の事態が生じたとしても、最悪全ての予定をキャンセルしてサクッと家に帰ることが可能です。もちろん奥さんと一緒の旅行ならそこまでナーバスに考えることはないのかもしれませんが、なにせ私と4歳児の二人旅なので、なにかあった時でも対応できるように近場の観光地を選びました。 そもそも小田原のように都内から日帰りでも行ける場所って、普段はなかなか泊まろうってならないですよね。小さい子連れだからこそ近場に行こうっていう発想になったわけで、日帰りで行ける距離の観光地にあえて泊まるというのもちょっと贅沢感ある、子連れならではの小旅行といえるかもしれません。 2. 親も子も楽しめるスポットがある 私は歴史、特に戦国時代が好きで、以前から小田原城に行ってみたかったのです。 娘が楽しめるスポットはといいますと、小田原には「わんぱくらんど」という広大なアスレチック広場があるんです。大きなアスレチックやすべり台、ちょっとした動物園、ミニSLなど、子どもがよろこぶ全ての要素が網羅されており、小さな子を連れてくと絶対に喜ぶといっても過言ではありません。 小田原には私が行きたいスポットも、娘が行きたいスポットもある。全てが娘のための旅行だといかにも「家族サービス」になって自分が楽しめないし、私の趣味全開なスポットばかり巡っていたら娘がつまらない……。両者のニーズが程よいバランスに調和した旅先が、我が家の場合は小田原でした。 3. 特急列車で行ける 娘は電車が好きです。最近は特に新幹線がロボットに変身する『シンカリオン』というアニメにドはまりしており、新幹線など特急列車に乗って行く旅行は移動自体が娘にとって楽しいものです。 かくいう私も特急が好きです。あと車と違って酒が飲めるし、疲れたら寝られる利点もあります。月曜から仕事なので、旅行で疲れを残さないのもポイント。 今回の旅先である小田原は新幹線の停車駅であり、小田急ロマンスカーの停車駅でもあります。そう、行きは新幹線で東京から小田原、帰りはロマンスカーで小田原から新宿、という旅程が可能なのです! せっかくなので両方乗ってみて電車の旅も楽しみたいと思います。 旅行は“出発前”から始まっている! ……ところで、小さい子どもとの旅行で一番大事なことってなんだと思います? もちろん人によって意見は分かれると思いますが、私は「朝、自宅をいかにスムーズに出られるか」だと考えます。 と言いますのも、イヤイヤ期の子連れ旅行あるあるとして、当日の朝、急に子どもがご機嫌を損ね「(旅行に)いきたくない」とゴネだす、というのがあります。叱って無理矢理行かせようとするとますます事態が収拾つかなくなり、予定していた電車や飛行機などに乗り遅れる、といったことになりかねません。 ...

The post 4歳になった娘と一緒に、1泊2日の小田原旅行に行ってきた appeared first on エクスペディア.


パリに残る、「フランス革命」の足跡を追って

0
0

「フランス革命」は、220年以上経った今もなお、フランス国民にとって重要な歴史です。革命時のスローガン「自由・平等・友愛」という言葉はフランス国家の理念となっており、毎年7月14日には、ナポレオンが建てた凱旋門前で開かれる壮大なパレードとともに、国民全員がこの日を祝います。今回は、牢獄のあったバスティーユ、ルイ16世やマリー・アントワネットが処刑されたコンコルド広場など、「フランス革命」において重要な足跡である、パリの場所をご案内します。 「フランス革命」とは 18世紀後半にフランスで起きた市民革命運動「フランス革命」により、長らく続いた王による絶対君主制時代が崩壊し、新たな近代国家体制が構築されました。1789年パリのバスティーユにあった牢獄の襲撃を皮切りに勃発したのが「フランス革命」で、当時フランス国王であったルイ16世や王妃マリー・アントワネットは処刑され、その後も貴族や聖職者たちが処刑されるなど様々な悲劇を生むことになりました。「フランス革命」の後、皇帝ナポレオン1世による軍事独裁政治が始まりますが、それも長続きはせず、ルイ18世による王政復古後、フランスは数度の市民革命を行いながら国家再建を重ね、近代国家、そして現代国家への道へと進んで行きました。 チュイルリー公園(Jardins des Tuileries) 凱旋門から続くシャンゼリゼ通りから、ルーヴル美術館までをつなぐ広大な「チュイルリー公園(Jardins des Tuileries)」。チュイルリー宮殿の庭園として、ヴェルサイユ宮殿やシャンティイ城の造園でも有名な、ル・ノートル氏によって、17世紀に造られました。ルイ16世やマリー・アントワネットは、フランス革命時、ヴェルサイユからチュイルリー宮殿に身柄を移され、チュイルリー宮殿を市民が襲撃することになる1792年8月10日事件まで、暮らしていました。 ■チュールリー公園(Jardins des Tuileries) パリ観光局公式ホームページ(日本語・英語・フランス語他):https://www.parisinfo.com/musee-monument-paris/71304/Jardin-des-Tuileries 最寄り駅:メトロ1番線のテュイルリー公園(Tuileries)駅すぐ。ルーヴル美術館(Musée du Louvre)の目の前 営業時間:9月の最終日曜日から3月の最終土曜日まで7:30~19:30、3月の最終日曜日から9月の最終土曜日まで7:00~21:00 定休日:1月1日、復活祭と復活祭の次の月曜日、5月1日・8日、復活祭から50日目の日とその次の月曜日、7月14日、8月15日、11月1日・11日、12月25日 住所:113 Rue de Rivoli 75001 Paris アンヴァリッド(Invalide) ...

The post パリに残る、「フランス革命」の足跡を追って appeared first on エクスペディア.

カバンを代えればもっと旅は楽になる! 持っていくカバンを見直してみよう

0
0

みなさんは海外旅行に持っていくカバンと聞いて、どんなものを思い浮かべるでしょうか? おそらく最も一般的なのはスーツケース(キャリーバッグ)ですが、ほかにもバックパックや背負えるタイプのスーツケース、また複数のカバンを組み合わせるという選択肢もあります。 重い荷物も楽に運べ、泊数にあわせてさまざまなサイズがあって選びやすいため「とりあえず」スーツケースを選ぶ人は多いようですが、旅行用カバンにはさまざまなものがあり、行き先や旅のスタイルによっては必ずしもスーツケースが正解でない場合もあります。今回はそれぞれのカバンのメリットや適した旅スタイルなどをまとめ、「旅が楽にするためにはどれを選べばいいか」という視点で考えてみましょう。 海外旅行に持っていくカバンの種類は? 一般的に、海外旅行に持っていくカバンには以下のような選択肢があります。それぞれのメリットや適した旅行スタイルについて考えてみましょう。 ・大型スーツケース ・小型スーツケース(+デイパック) ・バックパック ・背負えるスーツケース 大型スーツケース 海外旅行で最もよく使われているのは、おそらくこの大型スーツケースではないでしょうか。キャスターが付いているので重い荷物も楽に運べるし、ハードタイプなら預けた際に多少手荒に扱われても中の荷物をしっかり守ってくれます。また、カバン自体ががばっと開くため荷物を整理しやすいことや、泊数ごとにさまざまなサイズが展開されていて選びやすいことも大きなメリットでしょう。 ただ、どんな旅行先でも万能に使えるわけではなく、例えばヨーロッパのように石畳や階段の多い場所や、未舗装の道が多い田舎に行く場合は、かえって移動が大変になるというデメリットもあります。特にハードタイプはカバン自体が重いため、荷物がたくさん詰まったスーツケースを持ち上げるのは男性でも一苦労。飛行機に乗る際の重量制限にも気をつける必要があります。 こんな旅行におすすめ: ・都市部を中心に周遊する旅行 ・タクシーやシャトルバスでの移動が中心の旅行 一般的な容量:50〜120リットル 小型スーツケース(+デイパック) 荷物の量によっては30〜40リットル程度の小型のスーツケースにデイパックを組み合わせるのもおすすめの方法です。荷物が分散されているので重たくなりすぎず、石畳や階段の多い場所、また未舗装の道路が多い場所でも動きやすいというメリットがあります。 また、2個以上の手荷物を機内に持ち込める航空会社の場合、荷物を預ける必要がなく飛行機を降りた後もスムーズに移動できるでしょう。 小型のスーツケースやデイパックはサイズの選択肢も多いため、組み合わせ次第で大型スーツケース並の容量を確保することも可能ですが、あまり大きなカバンにしてしまうと「動きやすさ」というメリットを失うことになります。そのため、現実的には泊数の少ない旅行、もしくは荷物が少ない人におすすめしたい選択肢です。 こんな旅行におすすめ: ・石畳や階段の多い場所、未舗装の道路が多い場所への旅行(ヨーロッパや発展途上国など) ・泊数が少なく、荷物があまりない旅行 一般的な容量:小型スーツケース/30〜40リットル、デイパック/20〜30リットル バックパック スーツケースと並んで人気の高いカバンといえばバックパック(リュックサック)。特に、アジア周遊や世界一周旅行をするバックパッカーたちからは根強い人気があります。 ...

The post カバンを代えればもっと旅は楽になる! 持っていくカバンを見直してみよう appeared first on エクスペディア.

