Quantcast
Channel: エクスペディア
Viewing all 1102 articles
Browse latest View live

訪れる価値あり! シンガポールのスターバックス!

$
0
0

東京23区ほどの国土に、なんと130以上もの支店があるほどスターバックスが大好きなシンガポール。それゆえ、ここに来ないと買えない限定のメニューやおしゃれなグッズが充実している、身近ながら意外な穴場なのです! シンガポールに来たら訪れる価値ありのスターバックスをご紹介します。 シンガポールのスターバックスは日本と違うの? シンガポールのスターバックスは、コーヒー・紅茶類のべーシックなメニューは日本と変わりませんし、飲み物のサイズや注文の仕方も同じ。ですので、ちょっと街歩きに疲れた時など、日本と同じように気軽に立ち寄れます。 ドリンク類は、ベーシックなものの他に、日本では飲めないものもあります。せっかくの機会なので、試してみてはいかがでしょう! フラペチーノは、固定メニューにも日本と違うものがあるほか、2ー3ヶ月周期で2種類、期間限定のものが販売されます。写真は2018年夏期限定の「ミルクティ・パンナコッタクリーム」。ミルクティの底に、細切れになったパンナコッタが入っています! コーヒーも、日本にないメニューが。写真は、「ココナッツホワイトモカマキアート」。 エスプレッソにホワイトチョコレートシロップとスチームミルクを加えた「ホワイトモカ」にココナッツミルクを加えた南国風。 暑い外歩きで疲れた喉に、エスプレッソの苦味とココナツミルクのマイルドでクリーミーな甘さの絶妙な組み合わせがたまりません! こちらは定番商品なので、いつでも飲むことができます。 フード類はシンガポールのオリジナル。パイ、変わったパンのサンドイッチ、スタンダードなサンドイッチ、ヨーグルトなど種類は豊富で、色々な国のスタイルを取り入れたさまざまなタイプのものが多いです。日本とは違った品ぞろえなので、ちょっと試してみたくなりますよ。 特に、紙のボウルに入ったものは、すべて7.90シンガポールドル(約650円)とお値段はお手頃ながら、タンパク質、炭水化物、ビタミンなど栄養のバランスを考えた組み合わせになっており、旅行中の野菜不足も解消されるヘルシーメニューです。 写真は、右が「ケイジャン海老&大麦のケイジャンドレッシングがけ」。ケイジャン料理はアメリカ南部の郷土料理で、パプリカやクミンのきいた味が特徴。左は「ローストチキン&ソバ のセサミドレッシングがけ」。日本人は「えっ?」となるかも知れない組み合わせですが、欧米では昨今、日本のソバを具だくさんのサラダのようにして食べるのが流行っています。海外ではどんな風にソバが食べられているか、試してみるのに良いチャンスかも? ローカルらしいメニューは少ないのですが、「カレーチキンパフ」は、シンガポールで昔から食べられている「カレーパフ」をアレンジしたものです。 サクサクのパイ生地の中にマレー風のチキンカレーが入っています。 日本と違うのはメニューだけではありません。スターバックスはマグなどご当地グッズを売っていることがよく知られていますが、シンガポールのご当地グッズはセンスが良く、お土産にぴったり。 また、ご当地グッズでなく、おしゃれなオリジナルグッズも充実しておりマストチェックです! オリジナルグッズについては、後の項であらためてご紹介しますね! シンガポールならでは! スターバックスの素敵な支店 シンガポールのスターバックスの中には、訪れる価値のある、雰囲気がとっても素敵なお店もあります。 ビーチが目の前! イーストコーストパークにあるParkland Green店 ...

The post 訪れる価値あり! シンガポールのスターバックス! appeared first on エクスペディア.