第二のワイキキ? 注目のリゾートエリア「コオリナ・リゾート」の楽しみ方

0
0

ホノルルから車で約40分の場所にある、オアフ島西部のリゾートタウン、コオリナ。オアフ島にいながらマウイ島やハワイ島のような離島のようなのんびり感が漂い、ハワイ在住者にも「ステイケーション」先として選ばれる、ワイキキに次ぐ第二のリゾートタウンとして人気急上昇中のエリアです。 コオリナってどこにある? フリーウェイのH-1ウエストをワイアナエ方面に進むとHI-93 Wになり、そのまま直進し、コオリナの出口で道なりに右方面へ進んだ場所にあるのがコオリナ・リゾート。ホノルルから車で約40分、空港からは車で約30分ほどで着きます。リゾートにはゲートがありますが、滞在客でなくてもリゾート内のショップやレストラン、ラグーンにはアクセス可能です。 コオリナ・リゾートのホテル&バケーションレンタル コオリナ・リゾートを代表するホテルが、「アウラニ・ディズニー・リゾート&スパ コオリナ・ハワイ(Aulani, A Disney Resort & Spa, Ko Olina, Hawai‘i)」と「フォーシーズンズ リゾート オアフ アット コオリナ(Four Seasons Resort Oahu at Ko Olina)」。アウラニは、建物やインテリアにハワイの文化や伝説を取り入れ、リゾート内のいろいろな場所に隠れミッキーを忍ばせるなど、遊び心にもあふれた子どもから大人まで魅了するホテルです。 ...

The post 第二のワイキキ? 注目のリゾートエリア「コオリナ・リゾート」の楽しみ方 appeared first on エクスペディア.

孤島のグルメ 肴に恵まれた島「八丈島」

0
0

インスタグラムのアカウントは旅用と食用で2つもを作ってしまうほど、旅とグルメをこよなく愛する私は、旅中はその地で一番美味しいものや、その地でしか食べられないものを食べることに全力を注いでいます。食は文化であり、必ずその土地の地理や歴史と密接な関係があるため、食文化と触れることは旅行先を理解する上でも大切……というのは私がよくする言い訳で、やはりせっかく旅行に来たら自分の住んでいる場所で食べられないものが食べたいだけ! 今回は私が今まで足を運んだ旅行先の中でも特に「旨い!」を連発し、このまま移住したら間違いなく巨漢になると危惧さえした八丈島の美味しいものをご紹介します。 まずは八丈島グルメを語るうえで必須の明日葉を堪能しよう! Googleで「明日葉」と検索すると関連するキーワードに「八丈島」と出てくる程、八丈島を象徴する食材明日葉。どの居酒屋でも明日葉を置いてない店はないと断言できるくらい島の人に愛されている野菜です。故にその調理方法も様々で、定番であるおひたしや天麩羅はもちろん、島ではパスタやピザなど様々な料理に使用され、八丈島のグルメを語る上で明日葉はもはや不可欠な存在となっています。 明日葉パスタが絶品の、お洒落カフェ「ココムーン」 島料理といっても、全て伝統ある郷土料理のみではありません。島の特産品を使ったモダンご当地グルメも増えています。その一つがこのココムーンです。底土海水浴場から徒歩圏内のこちらのカフェは、海で遊ぶ人たちに人気な昼食処です。大抵立地が良すぎる場所にある飲食店に当たりは少ないと思っている私ですが、ええ、ここはあなどれません! 一番人気の明日葉パスタは、明日葉の粉末を混ぜた緑色のパスタに、明日葉の削り節をふんだんに振りかけます。ベースはペペロンチーノのような味わいですが、明日葉のほろ苦さが絶妙にマッチして病みつきに。これはただのご当地料理ではなく、もはやカルボナーラやペペロンチーノなど数多くあるパスタの定番に食い込めるほどの完成度の高さです。今こうして写真を見ていると明日葉パスタの食べたい欲が……果たして東京で食べられる場所はあるのでしょうか。 ココムーン 住所:東京都八丈島八丈町三根1440-2 電話番号:04996-2-0269 定休日:木曜日 営業時間:昼11:00~16:00  夜18:00~ 明日葉にハマったら迷わず行くべし「明日葉加工工場」 とにかく八丈島は外食をすると明日葉遭遇率が高いです。この明日葉特有の苦味は中毒性があり、一度ハマったら抜け出すことは容易でありません。しかし旅行を終えて内地に帰ると、明日葉が手に入るスーパーはそう多くありません。私は自宅に帰り、緑の物をみると明日葉を思い出し、しかし明日葉は手に入らないというもはや拷問とも言える時間を2週間ほど過ごしました。そうならないためにも、明日葉加工工場で明日葉のお土産を買って帰ることを強くお勧めします。 ここはお茶やパウダーにサプリメントや生八ツ橋まで明日葉を加工した商品が数多く置いてあり、どれも空港やスーパーで買うよりも安いのでお土産を買うにも最適です。オーナーの山田さんは明日葉に関する幅広い知識を持っており、特徴や調理法、明日葉の歴史まで丁寧に教えてくれます。私は隣接している農園で、採れたての明日葉をそのまま生で頂くという貴重な経験までさせていただきました。また、行くとお土産がもらえるので行かない手はありませんよ。 明日葉加工工場 住所:東京都八丈島八丈町大賀郷7488-6 公式サイト:http://www.hachijo.gr.jp/goods/あしたば加工工場/ 電話番号:0120-24-3181 定休日:土曜日曜祝日 営業時間:8:00~17:00 生産の現場が見たくなるほど美味しい! 八丈島の新鮮素材を味わう 私は旅行中とにかく現地でしか食べられないものばかりを食べようと意識しています。やはり地物に勝る食材はないと多くの場所へ旅をして思うようになったためです。そして特に美味しかったものは「何故こんなに美味しいのか」という私の探究心を満たすために、時にはその生産者に会いに行きます。 不動の人気、島料理を存分に楽しむなら「梁山泊」 ...

The post 孤島のグルメ 肴に恵まれた島「八丈島」 appeared first on エクスペディア.

子連れで楽しむバンコクおすすめ観光スポット&レストラン&ホテル

0
0

バンコクは子ども連れの旅行にはぴったりの場所。タイの人々が子ども好きであるだけでなく、子どもも大人もいっしょに楽しめるスポットが充実しているからです。 子連れ旅行にぴったりのバンコクのおすすめスポットを紹介しましょう。 子連れでの道歩き、こんな点に注意しよう バンコクは大人にとっても子どもにとっても見どころがたくさんある楽しい場所ですが、道が悪くて歩きづらい、車の往来が激しいといった問題もあります。子どもを連れたバンコクの旅行で注意すべき点を以下にまとめてみました。 1.一方通行でも反対側から走ってくるバイクが多いので両サイドの確認を忘れずに 2.信号が少ないため通りを渡るのは一苦労、渡るときにはタイの人といっしょに! 3.道が凸凹していたり、ときには穴が空いていることも、下も見ながら歩きましょう 4.日中は気温が高くなるので休みを取りながら行動しましょう 5.突然の大量豪雨が降るのはよくあることと考えて 6.雨の間はとりあえずじっと動かないのが正解、短時間でやむことがほとんど 日本とは違って車の交通量が多く、道が悪いところも多いので、必ず子どもの手を引いて行動されることをおすすめします。 子どもが喜ぶプールのあるホテル3選 1年中ほぼ常夏の都市・バンコク。せっかく来たからにはぜひ子どもたちといっしょにホテルのプールで遊びたいですよね。バンコクに2000軒以上あるホテルの中から、子どもが喜ぶプールを備えたおすすめホテルをピックアップしてみました。 超便利な場所にあるノボテル バンコク オン サイアム スクエア まず最初に紹介するのは、バンコクの中心地であるサイアム地区の高級ホテル、ノボテル バンコク オン サイアム スクエアです。 ロケーションは、水族館やマダム・タッソー蝋人形館もあるショッピングモールのサイアムパラゴン、巨大なショッピングモールのMBKといった大型商業施設が徒歩圏内という活気のあるエリア。 屋外プールにはキッズ専用のプールもあり、館内には子どもたちが楽しく遊べるキッズルームも用意されています。 ...

The post 子連れで楽しむバンコクおすすめ観光スポット&レストラン&ホテル appeared first on エクスペディア.

今、ソウルに行くなら弘大(ホンデ)エリアがイチオシ!

0
0

日本からの週末トリップで人気のソウル。アートやファッションといったソウルのストリートカルチャーを楽しみたい人におすすなのが、弘大(ホンデ)です。韓国で有名な芸術系の大学「弘益大学(ホンイクダイガク)」がある若者の街で、人もお店も若くて元気!弘大発のカルチャーも多い、注目のエリアです。 弘大で泊まるクリエイティブが磨かれるヒップなホテルへ 弘大の中心部に今年4月、約7年の歳月を経て誕生した「ライズ オートグラフコレクション」は、音楽、アート、ライフスタイルを融合させたアーティスティックなホテル。客室はもちろん、カフェやレストラン、バーなどホテル内の施設の注目度も高く、弘大の必訪スポットになっています。 客室はスタンダードタイプのクリエイタールーム(Creator Room)からプレジデンシャルスイートのエグゼクティブプロデューサールーム(Executive Producer Room)まで6タイプ。旅のスタイルに合わせて選べます。 クリエイタールーム(Creator Room)の1室がこちら。壁やソファなどの色使いが印象的。部屋ごとにテーマカラーやコンセプトが異なるので、どの部屋に泊まろうか迷ってしまいます。客室に飾られているリソグラフの作品や置いてある雑誌、バーのメニューなどは、ホテルのデザインチームが作ったものと聞いて、並々ならぬこだわりを感じました。 4部屋あるアーティストスイート(Artist Suite)の1室には、3Dのようなカラフルな窓が!ポップなのに洗練さも感じられる絶妙なバランスです。部屋のバスローブやホテルスタッフのユニフォームは「イセ(IISE)」という韓国ファッションブランドが制作。細部までソウルならではのストリートカルチャーが意識されています。 私が泊まったのは、プレミアムカテゴリーのディレクタールーム(Director Room)。広い、そしておしゃれ! はじめは全部の空間を使いきれるかどうか心配でしたがすぐに慣れ、ソファでゴロゴロしたり机でパソコンを開いてみたりと、コーナーごとにしっかりと楽しみました。 両側から入れる広いバスルームは、洗面台も2つ。円形のミラーはライトで縁取られていて、覗くと目がキラキラと輝いてなんだかアニメのよう(笑) 街歩きの際に助かったのが、各部屋のアメニティとして貸してもらえるスマートフォン。テザリングして自分のスマホとつなげることもでき、とても便利でした。 ホテル施設はソウルの人たちにも人気。なかでもインスタスポット化していたのが、1階のエントラスを入ると現れるピンク色の床。「タルティーヌ[コーヒーバー]アンド[トーストバー](Tartine [Coffee Bar] and [Toast Bar]」があるカフェスペースになっていて、多くの人たちが写真撮影を楽しんでいました。 驚いたのが、ホテルの地下1階に「アラリオギャラリー(Arario Gallery ...

The post 今、ソウルに行くなら弘大(ホンデ)エリアがイチオシ! appeared first on エクスペディア.

イギリス伝統料理サンデーローストが10ポンド前後!ロンドン市内の厳選3軒

0
0

日曜日にイギリスに滞在している方はラッキー! なぜって、イギリス名物「サンデーロースト」が召し上がれるからです。ローストビーフやローストチキンなど、お好きなものをリーズナブルにお楽しみください。 サンデーローストとは? イギリス人にとって特別な料理なの? イギリス人が「大好き!」と口を揃えるのがサンデーロースト。鶏や牛、豚、羊など、何らかのお肉をローストしたもの。日本で人気のイギリス料理「ローストビーフ」は、このサンデーローストのうちのビーフ版を指します。付け合わせとして、ローストしたじゃがいもやにんじん、ブロッコリーなどの各種野菜がワンプレートに盛られています。さらにヨークシャープディングと呼ばれる甘くないパイが付くことが多く、全体にグレイビー(肉汁から作られたソース)がかけられます。最近ではベジタリアン向けに、お肉を使わずに構成されたヘルシーなサンデーローストもお目見え。 子ども時代から家族で楽しんできたこの料理はあたたかい記憶に包まれ、イギリス人の心の中でも特別な位置を占めています。イギリス人にとって家族で過ごす特別な日であるクリスマスのご馳走も、まさにこのサンデーローストと同じようなロースト料理。ただし、クリスマスには主にターキー(七面鳥)が使われます。「イギリスでサンデーローストを食べたよ。おいしかった!」と言えば、喜ばないイギリス人はいないでしょう。 サンデーローストはいつ、どこで食べられる? 伝統的には日曜日のお昼に家庭で食べるものでしたが、今では日曜日になるとレストランやパブでもサンデーローストに出会えます。メニューには「サンデーランチ」「サンデーディナー」と表記されていることも。日曜日以外でも提供しているお店もありますが、数は多くありません。 郊外や地方では10ポンド(約1,500円)ほどで食べられることが多いメニューですが、物価の高いロンドン中心部では、高級レストランでサンデーローストを注文すると30~50ポンド(約4,400~7,300円)します。そういったお店では目の前でお肉を切ってくれたり火の通り具合が絶妙だったりしてたしかに豪華なのですが、今回は「サンデーローストを気軽な値段で試してみたい」という方向けに、10ポンド前後でリーズナブルに楽しめる3軒をご紹介。どこも立地が便利で、もちろん味もお墨付き! 1人でもふらっと気軽に寄れるお店ばかりです。 日曜日にロンドンにおいでの方はぜひお試しください! 1.女性1人でも入りやすいパブ「クラウン&アンカー」で大満足のローストチキン ユーストン駅のちょっと裏手に位置しているため、観光客であふれかえることのない貴重なパブです。丁寧に調理された料理のおいしさと気持ちよいサービスでリピーターが多数。 パブでありながら、昼間なら女性1人でも入りやすい雰囲気も嬉しいところです。 開放的なテラス席のほか、店内には大小のテーブルが並びます。店の奥の方には暖炉や、モダンなデザインを施したパネルなどがあるので、ぜひぐるっと歩いてみてください。 ココが魅力 ・開放的な店内で、気持ちよいサービスが受けられる ・ランチなら女性1人でもOKな雰囲気 ・ボリュームたっぷりで付け合わせも多種類 ローストチキンはリーズナブルな値段ながら、運ばれてきた途端に「わぁ!」と声が出るボリューム。味もとても良く、柔らかくてジューシーなお肉にうっとりしてしまいます。ポットでついてくるグレイビーをたっぷりとかけてお召し上がりください。 ここのサンデーローストの魅力は付け合わせの種類が多く、1つ1つがおいしく丁寧に作られていること。ヨークシャープディングに、ピッグズ・イン・ブランケット(毛布の中の豚)と呼ばれるソーセージのベーコン巻き、ジンジャーブレッドやベーコンなどを使ったお団子、じゃがいもやにんじん、パースニップ(セリ科の根菜)のロースト、蒸し煮にした赤キャベツ、写真では隠れていますがグリーンピースも。「これぞイギリス料理!」と言いたくなる、家庭的なおいしさがこの1皿に凝縮されています。 ローストポーク(13.75ポンド)、ローストビーフ(15.75ポンド)、ベジタリアン向けのサンデーロースト(13.25ポンド)もありますので、お好みでお選びください。 クラウン&アンカー(The Crown & ...

The post イギリス伝統料理サンデーローストが10ポンド前後!ロンドン市内の厳選3軒 appeared first on エクスペディア.


おすすめのロサンゼルスのビーチをアクティビティ別に探そう!

0
0

北はマリブ、東はオレンジカウンティ… ロサンゼルスには有名な観光ビーチから、こぢんまりとしたプライベートビーチ風のものまで、たくさんのビーチが集結しています。 その中から今回は、ロサンゼルス在住5年目のライターが厳選するビーチを、楽しめるアクティビティ別にご紹介します。ビーチによってそれぞれパーソナリティーがあるので、きっとあなただけのお気に入りの「ロサンゼルスのビーチ」が見つかることでしょう。 サンタモニカビーチ:子連れのファミリーやデートにおススメ! ロサンゼルスで最もアイコン的なビーチと言えば、サンタモニカビーチ。 海辺に立つ観覧車と遊園地がある「サンタモニカピア」は、ロサンゼルスで人気の観光スポットのひとつです。ピアには短時間で見学できる水族館や、子供が楽しめるアーケード、お土産屋さんにレストランなどがある他、年中海水浴や日光浴を楽しむ人で賑わいます。 その場ですぐに名前を彫ってくれるカスタムキーホルダーなど、思い出に残るお土産が見つかりそう!私も家族用に購入しました。 更に、徒歩圏内には有名な屋外ショッピング通りの「サードストリートプロムナード」もあるので、家族みんなで一日中楽しめるエリアです。 観覧車やピアは夜になると綺麗にライトアップされるので、カップルに特におススメのデートスポットでもあります。ちなみに、私も一度デートで夜に観覧車に乗ったことがありますが、眼下に広がるピアはキラキラ輝いてロマンチックなのですが、海の方は真っ暗で何も見えませんでした(笑) サンタモニカビーチ(Santa Monica Beach) 住所:Pacific Coast Hwy, Santa Monica, CA 90401 公式サイト(英語):https://www.smgov.net/Departments/CCS/content.aspx?id=53687097577 電話番号:(310) 458-8300 小腹が空いたら、日本風のホットドッグ「ジャパドッグ」はいかが? サンタモニカピアを観光中に小腹が空いたら、カジュアルなジャパニーズホットドッグスタンド、「ジャパドッグ」へ。 写真提供:ジャパドッグ ...

The post おすすめのロサンゼルスのビーチをアクティビティ別に探そう! appeared first on エクスペディア.

【大阪】2時間で全部まわれる! 大阪出身者が選ぶ“レトロかわいい”歴史的建造物10選

0
0

大阪生まれの大阪育ち、趣味は古ビル観賞と地図を集めることのライター山本です。 皆さま、大阪観光といえばどこへ行きますか? メジャーなところといえば、USJに通天閣、グリコの看板でしょうか。最近だとあべのハルカスなども注目されていますよね。 でもでもでも、大阪には観光でまわるのにうってつけな「歴史的建造物」も意外に多いんです。建設から50年、100年を迎えるレトロかわいい建造物は、見ているだけで幸せな気分になります。多くは大阪市の中心に集中しているため、数時間でまわることも可能。何より写真映えするのに全然混んでない! 今回は厳選した10施設を、2時間でまわるルートで紹介します。 昼も夜も美しい! これを見ずには帰れない「大阪市中央公会堂」 スタートは中之島。梅田からも徒歩圏内の中之島にある歴史的建造物といえば、言わずと知れた中央公会堂です。 青空に映える中央公会堂 中央公会堂は1918(大正7)年に開館した集会施設。集会施設なんて聞くと、地元の人が集まって地域の話をする場所……みたいなイメージですが、過去に中央公会堂で講演会を行ったのはアインシュタインやヘレン・ケラー、ガガーリンなど。集会施設の最高峰感がハンパないです。 電燈にライオン。細部までかわいい 中はこんな感じ。歌劇場っぽい?(photo by:中央公会堂) ヨーロッパっぽさが漂う特別室(photo by:中央公会堂) 中央公会堂は夜間のライトアップも行っています。中之島付近でディナーを食べる予定があれば、ぜひ夜も訪れたいところ。堂島川と土佐堀川に挟まれた中之島は、夜の散歩コースとしても完璧なロケーションです。夜風に当たりながらライトアップされた中央公会堂を見るなんてプランも良いのではないでしょうか。 ライトアップされたムーディな姿(photo by:中央公会堂) 中央公会堂では、施設内の一部が見学できるほか、ガイドツアー(有料・事前予約制)も実施されています。詳しくはホームページを参照してみてくださいね。 ・中央公会堂 住所:大阪市北区中之島1-1-27 ステンドグラスがまぶしい「大阪府立中之島図書館」 中央公会堂から歩いて1分、すぐお隣に位置しているのが中之島図書館です。 神々しい建物。これが図書館という贅沢さ 1899(明治32)年、当時の大阪府知事が教育のため図書館新設を提案し、かつての住友財閥の十五代当主、住友吉左衞門友純氏が大阪府に寄贈したこの建物。建設当時は中央部分だけだったものの、利用者の増加により大正時代に両翼部分が新設されたのだとか。 外観も良いですが、中央階段やステンドグラスなどの細部もぜひ見たいところ。図書館なのでもちろん出入り自由です。 エントランスを入ってすぐの中央ホール部分 ...