世界的な猛暑到来!暑そうなあの国が意外と涼しい!「避暑旅」 するならここ!この夏も快適に過ごせる世界の都市5選

$
0
0

 日本で記録的な猛暑が続く今夏、北欧で気温30度、アメリカでも気温50度を超えるなど、世界各地でも異常な高温に見舞われています。世界最大級の総合旅行サイト・エクスペディアの日本語サイト、エクスペディア・ジャパン(https://www.expedia.co.jp/)は、そんな世界的な猛暑の中でも、涼しく快適に過ごせる5つの都市をご紹介します。 平均気温は20℃前後!酷暑でも快適に過ごせる世界の都市5選 ① サンフランシスコ(アメリカ) アメリカ西海岸にあり、ゴールデンゲートブリッジやカラフルな家並みのアラモスクエアが有名なサンフランシスコ。 夏は涼しく爽やかな気候で、8月の平均気温は20度前後です。 波止場の雰囲気を感じながらショッピングを楽しめるフィッシャーマンズワーフや、 1960年代まで監獄として使われていた有名なアルカトラズ島まで足をのばして観光するのもオススメです。 航空券+ホテル価格: 4泊5日¥140,900~   ② ナイロビ(ケニア) ナイロビのあるケニア中心部は標高1,700mの高地にあり、年間を通して平均気温が10~28℃という快適さ。 中でも6~8月は最も涼しく、平均気温は15℃と少し肌寒いくらいです。 首都のナイロビから車でたったの20分で行けるナイロビ国立公園で、 野生のキリンやライオンに会える本場のサファリツアーを楽しんでみてはいかがでしょうか。 航空券+ホテル価格: 4泊7日¥126,000~   ③ レイキャビーク(アイスランド) 最近話題になったアイスランドは、氷河とフィヨルドが織りなす大自然の景観が魅力です。 気温は年間を通して低く、8月の平均気温は15℃以下と、清々しいひんやりした空気を楽しめます。 北極圏に近い国ならではの白夜を体験してみては。 ...

The post 世界的な猛暑到来!暑そうなあの国が意外と涼しい!「避暑旅」 するならここ!この夏も快適に過ごせる世界の都市5選 appeared first on エクスペディア.

初めての台南旅行! 目的別モデルコース 保存版

$
0
0

台湾最古の街「台南」は、昔ながらの台湾情緒が色濃く残る街。パイナップルやマンゴーなどの南国フルーツの産地があり、台南発祥の屋台グルメも少なくありません。美味しいものをたらふく食べるもよし、ノスタルジックな街並みをのんびり歩いてみるよもし! マッサージや漢方で女子力を高めてみる…… なんて楽しみ方もできちゃいます。思わず台南へ足を運んでみたくなるモデルコースを、「グルメ」「歴史」「女子旅」の目的別に一挙ご紹介します! 食いしん坊におすすめ! 台南グルメ食いだおれコース 六千牛肉湯→國華街→林百貨→正興街→保安路→花園夜市 美食の街として知られる台南に来たからには、美味しいものをたっぷり胃袋に詰め込んでおきたいところ。台湾の屋台料理である「小吃(シャオツー)」には、台南発祥のものも多く、味付けは北部より甘めなのが特徴。胃袋のコンディションを整えて、いざ出陣しましょう! 朝からきちんと美味しいもの! 「六千牛肉湯」 牛肉の産地がある台南だからこそ食べられる、ご当地グルメ「牛肉湯」は台南の定番朝ごはん。「牛肉湯」のお店は街のいたる所にありますが、早朝や深夜など新鮮な牛肉が手に入る時間帯に営業しています。「六千牛肉湯」は、早朝5時からの営業にもかかわらず、オープン前から人だかりができる有名店です。気合を入れて行きましょう。 六千牛肉湯 住所:台南市中西區海安路一段63號 電話:(06)222-7603 営業時間:5:00~9:00(売り切れ次第終了)、火・水・木曜日休み 関連記事:台南ご当地小吃!牛肉湯を食べてパワー充電 小腹が減ったら「國華街」 朝ごはんが終わり、お昼ごはんにはまだ早いという時間には、台南の小吃街である「國華街」でブランチタイム。「國華街」は「水仙宮市場」という朝市に隣接していて、朝早くからたくさんの地元民でにぎわっています。特に「民族路」との交差点あたりは老舗が集まる激戦区。碗粿(お米の茶碗蒸し)や割包(中華風バーガー)、蚵仔煎(カキのオムレツ)など、いろいろな味が楽しめます。 ちょっと休憩してお土産買いませんか? 「林百貨」 お次は、自宅でも楽しめる台南味のお土産を探して「林百貨」へ。ここは、日本統治時代に創業し4年ほど前にリニューアルした、レトロな雰囲気漂うデパートです。台南の名物お菓子はもちろん、メイドイン台湾の雑貨なども取りそろえているほか、歴史的建造物としても見ごたえがあります。4階には「林咖啡」もあるので、つかの間の、胃袋休憩の場としてもおすすめのスポットです。 林百貨 住所:台南市中西區忠義路二段63號 電話:(06)221-3000 営業時間:11:00~22:00 関連記事:雨の日も大丈夫!台南の有名店が集う「林百貨」でお土産さがし ...

The post 初めての台南旅行! 目的別モデルコース 保存版 appeared first on エクスペディア.