The post 【大阪】2時間で全部まわれる! 大阪出身者が選ぶ“レトロかわいい”歴史的建造物10選 appeared first on エクスペディア.

お土産に最適! ベトナムで人気のお菓子

0
0

ベトナム旅行者や出張でベトナムに来たビジネスパーソンの方々は、日本に持って帰るベトナム土産に迷っていることでしょう。ベトナムといえばアクセサリーやポーチといった服飾雑貨が思いつきますが、お土産を贈って万人共通に喜んでもらえるのは、いつの時代も“お菓子土産”ではないでしょうか。 近年はメイド・イン・ベトナムのお菓子土産も大分発展してきた様子。ベトナム在住外国人や旅行者に注目されるようになった地場ブランドもいくつかあります。そこで、今回はベトナムで人気急上昇中のお土産とベトナム発のブランドをご紹介します。 旅行者&出張者必見! ベトナムのお土産事情 「ベトナムのお土産」と聞いてまずイメージするのが雑貨。雑貨天国と呼ばれるベトナムでは、ホーチミンやハノイの観光エリアを中心に数多くの雑貨ショップがあります。しかし、お土産ショップを一通り見て回ると、ふと気づくのが「お菓子(食べ物)のお土産があまりない」ということ。ベトナムでは小物や服飾雑貨が先行するあまり、これまでお菓子土産があまり発達していませんでした。しかし、ここ数年で大分お菓子事情も様変わりし、いまではメイド・イン・ベトナムのブランドが幾つか成長し、旅行者の間でも話題となりはじめています。 スーパーで買うときの注意点 現地人が行くスーパーマーケットで、お菓子やその他お土産になりそうな食品を手に入れようと考えている方は、よくパッケージを見てください。日本のように品質管理が徹底されているわけではないので、中には賞味期限切れのアイテムや、蟻が混入していたりすることもしばしば。ベトナムでは賞味期限は「HSD」、製造日は「NSX」と表示され、日/月/年の順番となります。例えば「HSD 03/08/18」と表示されていたら、2018年8月3日が賞味期限であることが分かります。 絶対買って帰りたい人気のベトナムお菓子土産 ここで紹介するお土産は、ベトナム旅行や出張の際に買っておきたいお菓子土産。また、現地で注目を集めているベトナム産のブランドも紹介します。ベトナム人、もしくはベトナム在住外国人が立ち上げたブランドなので、ならではのこだわりが魅力。大切な人への贈り物や記念に買ってみてください。 ホーチミン旅行者に大人気!「ユーゴック」の生はちみつ 健康志向の強いベトナム人は、「完全食品」と名高い生はちみつを毎日食べる習慣があります。親戚や友人といった知り合いを辿って行くと、必ず1人は養蜂場を持っている人がいるほど蜂蜜はメジャー。自然が多いメコンデルタ地方や山岳高原地帯の特産物でもあります。旅行者に人気のブランドは「ユーゴック(YUGOC)」一択。価格帯は1500円~。豊富な栄養を閉じ込めた「非加熱」の生はちみつを扱うブランドで、日本人とベトナム人がホーチミンで立ち上げました。旅行者のお土産用のギフトボックスが素敵です。ホーチミンのドンコイエリア及びベンタイン市場周辺の一部の雑貨店とスパで取り扱いがあるほか、公式HPからオンラインでの購入もできます。ホーチミン限定で時間指定で宿泊ホテルまでデリバリーしてくれるサービスが旅行者に人気です。 公式HP(日本語):https://yugoc.com/ ベトナムは知られざるカカオ大国。ブランドも多数「高級チョコレート」 あまり知られてはいませんが、ベトナムには全国各地に多数のカカオ農家があります。そのベトナム産カカオをチョコレートにしたブランドが現在ベトナムで流行中。100円で買える板チョコとは違う高級チョコレートがとりわけ人気で、コショウや生姜、ピスタチオといったユニークな風味を持つ「フェイバ(Pheva)」や、カカオ率の高いダークチョコのみを販売する「マルゥ(Mrou)」といったブランドが定番どころ。両ブランドともハノイ、ダナン、ホーチミンの一部雑貨店やデパートで買うことができます。価格帯はフェイバ、マルゥともに500円~ フェイバ公式HP(一部日本語):http://www.phevaworld.com/?lang=jp マルゥ公式HP(日本語):https://www.maroujapan.jp/ ベトナムの伝統ゴマ菓子「メースン」はまとめ買いにピッタリ お茶請けにぴったりのお菓子ならこちら。ベトナムで昔から食べられていて、スーパーで買えるベトナム人にとっての伝統的なお菓子となっています。もともとは中部フエ発祥で、阮朝皇帝も嗜んでいたと言われています。日本でいう和菓子的存在。中高年世代の方へのお土産にぴったりです。さまざまなメーカー(ブランド)から販売されていますが、人気どころは「バン・コー・メー・バー・リウ・メ(Banh Kho Me Ba Lieu Me)」。スーパーマーケットでよく見かけます。価格帯は150円~。 公式HP:http://banhkhome.com/ ...

The post お土産に最適! ベトナムで人気のお菓子 appeared first on エクスペディア.

仕事も恋愛も“縁”がほしいなら。出雲のパワースポットを巡る旅へ行こう

0
0

何をもって「大人」と感じるかは人によって違うだろう。私の場合、友達から「パワースポットに行こう」と誘われるようになったとき、「大人になったな」と思った。パワースポットを目的とした旅行は、娯楽ともまた少し違う。レジャー目的ではない旅は、大人だけのもののような気がした。 そもそも、パワースポットとは、何をもって定義づけられているのだろうか。それさえもわからないが、大人になった私はここのところ、パワースポットについてばかり調べていた。なんだか体調も悪く、うまくいかないことが続いている。神頼みなのはどうかと思うが、それでも現状を打破するためにパワースポットに行きたい、と思った先に頭に浮かんだ場所は出雲だった。そこで、パワースポットをめぐりに1泊2日で出雲へ行ってきた。 まずは最大のパワースポット・出雲大社へ 縁結びの神様・大国主大神を祀る出雲大社。やはり、出雲の旅において欠かせない最大のスポットだろう。縁結びというと恋愛祈願をイメージするが、仕事や人間関係などあらゆるご縁を結んでくれるといわれている。そこでまずは、出雲大社へ。 日本最大級のしめ縄がかかる神楽殿。2019年3月まで続く「平成の大遷宮」での境内の建物の修繕に伴い、今年の7月にしめ縄も6年ぶりに一新するのだとか。しめ縄の下にパワーが宿っていると言われているため、ここはじっくりと拝みたい。 出雲大社の御本殿は日本一の大きさ。「大社造」という、出雲を中心とした限られた地域でしか見られない日本最古の建築様式だ。その圧巻の大きさに、出雲大社が特別な場所であることを強く感じさせられる。 さて、参拝後の楽しみといえば、お守りだ。中でもご利益があると人気なのは「縁結びの糸」。縁結びの糸を普段身につける衣類に縫い付けたり、ミサンガにしたりする人も。手間がかかってちょっと面倒……と思ってしまうけれども、そういうところが縁を遠ざける要因になるのかもしれない、とひとり反省。「出雲大社 縁結びの糸 ご利益」とネットで調べると、膨大な成功体験が出てくるので、同じような面倒くさがりでズボラな人は体験談を見て自分を鼓舞したい。 ・出雲大社 住所:島根県出雲市大社町杵築東195 アクセス:一畑電鉄出雲大社前駅から徒歩約10分 参拝可能時間:3月~10月は6:00~20:00、11月~2月は6:30~20:00 さらに縁結びを祈願するなら、八重垣神社へ さらに縁結びの鏡の池の占いパワースポットに行くならば、隣の松江まで足を伸ばしたいところ。松江には、で有名な八重垣神社がある。 松江駅から八重垣神社まではバスで20分ほど。駅からも少し離れた場所にあるが、占い目当てで訪れる人は多い。拝殿でお参りを済ませたのち、占い用紙を購入し、境内の奥にある鏡の池へ。 名前の通り、鏡のように水面が反射する池の下には、たくさんの占い用紙が沈んでいるのが見える。 池に用紙を浮かべると、それぞれ違った文字が浮かび上がってくる。「ひらめきを大切にせよ 南と西 吉」ということなので、とりあえずこれから思いついたことは大事にしたい。そして、紙の上に乗せた硬貨の重さでゆっくりと沈んでいき、沈んだ場所や時間をもとに占う。遠くの方で沈めば、遠方に縁があるとされ、反対に沈んだ場所が近ければ、身近なところに縁が。時間も同様に、沈んだ時間が早ければ近いうちに縁があるそう。 縁とはタイミングだ。どんなに時間がかかって良縁に恵まれたとしても、決して悪いことではないだろう。そう思ってはいても、すぐに近くで沈んでいったのを見るとやっぱりうれしくなってしまう。 同じタイミングではじめた人でも、違った場所とタイミングで沈んでいくのが不思議だ。ゆっくりと池の底に沈んでいくようすは神秘的で、なんだかパワースポットの威力を感じさせられてしまう。 八重垣神社には、この鏡の占いのほか、2本の椿が途中から1つの幹になってしまった「夫婦椿」も見どころのひとつ。出雲大社とはまた違った雰囲気に包まれているため、縁結びがメインの旅ならば外せない。 どうしても時間がない弾丸旅行の場合は、出雲市駅にある八雲神社の「ねがいびな」がおすすめ。ねがいごとを書いたねがいびなの御札を持って八雲神社にお参りし、神社の近くにある高瀬川に流すと、川の流れにのって縁結びの神様に届くといわれている。川に流す、というのもまたロマンチックだ。御札は観光案内所などで手軽に購入可能なので、寄り道がてら訪れることができるのがうれしい。 ・八重垣神社 住所:島根県松江市佐草町227 アクセス:JR松江駅から市営バスで約20分 参拝可能時間:9:00~17:00 稲佐の浜に行くなら、日没に合わせて ...