フィレンツェ滞在を最高に楽しむための5つのアイデア

$
0
0

かつてはルネサンス文化が花開き、歴史的な建造物が街中に並ぶフィレンツェ。周囲の丘陵地帯を含むトスカーナ地方はイタリアの中でも特に食べ物が美味しいと言われていて、旅行者にとっては見どころ食べどころに溢れた魅力的な場所でもあります。 こうした理由もありフィレンツェはイタリア旅行するなら絶対に外せないと言われる都市ですが、具体的にはどのような楽しみ方があるのでしょうか。フィレンツェ滞在を最高に楽しむために、旅行前に読みたい情報をまとめて紹介します。 まずはフィレンツェの街について知っておこう! まずはフィレンツェの街中に点在する見どころをざっくりとおさえてしまいましょう。街の中心地にあるドゥオモやベッキオ宮殿、ウフィツィ美術館など定番の見どころはもちろん、薬草を伝統的なレシピで調合して販売するサンタ・マリア・ノヴェッラ薬局やサンタ・クローチェ教会そばにあるアクアフロール(香水店)などショッピング情報も満載です。見逃すことのないよう、最初にこの記事を確認して大まかな計画を立てることをおすすめします。 町がまるごと世界遺産のフィレンツェを定番から穴場スポットまでご紹介! トスカーナは美食の宝庫!おすすめのレストランは? フィレンツェを中心とするトスカーナ地方は丘陵地帯が多く山の幸が豊富で、イタリアの中でも特に「Si mangia bene(食べ物が美味しい)」と言われている地域。料理自体は特に高級な食材を使っているわけでなく、調理方法も焼くだけ・煮るだけのシンプルなものが多いのですが、一口頬張ると「どうしてこんなに美味しくなるの!?」と驚かされるものばかりです。以下の記事ではそんなフィレンツェの中でも、特におすすめしたいレストランを厳選して紹介しています。 本格的なトスカーナ料理が楽しめる!フィレンツェで絶対行きたいレストラン5選! イタリアの味を日本に持ち変えるならフィレンツェ中央市場へ! フィレンツェでトスカーノ料理を食べたら、きっとその味を自宅にも持ち帰ってみたくなるはず。そんな時におすすめしたいのが「フィレンツェ中央市場」です。かつてはフィレンツェ市民の台所として1872年に建設された市場ですが、近年大幅にリニューアルが加えられ、観光客も楽しめる場所として生まれ変わりました。 1階の市場には乾燥トマトやオリーブオイル、トリュフ、ポルチーニ茸などのイタリア食材が並び、おみやげ探しにぴったり。小分けされているのでばらまき用にも使えます。フードコートになっている2階部分はトスカーナ食を楽しむだけでなく、観光の合間に一息つく場所としてもおすすめです。 トスカーナ食の宝庫!フィレンツェ中央市場に行ってみよう! 一生の想い出に、フィレンツェの革製品はいかが? フィレンツェは芸術だけでなく、職人の街としても有名な場所。特にカバンや靴などをはじめとした革製品は有名で、路地裏には大小さまざまな工房が軒を連ねています。イタリア国内だけでなく世界中から革職人が集まり、修行を積む場所でもあるのです。 そんなフィレンツェには革製品を販売するお店がたくさん。セレクトショップだけでなく、露店や職人の工房から直接購入するなどの選択肢もあります。以下の記事では、そんなフィレンツェで革製品を購入する際に知っておきたいことをまとめています。 一生ものに出会いたい!フィレンツェ革製品徹底攻略ガイド 特別な時間を過ごすなら、トスカーナのアグリツーリズモへ 旅行好きのイタリア人の間で、最近静かなブームになっているアグリツーリズモ。もともとは農家に一夜の宿を借り、そのお礼として農作業を手伝うという宿泊形態がもとになっていますが、最近では農家の田舎暮らしが体験できる新しい旅のスタイルとして人気を集めています。 フィレンツェを中心としたトスカーナは広大な丘陵地帯が広がることもあり、このアグリツーリズモができる宿泊施設が多いのが特徴。フィレンツェからレンタカーを借りるなどして足を伸ばす必要がありますが、人とは違うオリジナルな旅を求める人におすすめです。 イタリア・トスカーナの田舎に滞在する旅「アグリツーリズモ」を楽しもう! 世界遺産の街並みにショッピングやグルメ、フィレンツェは見どころがたくさん! イタリア旅行ではローマ、ヴェネツィア、ミラノなどと合わせて周遊することの多いフィレンツェ。世界遺産にも登録された美しい街並みや美術館、キリスト教建造物だけでなく、グルメやショッピングなど非常に見どころの多い街です。計画を立てる際は事前にしっかりとリサーチして、思い出に残る旅行にしてくださいね! フィレンツェのホテルを探すフィレンツェへの航空券を探すフィレンツェ旅行・ツアーを検索

The post フィレンツェ滞在を最高に楽しむための5つのアイデア appeared first on エクスペディア.