The post 仕事も恋愛も“縁”がほしいなら。出雲のパワースポットを巡る旅へ行こう appeared first on エクスペディア.

「この夏行きたい、撮りたい」絶景山岳リゾート上高地でフォトトレッキング

0
0

いきなり後ろ姿にて失礼します。登山とカメラが趣味の編集者、OKPと申します。 最近、SNSなどで「山で絶景写真を撮ってみたい!」といった声をよく目にします。確かに山に登ると、通常の観光地ではなかなかお目に掛かることのできない素晴らしい景色、眺望と出会うことができます。 しかしながら山で写真を撮るには、撮影技術よりも、むしろ安全に登山ができるスキルや正しい装備が求められます。初心者が何の準備もなしに山に突っ込んでいくことは、時として大きな危険を伴うことがあるからです。 そこで今回は、山で撮影を行う際の注意点などを盛り込みつつ、日本が誇る山岳景勝地「上高地」を中心に巡る1泊2日のフォトトレッキングプランを紹介したいと思います。フォトトレッキングといっても大げさなものでなく、使うカメラもお持ちのものなら何でも大丈夫です(スマートフォンのカメラだってOK)。 筆者が上高地を初めて訪れたのは2011年のこと。ちょうど、初めて一眼レフカメラを手にした直後で、そのときに見た穂高連峰や梓川の美しい風景が忘れられず、今は年間を通じて足を運びます。 そんな筆者が愛してやまない上高地。ぜひ皆さんにも激推ししたいと、6月中旬に梅雨の晴れ間を狙って出掛けてきました。 記事後半ではバスで気軽にアクセスできる標高2,700mの山岳リゾート「乗鞍岳」についても取り上げますのでお楽しみに。 そもそも上高地ってどんな場所? 上高地があるのは長野県松本市の山間部。信濃川(千曲川)の上流域にあたる梓川沿いに広がる、周囲を山に囲まれた標高1,600mほどの平野になります(上の写真は焼岳から上高地を見下ろしたもの)。全体的にアップダウンのない平坦な地形で遊歩道も整備されているため、登山経験がなくても歩きやすいですし、フォトトレッキングにも最適なスポットとなっています。 岐阜県との県境に近く、そんな長野県と岐阜県を隔てているのは飛騨山脈、通称「北アルプス」です。この北アルプスのお膝元である上高地は、普通の観光地とはちょっと違った特徴があります。 周囲を山に囲まれているため、登山道以外で上高地へ通じる道は長さ約1km、標高差約100mの「釜トンネル」に限られるのです。このトンネルは、環境保全や観光客抑制のため通年のマイカー規制が行われていて、許可を受けた一部の車両のみしか通ることができません。 そんなロケーションの特殊性もあり、上高地は下界と完全に隔絶されたある種神秘的な空間にもなっているのです(?)。 森の緑や水の美しさに目を奪われる そんな神秘性を裏付けるように、特に名前が付けられた有名スポットでなくても、上高地を歩いていると至る所に美しい自然が溢れています。 湿原の川面を覆う一面の緑の藻、エメラルドグリーンに輝く梓川の川底など、季節、時間帯によってその姿はさまざまで、同じ姿を見せてくれることはありません。 ガイドブックには載ってない小さな湿原の立ち枯れなど、名もない自分だけの名所がたくさん見つかるのも上高地の魅力の一つなのです。 季節毎に楽しめる高山植物や動物たち 今回、上高地を訪れたのは6月半ば。まだ一部の花が咲き始めた頃でしたが、夏にはもっと多くの高山植物たちが、湿原や遊歩道の周囲に可憐な花を咲かせていることでしょう。 さまざまな野鳥の他に、かなりの確率で遭遇できるのがニホンザル。普通に遊歩道を歩いている姿も見られますが、人慣れが問題になってることもあり近づき過ぎは注意。もちろん餌やりは厳禁です。 このように対象に近づくのが難しいとき、高倍率のズームレンズがあると遠くから動物を狙うこともできますし、広角から望遠までさまざまな画角を使う山岳エリアでは何かと便利ですね。 初めて上高地を訪れる人にオススメなトレッキングプラン それでは、筆者おすすめのトレッキングプランを紹介していきます。 一般的に「上高地」と呼ばれているのは、釜トンネルを抜けた「大正池」から梓川沿いに上流へと遡った「横尾」までの約13kmの区間ですが、登山をしないならば「明神」やせいぜい「徳沢」までが観光エリアだと考えてください。 今回筆者が上高地初心者におすすめしたいのは、大正池から梓川沿いに河童橋を抜けて岳沢湿原までを歩く約4kmのコース(下図「基本コース))。 このコースには梓川右岸からと、左岸から行く二つの道程がありますが、今回はウェストン園地に立ち寄れる右岸を選択。 ...

The post 「この夏行きたい、撮りたい」絶景山岳リゾート上高地でフォトトレッキング appeared first on エクスペディア.

パリ通の夏の飲み物、「ミント水」、「ディアボロ」を試してみよう

0
0

日差しが強く暑いパリの夏。TVニュースでも、「水分補給をしっかりと」という呼びかけを連日聞きます。観光をめいっぱい楽しむためにも、水分補給を忘れずに。せっかくなのでカフェに立ち寄り、パリらしい夏の飲み物で水分補給をしてみては?カフェで頼むと、パリ通と思われる夏の飲み物をご紹介します。 シロップ好きのフランス人 フランスの”シロップ”の種類の多さには目をみはるものがあります。ミント、イチゴ、あんず、レモンなど、果物や野菜など自然由来の甘味のあるシロップがフランス人は大好き。スーパーにも様々なブランド、BIO(オーガニック)のものが1ユーロ代から3ユーロ前後で、棚にずらりと並んでいます。スイーツやカクテルに”シロップ”を用いるのはもちろん、カフェに垂らしたり、サラダにかけたりと、その利用法は限りありません。色がどぎつく(BIOのシロップはあまりどきつい色をしていませんが)、甘いので、最初は少し勇気がいるかもしれませんが、パリっ子気分でトライしてみてはいかがでしょうか。 夏のシンプルな飲み物、”シロップ水” フランス人大好きな”シロップ”を水にいれたら完成する”シロップ水”。パリの夏のカフェのテーブルをカラフルに彩る、フランス人にとっては定番のドリンクメニューです。よくカフェで見かけるのは、ミントシロップ入りの「マンタロー(menthe al’eau)」という愛嬌のある呼び方の鮮やかな緑色シロップ水や、ザクロシロップの「グルナディン・ロー」という赤いシロップ水。カフェのメニューに載っていないことも多いのですが、店員さんに「グルナディン・ロー、シルブプレ」と伝えるとパリの大概のカフェでは用意してくれます。 フランスの夏の飲み物代表は「ディアボロ」 水の代わりに、微炭酸のスプライトのような飲み物”リモナード”に”シロップ”を加えたドリンクが「ディアボロ」。リモナードが入ることにより、シロップ水より爽やかな味わいが強まります。ミントシロップ入りの「ディアボロ・マント」、ザクロシロップの「ディアボロ・グルナディン」、イチゴシロップ入りの「ディアボロ・フレーズ」、レモンシロップ入りの「ディアボロ・シトロン」は、パリの夏の風物詩です。「ディアボロ・マント」に使われるフランスのミントは、スペアミントがメイン。日本のペパーミントとは違って、ちょっと歯磨きのような味わい。甘さも加わって独特な味わいで、最初から「おいしい!」とはならないかもしれませんが、夏向きのさっぱりした味わいに意外とはまってしまう人も多いとか。カフェによっては、緑色のシロップだけでなく、カクテルのモヒートのように、ミントの葉っぱを入れてくれるところもあり、お得な気分になります。 さっぱりしたいなら「バドワ」、「ペリエ」などの炭酸水 喉の渇きとともに甘味で疲れをとるのもいいけれど、さっぱりしたいなら、やはり「バドワ」や「ペリエ」がおすすめです。「バドワ」はパリでは大変メジャーな炭酸水で、炭酸の強い赤色のボトルと、炭酸の弱い緑色のボトルがあります。カフェでは、レモンを浮かべて出してくれますので、味わいも少し変わってよりさっぱりと楽しめます。 パリのカフェの冷たい飲み物は、しっかり冷えていないことが多く、観光中の暑さに耐えきれず冷たい飲み物を求めてカフェへ入ると、がっかりしてしまうことも。グラス入れてくれた氷も1〜2個しか入っていないので、すぐに溶けてしまいます。しっかりキンキンに冷えた飲み物を飲みたいなら、「氷をたくさん入れて」とオーダーするか、あるいは、ファーストフード店で購入した方が良いかもしれません。 パリのホテルを探す パリへの航空券を探す パリ旅行・ツアーを検索

The post パリ通の夏の飲み物、「ミント水」、「ディアボロ」を試してみよう appeared first on エクスペディア.

直行便で8時間! ミャンマーの見どころを一挙公開

0
0

ミャンマーと聞いて、どんな国だかピンとくる人のほうが少ないと思いますが、実は日本から直行便でアクセスできる意外と行きやすい国。直行便はANAが運航しており所要時間は約8時間です(復路は約6時間)。 見どころは多々ありますが、世界三大仏教遺産のバガンや幻想的なインレー湖など、雄大な自然のなかに歴史や文化を感じられるのが魅力。「東南アジア、最後のフロンティア」と呼ばれるミャンマーの、魅惑の観光スポットを紹介します。 バガン Bagan ミャンマーの観光地といったら、絶対に外せないのが世界三大仏教遺跡に数えられるバガンです。中央部の平原にパゴダ(仏塔や寺院)が点在し、その数は2200以上ともいわれています。 バガンのパゴダは11世紀から13世紀頃に建てられたもの。高台のビュースポットからは、乾燥した大地で悠久のときを刻む寺院群を眺めることができます。 仏教遺跡を望むビュースポットはいくつかありますが、全域を眺めるなら約60mあるバガン・ビューイング・タワーがおすすめ(入場料US$5)。バガン随一の高級ホテル「オーリアム・パレス・ホテル&リゾート」の入口に立ち、360度の眺めを堪能できます。天候が安定する10~3月の早朝には気球が浮かび、オレンジ色に染まるパゴダとの組み合わせはフォトジェニック! バガンはミャンマー初の統一国家バガン王朝が栄えた地。黄金色に輝くシュエズィーゴン・パゴダは、初代アノヤター王によって建てられたバガンを代表する宗教建築です。圧巻はやはり天高くそびえる黄金の仏塔。周辺では地元の人々が熱心にお祈りを捧げています。 バガンにはほかにも正方形のバランスが美しいアーナンダー寺院など貴重な遺跡が点在しています。こちらはアーナンダー寺院の4体ある仏像のひとつ。北門と南門の仏像は建造された12世紀当時のものです。 どうしてもパゴダメインになってしまうバガン観光ですが、地元の雰囲気を味わいたいなら市場へ。活気にあふれたニャウンウー・マーケットでは人々との交流を楽しめます。日焼け止めにタナカという植物を顔に塗りたくったおばちゃんも、目があうとにっこり。人々の素朴な優しさがミャンマーの大きな魅力です。 インレー湖 Inle Lake 中央部の高地に広がるインレー湖は、バガンと並んでミャンマーを代表する観光地。面積は箱根の芦ノ湖とほぼ同じ43.5㎢で、南北約18km、東西約5kmの細長い湖です。湖やその周辺にはさまざまな民族が暮らし、なかにはインダー族のように高床式の水上家屋で暮らしている人々も! 彼らは水草の上に泥を積み上げて浮き畑を造り、トマトをはじめとした野菜を栽培しています。ミャンマーで食べるトマトはほとんどがインレー湖産なんだとか。また漁業も盛んで、片足で船を漕ぐプロフェッショナルな操船技術を見ることができます。 湖上には寺院からホテル、織物工房までさまざまな施設があります。こちらはファウンドーウー・パゴダ。堂内には5体の仏像が安置されているのですが、参拝客が貼った金箔が重なり仏像が不格好なオブジェのように…。ちなみに台座まで上れるのは男性のみとなっています。 インレー湖があるシャン州は中国、タイ、ラオスと国境を接し、地域ごとに独特の文化を守り続けています。なかでも試してみたいのがシャン族に伝わるシャン料理。油っこいミャンマー料理のなかで、比較的あっさりとしており日本人に好評。特に魚から出汁をとったシャン・カウスェ(シャンヌードル)は、しっかりと旨味を追求した味付け。これは汁なしタイプですが、スープ麺もおいしいです。 ヤンゴン Yangon 日本からの直行便が到着するヤンゴンはミャンマー最大の都市。2006年にネピドーに遷都されるまではミャンマーの首都でした。今でも経済の中心地で、高層ビルが立ち並ぶ街中は多くの人が行き交い賑やか。国際的なブランドホテルも多く、観光・ビジネスの拠点でもあります。 ミャンマーは東南アジア最後のフロンティアなどと呼ばれ、日本を含め各国がこぞって投資合戦を繰り広げています。ヤンゴンで感じられるのは、経済的に上り調子の国ならではの「勢い」のようなもの。混沌とした街は未来に向けたエネルギーに満ちていますが、そんな中にもところどころで、黄金のパゴダが見られるのもヤンゴンらしさ。進化する都市と、大切に守り続けられている文化が共存するのがヤンゴンの魅力です。 ヤンゴンの北西部には、ミャンマー仏教の総本山と称されるシュエダゴン・パゴダが鎮座します。丘の上にそびえる黄金のパゴダは99.4m。境内にもところ狭しと黄金の仏像が並び、熱心に祈りを捧げる人でいっぱいです。 パゴダ内は裸足で移動。日中はかなり暑く、床も熱くなっているので、早朝か夕方の参拝がおすすめ。天高くそびえるストゥーパのほか、釣り鐘や仏足石など見どころも豊富です。 ミャンマーでは八曜日占いが人々の生活に根づいています。これは自分が生まれた曜日をもとにした占い。水曜を午前と午後にわけ、月~日曜と合わせて8つの曜日から占います。シュエダゴン・パゴダにもそれぞれ八曜日の方角に仏像が配され、その曜日に生まれた人が像に水をかけ祈る姿が。みなさんも参拝前には自分の生まれた曜日を調べておきましょう。 ヤンゴンのおみやげ探しといえば、ボージョー・アウンサン・マーケットが定番。観光客向けのおみやげ屋さんが並び、怪しい日本語を操るミャンマー人が話しかけてくる、ある意味東南アジアらしい市場です。 ここでTシャツやお菓子、置き物などミャンマーみやげが何でも揃います。 ミャンマーのダルマ「ピッタインダウン」などユニークなおみやげも。転んでも起きるという意味をもち、縁起のよい像として飾られるのだとか。ボクサーの友達がいたら、おみやげにいいかもしれません。 ...

The post 直行便で8時間! ミャンマーの見どころを一挙公開 appeared first on エクスペディア.


習った英語と大違い⁉ イギリス訪問時に知っておきたいイギリス英語10選

0
0

「サブウェイ」も「ドラッグストア」も使わないってホント? イギリス英語ならではの単語や表現をマスターし、イギリス旅行で自信をもってコミュニケーションしましょう! イギリス英語って、アメリカ英語とそんなに違うの? 日本人が学校で習うのは基本的にアメリカ英語。英語が得意な方でも、イギリスに来たら戸惑ったという話はよく聞きます。 最も大きいのが発音の違い。まず、イギリス英語では子音を概して強く発音します。日本人は子音を弱く発音する人が多いのですが、「とにかく子音をはっきりくっきり!」を心がけてみると相手によく通じますのでぜひお試しください。とくにTの発音は「これでもか!」というほど強く発音。紅茶(Tea)がツィーのように聞こえるほど。水(Water)や20(Twenty)もアメリカ英語のようにウォラー、トウェニーとならず、はっきりくっきりウォーター、トウェンティーと発音します。 母音の発音も大きく変わります。1つ1つ挙げるとキリがないほどですが、有名なところでは熱い(Hot)をアメリカ英語ではハットと発音しがちなのに対して、イギリス英語ではホットと、そのままOの音を使います。「最初は戸惑うけど、慣れるとイギリス英語の方が聞き取りやすい!」「日本語英語でも意外と通じた!」とお感じになるはず。 同じイギリスでも地方で発音が違う?わからない時はどうすればいい? イギリスには、スコットランド訛りやウェールズ訛り、リバプールのスカウズなど、多彩なアクセントが存在します。同じロンドン内でも東ロンドンのハックニー訛りや上流階級に多いRP発音など、さまざまなアクセントがあります。また、ロンドンにはアフリカ系、アジア系、中南米系などの移民も大勢いるので、英語の発音のクセはまさに十人十色。出会う人ごとに異なるアクセントをもっていると言っても過言ではありません。 そのため、ご旅行では「100%分からなくても、知りたい部分さえ理解できれば気にしない」のをおすすめします。相手が何を言っているかわからない場合は、サンキューとだけ言ってその場を離れ(あるいは電話を切り)、他の人に同じ質問をしてみると今度はすんなり分かることも多いので、ぜひお試しください。 覚えておいていただきたいのは、多くのイギリス人が「相手が無言でいること」を非常に嫌うということ。「英語の発音に自信がないから……」と黙ってうなずく、指さすなどは避けましょう。「イエス」「サンキュー」「オーケー」「ソーリー、アイ・ドント・アンダスタンド」など、何でもいいので、相手の目を見てしっかり答えるのがマナーです。ちなみにイギリス人の多くは「外国人のアクセントってチャーミング」とポジティブに捉えていますので、恥ずかしがらなくて大丈夫! 伝わらなければ聞き返されることはあっても、訛りを笑われるなんていうことは、移民の多いロンドンではまずありえません。 それではいよいよ以下に、発音だけの問題ではない、単語やフレーズの違いを10個ご紹介していきます。きっとイギリス旅行中に役立つはず。 ①Hiya!/Cheers! イギリス人が「Hi!(やぁ!)」と同じように使うのが「Hiya(ハイヤ!)」。また、「Cheers!(チアーズ!)」は「乾杯!」の意味だけでなく、軽い「ありがとう」の意味でよく使います。 ちなみにいずれもとてもカジュアルな言い方なので、一流ホテルなどでは「Good morning/afternoon」「Thank you so much」などを使いましょう。 例)Hiya! Can I have an Oyster ...