平成最後の夏を「旅」で締めくくろう!8月中に3万円前後で行ける人気海外旅行先 2018年上半期人気海外旅行先も発表!

$
0
0

世界最大級の総合旅行サイト・エクスペディアの日本語サイト、エクスペディア・ジャパン(https://www.expedia.co.jp/) は、平成最後の夏をより思い出深いものにする旅行先として、8月中に3万円前後で行くことができる3ヶ国と、併せて2018年上半期人気海外旅行先TOP10を発表いたします。 「平成最後の夏旅行」にはソウル・バンコク・台北がオススメ! 猛暑が続く平成最後の夏、「日本を飛び出し海外で思い出を作りたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。そこで、長期の休みを取らずに、お手頃価格で短期でいける旅行先を調べたところ、 ソウル・バンコク・台北の人気3都市は8月中でも3万円前後のプランがあることがわかりました。毎年ハイシーズンとなるお盆を避けるだけで、台湾・台北行きでは2万5千円、タイ・バンコク行きでは約9万円もお得に! 気軽に行ける海外旅行で、平成最後の夏を旅で締めくくってはいかがでしょうか。 ■ソウル(韓国) 【旅行期間】8月22日~24日の2泊3日 航空券+ホテル価格: 2泊3日¥29,500~   ■バンコク(タイ) 【旅行期間】8月27日~29日の3泊4日 航空券+ホテル価格: 3泊4日¥20,800~   ■台北(台湾) 【旅行期間】8月22日~24日の2泊3日 航空券+ホテル価格: 2泊3日¥30,100~ ※2018/8/1 現在 2名予約時 1名様料金 値段は検索時によって異なります。 2018年上半期 人気海外旅行先ランキングを発表!日本から近く手軽に行けるアジアの国々が人気  エクスペディアの調査によると、2018年上半期(1~6月)の人気海外旅行先ランキングでは、グルメやショッピングが人気のソウルが1位となりました。2位には、活気に満ちた大都市が魅力のバンコク、3位には小籠包やタピオカなど安くて美味しいグルメが人気の台北がランクイン。いずれも日本から近く安価で行けるアジアの国々となり、「気軽に楽しめる」海外旅行が人気だということが伺えます。 また、2017年の人気海外旅行先では11位以下だったパリ(8位)とロンドン(10位)もTOP10にランクインしており、ヨーロッパの人気が復調傾向にあることもわかりました。   ...

The post 平成最後の夏を「旅」で締めくくろう!8月中に3万円前後で行ける人気海外旅行先 2018年上半期人気海外旅行先も発表! appeared first on エクスペディア.

ディズニーランド・リゾートのお土産TOP15

$
0
0

東京ディズニーリゾートとアナハイムのディズニーランドリゾートの大きな違いのひとつは、お土産の数と種類でしょう。日本と違って、アメリカには旅行先で家族、友人や同僚にお土産を買うという習慣がありません。 そのため、販売されているものは小分けされたお土産というよりも、食べ物などパーク内で楽しめるグルメとスナックや、パーク内で使える・着れる洋服や帽子など、自分で楽しめるグッズが中心です。 それもあってか、今まで日本から遊びに来た家族や友人をディズニーランドリゾートに連れて行った際に、お土産選びで悩んでいる姿を何度目にしたことか… そこで今回は、ディズニーランドリゾートの裏楽しみ方として、ディズニーランド・パークとディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークのおススメお土産 TOP15を大特集します。スーツケースのスペースをあまり取らず、お値段10ドル以下~25ドル前後のお土産を探し出してみました! 10ドル以下~25ドル前後のおススメお土産TOP 15 1. キャラクターカチューシャ&帽子 アナハイムのディズニーランドリゾートで圧倒的に人気のアイテムと言えば、キャラクターカチューシャと帽子。南カリフォルニアの日差しは、強敵です。帽子なしには炎天下の屋外で一日中過ごすのはデンジャラス。一目見ただけで、どのキャラクターのファンなのか分かるので、アトラクションの待ち時間の会話のネタにもなりそうです。 発見場所:両パークのギフトショップやスタンド 2. Tシャツ キャラクターカチューシャと帽子に続いて、数多くそろえているお土産が、Tシャツ。自分用のお土産にも最適で、スプラッシュ・マウンテンでずぶ濡れになったら着替えにもよし、夜肌寒くなったら重ね着にもよし。パジャマ代わりにもなる上に、マグカップやワインボトルなどの割れ物を巻けば、パッキングにも役立ちます。 発見場所:両パークのギフトショップやスタンド 3. シュシュ 2個セットになっているので、それぞれサリーとマイクが好きなお友達にあげたら喜ばれそうですよね。 お値段:13.99ドル 発見場所:ニック・ナックス(ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク:ピクサー・ピア出入り口付近) 4. クリスマスツリーオーナメント アメリカではクリスマスは一大ホリデー。多種多彩なクリスマスツリーの飾り(オーナメント)は、置物や車のインテリアにも使えそうなアイテム。プリンセスがモチーフのヒールや『トイ・ストーリー』キャラクターなど、ついつい集めたくなってしまいそう! お値段:21.99~24.99ドル(3個購入するとひとつ20ドル) 発見場所:両パークのギフトショップやスタンド ...