The post 習った英語と大違い⁉ イギリス訪問時に知っておきたいイギリス英語10選 appeared first on エクスペディア.

観光地でもパリの喧騒から離れられる、パリの隠れ家的美術館カフェ、サロン・ド・テ

0
0

大都会のパリは、街中に人・車があふれ、観光客も多くいつも活気に溢れています。主要観光スポットの人混みは仕方ないにしても、観光の合間の休憩では、その喧騒から離れ、くつろぎの時間を得たいもの。そんなときおすすめなのが、パリの美術館に併設したカフェ。そこには観光地の近くにありながら、静かで素敵なひとときが待っています。 パリ一番美しいと言われるサロン・ド・テ「カフェ・ジャックマール・アンドレ」 エトワール凱旋門からギャラリー・ラファイエット百貨店へつながるオスマン大通り沿いにある「ジャックマール・アンドレ美術館」は、19世紀末頃にジャックマール夫妻が暮らしていた、大変豪華な邸宅を利用したもの。夫妻がダイニングルームとして利用していた部屋がサロン・ド・テとして開放されており、高い天井には、ティポロ作のフレスコ画、壁には大きなタベストリー、見事な装飾のランプ、アンティークな椅子など、すべてが豪華な雰囲気にあふれています。 「カフェ・ジャックマール・アンドレ」へアクセスするには、美術館と同じ場所から入り、カフェの矢印に従って進みます。案内に従いドアから再度外へ出ると、白い砂利が敷き詰められた敷地内の屋外通路が続いています。カフェへは、美術館の入場料を払わず自由にアクセスできます。 砂利の坂道を道なりに登ると、花や草木が丁寧に整えられ、ライオンの像などが横たわる中庭へ到着。建物の中央の階段を登り、右手の入り口を入ると「カフェ・ジャックマール・アンドレ」へたどり着きます。 豪華な室内のカフェから続く、テラス席も人気のスペース。落ち着いた雰囲気の中庭を望みながら、これまた優雅なティータイムが楽しめます。「カフェ・ジャックマール・アンドレ」は、パリのマダム達にも人気で、お昼時は行列ができることもあるので、12時より少し前に行くのがおすすめです。 ランチ時間(15時まで)におすすめなのは、サラダの付いたキッシュとデザートのセットで18.5ユーロ。熱々でサイズも大きめのキッシュは優しいお味。付け合わせのたっぷりサラダもさっぱりとしたオイルドレッシングがからめてあって食が進みます。もちろん紅茶、カフェ、ソフトドリンクもありますが、装飾の豪華さに合わせて、シャンパーニュやワインのグラスをかたむけたくなる雰囲気です。 そして、なんといっても「カフェ・ジャックマール・アンドレ」のオススメは、ケーキ。パリで一番古いパティスリー「ストレー」のケーキは、カフェの入り口近くのショーケースに入っており指差しで頼めるので安心。ミルフィーユ、ピスタチオクリームのイチゴケーキ、タルトなど、どれもとっても上品な甘さで、大きなサイズながらぺろりと胃に収まっていきます。15時以降のティータイムでは、紅茶とデザートのセット(11.5ユーロ)がお得です。 ■カフェ・ジャックマール・アンドレ(LE CAFÉ JACQUEMART-ANDRÉ) 公式ホームページ(英語・フランス語):http://www.musee-jacquemart-andre.com/ 最寄り駅:メトロ9・13番線のミロメニル(Miromesnil)駅から徒歩5分 営業時間:月〜金曜日11:45〜17:30(一部展覧会の開催中は、月曜のみ19:00まで)、土曜日11:00〜17:30、日曜日11:00〜14:30 定休日:なし 住所:158 Boulevard Haussmann, 75008, Paris シャンゼリゼ通りからすぐ、プティ・パレ美術館の「ル・ジャルダン・デュ・プティ・パレ」 シャンゼリゼ通りを下ったところのセーヌ河岸のほとりにある、「プティ・パレ」。向かいの「グラン・パレ」とともに、1900年のパリ万博万国博覧会のために造られた建物で、現在は展覧会や美術館、パリコレのファッションショーなどのイベント会場として活用されています。その「プティ・パレ」の中にあるのが「ル・ジャルダン・デュ・プティ・パレ」というサロン・ド・テ。緑の美しい中庭の開放的な空間を見ながらお茶ができる素敵なスペースです。 「ル・ジャルダン・デュ・プティ・パレ」は、シャンゼリゼ通りからすぐの立地なのに、とっても静か。店内に2階分のスペースもありますが、春から秋にかけて開放されるテラス席は、緑や花を間近に見ることができて、気分がとても良い場所。テラスの天井は綺麗なフレスコ画が施され、足元のタイル、壁の装飾に加え、ブロンズ像も素敵です。店内含め、テーブルやいすも比較的ゆったりと配置されており、落ち着いてリラックスできます。 装飾の美しく見事な「プティ・パレ」の中にあるため、さぞや飲み物などもお高いのではと気後れしてしまいそうですが、カウンターで飲み物やデザートを購入し、自分で席に持って行くセルフ方式で、街中のカフェとさほどかわらずコーヒー類や紅茶類、ソフトドリンク、シャンパンやワインなどのアルコール類が購入できます。カフェや紅茶と有名パティシエのお茶菓子のセットは、小腹が空いたときの休憩にぴったり。食べ物はキッシュやサンドイッチ程度はあり、どれも12ユーロくらいの価格です。 「ル・ジャルダン・デュ・プティ・パレ」へは、「プティ・パレ」の正面に向かって、中央階段の右にある入り口から無料で入れます。また、カフェと同じ2階(日本式)にある常設展も入場無料のため、美術品に触れることもできて、優雅でお得なひとときが過ごせます。 ...

The post 観光地でもパリの喧騒から離れられる、パリの隠れ家的美術館カフェ、サロン・ド・テ appeared first on エクスペディア.

新サービス「Add-On(アドオン)」を開始 旅行の出発直前まで、じっくりお得にホテルを選べる!

0
0

 世界最大級の総合旅行サイト・エクスペディアの日本語サイト、エクスペディア・ジャパン(https://www.expedia.co.jp/)は、お得な割引サービス「Add-On(アドオン)」を新たに展開します。 「Add-On(アドオン)」とは 「Add-On(アドオン)」は、エクスペディアで航空券もしくは航空券+ホテルを予約すると、予約の完了直後から旅行の出発日までの間、お得な割引料金で対象ホテルを予約することができるサービスです。その割引額は最大51%* OFFで、旅行の出発直前まで、自分に合ったホテルをじっくりお得に選ぶことができます。 エクスペディアでは、「航空券とホテルを同時に予約するとホテル代が最大全額OFF」という「航空券+ホテル」予約を推進してきました。エクスペディアの調査**によると、日本人の39%は「航空券とホテルを同時予約する」と回答しております。しかし一方で、日本人の38%が「航空券を先に予約して、その後にホテルを予約する」と回答しております。また、日本人の50%がホテルを予約する際に「価格が安いことはとても重要」と回答しております。「Add-On(アドオン)」により、更に多くのお客様に、柔軟かつお得な形で旅行を提供することが可能になりました。 「Add-On(アドオン)」の適用条件と予約方法 「Add-On(アドオン)」の適用条件 •エクスペディアで航空券、もしくは航空券+ホテルを予約した人に適用されます。 •予約した航空券の旅行日程内で対象ホテルが割引になります。 - 往復航空券を予約した場合 :往路便出発の3日前の日から復路便到着の3日後の日までの間のホテル滞在が対象 - 片道航空券を予約した場合 :出発日の2週間前から出発日の2週間後までの間のホテル滞在が対象 •対象の日程であれば、航空券で予約した渡航先以外の場所も、割引の対象になります。例えばロンドンの往復航空券を予約した場合、対象日程内のパリのホテルも割引料金で予約することができ、お得に2カ国を満喫することが可能です。 「Add-On(アドオン)」の予約方法 ①エクスペディアで航空券、もしくは航空券+ホテルを予約する ②対象の日程でホテルを検索した際、「Add-On(アドオン)」バッジが表示されているホテルが、割引の対象ホテルです。 ③航空券、もしくは航空券+ホテルの予約完了直後から旅行出発日までの間、お得な割引料金で予約することができます。 詳細は下記のページをご確認ください。 https://www.expedia.co.jp/g/rf/one-campaign エクスペディア・ジャパン代表 石井恵三のコメント 旅行される方が世界をより身近に体験できるよう、長年に渡り私たちはサービスを強化してきました。特に強化してきたのは、どんなデバイスからでも簡単かつ楽しく旅行を検索できるよう、シームレスな旅行予約体験を提供することでした。「Add-On(アドオン)」の立ち上げは、お客様や私たちのパートナー企業様をはじめとする多くの皆様から集めたお声を通し、旅行予約体験をより良く改善させた新たな事例です。旅行される方が、お得かつ柔軟に宿泊施設を予約できるようにすることは、グローバルな旅行プラットフォームを築き上げてきた、私たちの務めと考えております。   *表示割引率は、2017 年 ...

The post 新サービス「Add-On(アドオン)」を開始 旅行の出発直前まで、じっくりお得にホテルを選べる! appeared first on エクスペディア.

国内旅行なのに、移動が24時間かかる小笠原諸島とは!

0
0

国内旅行なのに、移動が24時間かかる小笠原諸島とは! 皆さん海洋島という言葉を聞いたことはありますか。海洋島とは大陸と接したことがなく、火山活動で海の底から突如現れた島のことを言います。世界でもそう多くなく、ガラパゴス島などがその代表格です。特徴は固有種が多く、珍しい動植物の宝庫ということです。東洋のガラパゴスとも言われる小笠原は日本で唯一の海洋島で、様々な固有種に加え、多くの絶滅危惧種を自然界に保有する島でもあります。それらが評価され、2011年に屋久島、知床、白神山地に次日本で4番目の世界自然遺産に登録されたのは記憶に新しいのではないでしょうか。飛行機やヘリは飛んでおらず、片道24時間かかる船でしか行けません。決してアクセスが良いとは言えない島ですが、だからこそ美しい自然や、見たことのない動植物が残っているはず。そう思い、竹芝桟橋へ向かいました。 24時間なんてあっという間、実は楽しい小笠原までの道のり 小笠原諸島には飛行場がなく、島へ行く方法は小笠原海運が週に一度運行している「おがさわら丸」24時間揺られる以外の方法はありません。緊急時のドクターヘリや、総理大臣や天皇陛下は稀に飛行機を使用できるようですが、一般の方は竹芝桟橋から「おがさわら丸」に乗船し、どこにも止まらず父島へ向かいます。チケットは、電話、インターネットに加えて、竹芝桟橋でも直接購入可能です。私は当日直接購入しましたが、シーズン中は売り切れてしまうこともあるため、事前に予約することをおすすめします。 船の中にはレストランや売店があるので、お腹が減っても問題ありません。 ちなみに売店でのオススメは小笠原の島レモンを使用したレモンサワーです。 また、船には展望ラウンジという共有スペースがあります。島の人たちは船に乗り込むと同時に宴会を始めます。私も一人座っていると「お兄ちゃん一緒に飲もう」とおばさんに誘われ、昼の12時から深夜遅くまで宴会に加えてもらいました。(帰りの便は小笠原出身のおじさんに誘われ、これまた深夜遅くまで飲み明かしました。)やることがないので仕事に打ち込める理想的な環境だなと思っていましたが、結局行きも帰りも一切仕事できませんでした。 また船内レクリエーションなどもあり、到着までに小笠原について勉強をすることもできます。 小笠原に近づくと、海鳥の群れを見る音ができます。どの海鳥もなぜか船と並走するように飛び、まるで私たちを歓迎しているかのようです。 お酒を飲んだり、ぼーっと景色を見たりしていると、24時間なんてあっという間。小笠原の入り口父島に到着しました。 行ってわかった!小笠原の楽しみ方 着いたらまずは南島へ行く船を予約しよう 小笠原に絶対に行くべき場所、それは誰もが口を揃えて南島と言います。島への上陸は1日100人、上陸時間は2時間、ガイド必須と厳しく制限されている上、予約はすぐに埋まってしまいます。ですが天気の変わりやすい小笠原であらかじめ予約しておくのもリスク。よって着いたら急いで予約に走るのが吉だと私は思います。私はそんなことを知らずにもたもた下船をし、小笠原観光に予約に行くとなんと最後の1人でした。なので着いて真っ先に走ればその日の予約は取れるかと思います。心配な方は、インターネットでツアーの残り数を確認できます。 http://www.ogasawaramura.com/play/sea/dolphin.html 予約をしたらツアーの時間まで目の前の売店でパッションフルーツジュースでも飲みながら小笠原旅行の計画を練るのも良いかもしれません。トロピカルな味わいで、小笠原にやって来たことを実感し、一気に南国モード全開に。 南島は独自の厳しい制限が功をなして美しい自然が手をつけられずに残っています。それは上陸する前には寄生虫などを島に運ばないために、全員塩水で靴を洗わなくてはならないほど。よって父島などと異なり、外来種もほとんど入って来ていません。驚くことにビーチにはなんと1000-2000年前に絶滅したヒロベソカタマイマイの化石があたり一面に落ちているおり、これほど「手つかず」という言葉が似合う島を他に思い浮かびません。 南島の頂上まで登ると、向かいには父島が見えます。オレンジ色に見えるのはハートロックです。ちょっと無理矢理感も…… 基本的には南島行きのツアーはドルフィンツアーとセットになっています。泳ぎ位自信がある方は船から飛び込みシュノーケリングを楽しむことができます。 この辺りは本当に海が綺麗で、美しい魚たちと泳ぐことができます。 運良く私はイルカの群れと泳ぐこともできました。イルカと泳いだのはアフリカのザンジバル以来2度目ですが、これほど多くのイルカに囲まれて泳いだのは初めてで感動しました。 バイクを借りて島中を回ろう ツアーもいいけど自由な旅も捨てられない。そんな方はバイクを借りてみましょう。島にはバスが運行していますが、ダイヤは1時間に1本ほど。タクシーは父島にたったの1台。よって自由な旅にレンタカーやレンタバイクは必須です。どうせ南国にきたのなら少しでもこの気持ち良い風を感じたいと思い私はバイクを借りました。バイクで島中をめぐっておすすめの2か所をご紹介します。 シュノーケリングを楽しみに宮之浜へ 島の人に「どこで一番魚を観れるか」と聞くと皆「釣浜」と答えます。しかし釣浜は波が早く、島の人でも危険というのでシュノーケリングをするならその隣の宮之浜がオススメです。ここは釣り浜の波が嘘のように静かで落ち着いたビーチです。 ビーチサイドには無料で使えるテラスのような席もあるので、ただのんびりすることもできます。またすぐ隣に釣り浜の方まで歩くことができる遊歩道もあります。 ...

The post 国内旅行なのに、移動が24時間かかる小笠原諸島とは! appeared first on エクスペディア.

ココだけは押さえたい!ディズニー カリフォルニア アドベンチャー パーク厳選スポットと新アトラクションも

0
0

アナハイムのディズニーランド・リゾート、ディズニーランド・パークに隣接するディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークは、ディズニーやピクサーのストーリーが忠実に再現されたカリフォルニアがテーマのテーマパーク。 一日ではとても周りきれないほどのアトラクションや見どころが満載の、まさに子供から大人まで時間を忘れて夢中になれる「地球上で一番ハッピーな場所」です。 ©Disney/Pixar 今回はディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークを訪れる際に、必ず網羅したいイチオシ厳選スポットをご紹介します。 絶対並ぶ価値あり!イチオシ人気アトラクション ラジエーター・スプリングス・レーサー ©Disney/Pixar ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークの超人気アトラクションと言えば、「ラジエーター・スプリングス・レーサー」。映画『カーズ』の世界を時速約65キロのオープンカーで走り抜ける、ハラハラドキドキのレースアトラクションです。 世間の人は学校や会社があるであろう5月上旬の水曜日の午後でさえ、待ち時間はなんと105分!途中、飲み物やチュロスを買いに列を外れた際には135分待ち、戻った際には90分待ち、と1~2時間の間に待ち時間に少し差はありますが、だいたい1時間半ほどは並ぶようです。 アトラクション自体はほんの数分ですが、終盤のレースは猛スピードで風を切りながらコースを突っ走ります。 大興奮と共にアトラクションは終了、髪の毛は風に吹かれてボッサボサ。1時間半並んだことなんてすっかり忘れてしまうほどエキサイティングなアトラクションです。 トイ・ストーリー・マニア! ©Disney/Pixar 子供から大人までワイワイ楽しめる「トイ・ストーリー・マニア!」は、ピクサーの映画『トイ・ストーリー』がモチーフのインタラクティブな4Dシューティングゲーム。 ゲストは2人ずつライドに乗り、3D眼鏡を着用した後、シューターに付いているひもを引っ張って風船、的、お皿などのターゲットを目がけて発射します。それぞれのターゲットには、100、500、1000、まれに2000などの数字が書かれており、最も高いポイントを獲得した人が勝ち、というシンプルなゲームです。 ターゲットが動き回るほか、音と共に風船が目の前に飛んできたりと、始終笑顔が止まりません。アトラクションの最後にはスコア発表があるので、家族や友達と夢中になって競争してしまうかも! ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:ミッション・ブレイクアウト! ©2018 MARVEL  ©Disney 2017年5月にオープンした、アメリカのディズニーリゾートでは初となる、マーベルコミックと映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』がテーマの新アトラクション、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:ミッション・ブレイクアウト!」。 最新のビジュアル&サウンドエフェクトを搭載し、上昇と降下を繰り返す臨場感あふれるライドに乗って、映画に登場するアライグマのキャラクター「ロケット」と共に宇宙冒険の旅へレッツゴー!という迫力満点のアトラクションなのですが… 絶叫系が好きな方「のみ」におススメします。 絶叫系が苦手な私とフォトグラファーさんは、数分間、生きた心地がしませんでした。どちらも30代のいい大人ですが、アトラクションからフラフラと降りた後は、しばらく手の震えが止まらず、泣きそうでした(笑) 2018年6月リニューアルオープン!「ピクサー・ピア」の見どころチェック ディズニー ...

The post ココだけは押さえたい!ディズニー カリフォルニア アドベンチャー パーク厳選スポットと新アトラクションも appeared first on エクスペディア.

Viewing all 1102 articles
Browse latest View live




Latest Images