The post ディズニーランド・リゾートのお土産TOP15 appeared first on エクスペディア.

東京なのに秘境? 日本で最も行くことが困難な有人島「青ヶ島」の楽しみ方

$
0
0

日本で一番人口の少ない村はどこにあると思いますか? 信じ難い話ですが実は巨大都市東京にあるのです。といっても23区内にあるわけでなく、太平洋に浮かぶ伊豆諸島の最南端にある青ヶ島という島にあります。本土からの直行便はなく、八丈島から欠航率の非常高い船で行くか、ヘリコプターでしか行くことができません。しかし逆にいうと、人が行きづらいという事は、その分手付かずの自然や、独自の文化が残っていると考えられます。今回はそんな東京なのに秘境! な青ヶ島へ行ってみましたので、その魅力と楽しみ方をご紹介いたします。 八丈島から就航率40%以下の船かヘリコプターでしか行けない青ヶ島 人口160人程の小さな島である青ヶ島への定期船は八丈島から1日わずか1本のみ。しかも霧や波の影響を受けやすい青ヶ島は就航率が40%以下とも言われています。青ヶ島に行く船が1週間連続で休航する可能性すらあるわけです。ではもう一つの行き方であるヘリはどうか。ヘリの就航率は70%以上と比較的高めです。しかしヘリは1日1本のみで、乗客はたったの9人しか乗れません。仕事でどうしても行かないとならない人が一定数おり、彼らはだいぶ前から予約をしているので、直前にチケットを取ることは難しいです。よって1ヶ月先までのカレンダーを見てもほぼ満席状態。1週間の休みで、ちょうど良いタイミングでヘリのチケットを抑えることはほぼ難しく、仮にできたとしても帰りのヘリが飛ばなかった場合、振替は次に空いている日にちのみ可能なため、余裕をとってスケジュールを立てることをおすすめします。これらの理由から青ヶ島へのアクセスのハードルが高いように感じると思いますが、5月に行った私は足止めを食らわずに計画通りの旅ができました。基本的には春から夏にかけて船の就航率が上がり、秋から冬にかけてヘリの就航率が上がるようなので、時期にあった交通機関を予約ください。 この日は風速15kmほど、吹き飛ばされそうになるくらいの風が吹いていたため、朝起きた時はヘリも飛ばないのだろうと落ち込んでいましたが、実はヘリは飛行機よりも風に強いようで、強風による休航はほとんど無いようです。強風の中、この日も運行することが決まりました。八丈空港で登場位手続きをして、歩いてヘリコプターに乗り込みます。 車内はハイエースほどの広さです。ホバリングは全く揺れず、浮き上がる瞬間をフェイスブックでライブ中継をしようとしたのですが、全く気がつかずそれが出来ないほどでした。 ヘリからは青ヶ島を上から見ることが出来ます。私の席は左の窓側席で、青ヶ島鮮明に見ることが出来ましたが、風の状況などで飛び方を変えるようなので、右左どちらがオススメかは難しいところです。一つ言えることは、最初に乗るか最後に乗るかをすれば、必ず窓側に座ることが出来ます。 人がほぼいない青ヶ島! 絶対見るべきスポット4選 皆さんは観光でおすすめされるスポットと聞いてどのような場所を思い浮かべますか。私は東京に住んでいるので浅草の浅草寺の風景が脳裏に浮かびます。深い歴史と情緒ある雰囲気の反面、多すぎる観光客に圧倒されてしまうという一面もあります。有名な観光地ほど魅力的なため多くの人を惹きつけるため当たり前の話です。浅草寺は国内でも際立っていますが、観光地というのは常に多くの人で賑わっているというのが世の常です。しかしここ青ヶ島は違います。美しい見どころは沢山あるのに、人っ子一人いないのです。 1.空気が美味しすぎる! ハイキングコースをするなら「丸山一周遊歩道」 車で移動中に突然見つけた「丸山遊歩道」。調べてみると所要時間20分と短めなハイキングコースだったので、歩いてみることにしました。 歩きやすいように木で作られた階段があるのですが、草が生い茂り人が通っている形跡はゼロです。それ故か、あたり一面が緑で空気もより一層美味しく感じられます。森林浴を楽しみながら、進んで行くと こんな神社や こんな絶景ポイントも現れます。あまりに美しい散歩道であったため、思わず2周もしてしまいました。しかし驚くことに1時間ほどかけて2周してすれ違った人は0人です。大自然を自分だけのものにできるって、なんて幸せなんでしょう。 丸山一周遊歩道 青ヶ島郵便局から車で10分 2.青ヶ島の全体像を見るなら「大凸部」 青ヶ島といったらなんと言ってもプリンのような形をした丸山、通称プリン山です。このプリン山を一番綺麗に見えるのが、島で一番標高の高い大凸部という場所です。島を眺めるのは勿論、記念写真を撮るのもここが島でベストスポットだと思います。 また、頂上に行くまでの歩道も美しく、歩くことがあまり苦にはならないと思います。ハイキングも楽しめ、絶景もたのしめる大凸部は青ヶ島に来たら絶対行くべきポイントと言えるでしょう。これほどの絶景を楽しめる場所でも、一度も人とすれ違うことはありませんでした。美しい風景を見ながら、ただただのんびりするにはうってつけの場所です。 大凸部 青ヶ島郵便局から車で10分 3.これぞアドベンチャー「大里神社」 ...

The post 東京なのに秘境? 日本で最も行くことが困難な有人島「青ヶ島」の楽しみ方 appeared first on エクスペディア.

ベトナム旅行者必見! 地域によって異なるベストシーズン

$
0
0

東南アジアに位置するベトナムは、多くの旅行者から「ベトナムは南国だから、一年中暑いんだよね」と言われています。しかし、これは大きな誤解。南北に長い国土を持ち、東西を海と山脈に挟まれたベトナムは、地域によって気温や雨季と乾季の時期が異なります。間違った認識のまま現地に降り立つと、周囲を行き交う人は厚手の上着を着ているのに、自分だけ半袖……、ということにもなりかねません。そこで、今回は地域別で旅行のベストシーズンをご紹介します。 ハノイ、フエ、ホーチミンの都市別のベストシーズン 北部ハノイ、中部フエ、南部ホーチミンは、それぞれ年間を通して気候は異なり、旅行者が気になる雨季と乾季の時期も変わってきます。そこで、ここでは都市別の最適な旅行シーズンをご紹介します。 北部ハノイのベストシーズン 北部ハノイは世界遺産のニンビンやハロン湾といった自然遺産が人気の都市。それ以外にも山岳地帯のサパや陶器を作るバッチャン村など、ほとんどの観光地は屋外なので、旅行は雨降りの心配がない乾季の時期を選びたいところ。そこで、ハノイ旅行でおすすめしたいベストシーズンが「11月から4月頃」。この期間は北部では乾季となり、滞在の多くは晴れることでしょう。ただし、乾季であると同時に、日本でいう秋と冬に相当し、現地気温は寒い日で10度前後。山岳地帯では雪が降ることもあります。「乾季=暑い」と考えていると、面食らうことになりますので、防寒対策はしっかりと。 中部フエのベストシーズン 中部フエは古都と呼ばれているベトナム最後の王朝があった町。旧市街の阮朝王宮、新市街に散らばる歴代皇帝の廟や別荘地は、ユネスコ世界遺産に登録されています。そのフエ観光のベストシーズンは乾季の「2月から8月頃」。2月はまだ寒さが残りますが、4月頃から徐々に気温が上がってハイシーズンを迎えます。一方、9月以降は雨季に入り、気温も20度を下回る日も多くなってきます。また、10月から11月は台風のシーズンでなので、基本は乾季の時期に旅行を計画するようにしましょう。 南部ホーチミンのベストシーズン 南部ホーチミンは日本人にとってベトナム最大の観光地。お洒落な雑貨ショップでショッピングしたり、スパで贅沢な時間を過ごしたり、現地発のツアーに参加してメコンデルタの大自然を体感する旅がおすすめです。そのホーチミンは東南アジアらしい熱帯気候で、北部や中部のように寒暖の差が大きくありません。乾季でも雨季でも夏服の格好で観光できるのが魅力。ベストシーズンは乾季の「1月から4月頃」。その前後となる12月や5月も月の半分は晴れるはずです。ただし、上述したようにショッピングやスパといった市内観光を楽しむ分には雨季でも問題ありません。 ベトナム旅行でおすすめの服装 ハノイではベストシーズンと説明した11月から4月の間は寒い日が続きます。カーディガンのような薄手ではなく、厚手のジャケットやジャンパー、コートが必要になるほど。一方、雨季の時期は35度を超える猛暑が続きますので、紫外線や日焼け対策は必須です。 フエでは9月頃から気温が下り坂となり、12月から2月は寒さのピークを迎えますので、ジャケットやジャンパーは必須。それ以外の時期も雨降りの前後は気温が下がりますので、上に羽織るものを一枚か二枚持っていくようにしましょう。 ホーチミンは1年中夏服の格好でいいのですが、朝晩は冷え込んだり、冷房の効いたホテルやショッピングセンター内を考えて、一枚くらいは長袖を持っていくと何かと便利です。おすすめは大き目のストール。不要なときはバッグに入れておけばかさばりませんし、肌寒くなったときは上から羽織ったり、腰に巻いてスカート代わりに使うことも可能。 シーズンや天気によって観光プランを変える ベトナム北部では一部の地域に四季があると言われていますが、それでも大きく分ければ雨季と乾季の2つのシーズンに区別されます。それぞれの観光の楽しみ方を知っておくと、より旅が有意義なものとなるでしょう。 晴れた日の楽しみ方 アウトドア観光をメインにするのがおすすめ。積極的に郊外へ行きたいところ。ハノイであれば自然遺産の風景を見たり、フエやダナンといった中部地方であればビーチで海水浴もいいでしょう。南部ホーチミンのメコンデルタは大自然が楽しめる観光地。自力で行くには困難なので、現地ツアーに参加するのがおすすめ。ただし、乾季だからといってまったく雨が降らないわけではありません。折り畳み傘や雨合羽を持っていくといいでしょう。 雨季の楽しみ方 雨季といっても1日降り続くことは滅多にありません。普通は1時間程度激しく降り、その後はからっと晴れます。スパや屋内カフェ、ショッピングセンターなど、予め雨を想定した観光プランを立てるのがベスト。 旅行者におすすめの年間イベント 旧正月 お正月を旧暦で祝うベトナム。毎年日付が変わりますが、だいたい1月下旬から2月下旬の間で1週間程度毎日イベント尽くし。日本のように厳かに過ごす正月とは異なり、努めて華やか。各地でフラワーロードも開催されます。 ホーチミン国際マラソン大会 2014年に初開催を経て、現在では毎年1月の恒例イベントとなりつつあります。ハノイ、やダナンでも開催実績がありますが、毎年恒例イベントになるかは不明。 ランタン祭り ...

The post ベトナム旅行者必見! 地域によって異なるベストシーズン appeared first on エクスペディア.


世界約80カ国周って本気で住みたいと思えた国ネパール

$
0
0

9年も旅していると「一番好きな国は?」「一番面白かった話は?」「一番死にそうになった経験は?」「一番美女が多かった国は?」など様々な質問を受けることが多いのですが、よくされる質問として「一番住みたい国は?」というものがあります。実際人生に一度くらい海外に住んでみたいなと考えていることもあり、旅をしていると「この国は住める」「この国は住めない」などと自然と分別している自分がいます。 私が「住めるかどうか」を判断している基準は「食」「人」「気候」この3点です。 旅よりも食を愛していると言っても過言ではない私は、「食べる」という行為をとにかく大事にしており絶対外せない項目。そして長く住むなら良い人に囲まれていたい。さらに「人」の心情や性格は、気候と密接につながっていると考えているため、気候も外せません。(寒いのが大の苦手という理由も……) 逆に言うとこの3つの項目さえ満たされていれば、完全にストレスフリーで生きていける自信があります。 上記の3つの項目を高い次元で実現し、その他にも住むのに最適である理由を先日のネパール旅行で見つけたので、ご紹介いたします。 食と人と気候の3拍子が揃うネパール 日本人なら大満足間違いなし、美味しすぎる食べ物 ネパールに住めると思えた1番の理由が食にあります。この餃子のような料理は、「モモ」と呼ばれ、ネパールの伝統料理で、ほとんどのレストランが食べることができます。見た目も味も餃子に似ていますが、中身をバッファーローやチキンなど肉を選んでから注文をします。これがとにかく美味しく、ネパール滞在中に何度食べたか分からないほどです。 中でも首都カトマンズにある「New everest momo」のスープモモは地元の人に非常に人気で、酸味の効いたスープにパクチーのアクセントが堪らなく、カトマンズ滞在中毎日通ってしまいました。 また、ネパールには驚くほど多くの和食店があります。彼らの多くは日本での出稼ぎ経験者で、実際に日本のレストランや居酒屋での経験が長く、本格的な和食を楽しむことができます。レベルが高すぎると話題のポカラにある「青空」は、日本人旅行者や駐在者の憩いの場であり、日本人だったら誰もが大満足できる味がそこにはあります。 また、あまり知られていませんが、ネパールはお酒も美味しいのです。滞在中よく飲んでいたのがこの「OLD DURBAR」というウイスキー。ネパールでウイスキー? と思われるかもしれませんが、こだわりが強く、ヒマラヤの水を使って作られたウイスキーを熟成させています。甘さと酸味のバランスが良く、鼻から抜けるピート臭がたまりません。こちらはほぼ全ての売店やスーパーマーケットなどで手に入れることができます。 New everest momo 住所 Lekhnath Sadak, Kathmandu 44600 営業時間 10:00-20:00 青空 住所 ...

The post 世界約80カ国周って本気で住みたいと思えた国ネパール appeared first on エクスペディア.

ディズニー裏楽しみ方!LA在住フードライターイチオシの食べ歩きグルメ

$
0
0

初めてアナハイムのディズニーランドリゾートを訪れる方の大きな目的は、アメリカにしかないアトラクションでしょう。しかし、私のように年に数回パークを訪れるリピーターゲストは、アトラクション以外にも、お気に入りのスポットやパークの楽しみ方があるのです。 職業がフードライターなので、どこへ行っても四六時中、面白い食べ物のことばかりが頭の中を暴走してしまいます。 そこで今回は、ディズニーランドリゾートの裏楽しみ方として、フードライターイチオシのディズニーランド・パークとディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークの食べ歩きグルメを大特集します。 フードライターイチオシ!食べ歩きグルメ テーマパーク内のフードって、お値段が高いだけで味はイマイチ…なんてこともまれではありませんよね。しかし、さすが「地球上で一番ハッピーな場所」!食べ歩きグルメやスナックにも、隅々までしっかり力をいれています。 キャラクターがモチーフのスイーツ パーク内の至るショップやフードスタンドで、ディズニーのキャラクターがモチーフのスイーツを発見!どれもかわいすぎて、食べるのがもったいないくらいです。 ケーキポップ ライスクリスピー・トリート マカロン りんご飴 マシュマロ串 ドーナツ 「ピクサー・ピア」のNew フードスタンド紹介! ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークに、2018年6月にオープンした「ピクサー・ピア」。このピクサーがテーマのエリアには、写真映えするカワイイスイーツや、気軽に食べられるスナックが勢ぞろい。アトラクションの待ち時間のお供にどうぞ。 ピクサー・ピア フロスティパフェ ソフトクリーム専門店「スノーマン・フロステッド・トリート」の「ピクサー・ピア フロスティパフェ(5.99ドル)」は、レモンソフトが絶妙に酸っぱくてクセになります。パフェ同様、鮮やかなスカイブルーとレモン色のフォトジェニックな外観の建物。 チキンドラムスティック コンソメパンチのようなフレーバーのチキン3本とコールスローがセットになった「ポールトリー・パレス」の「チキンドラムスティックボックス(9.99ドル)」。ランチ替わりにもよさそうなボリュームです。 ちなみに人気の「ターキーレッグ(11.49)」もこちらでも販売しています。 日本のターキーレッグよりサイズが大きいので、シェアするのによさそうです。肉好きですが、今までコレを一人で完食できたことはありません… シナモン ...

The post ディズニー裏楽しみ方!LA在住フードライターイチオシの食べ歩きグルメ appeared first on エクスペディア.

スペインは芸術王国!マドリードで絶対に外せない3つの美術館は?

$
0
0

パブロ・ピカソやサルバドール・ダリ、ジョアン・ミロなど、スペインは数々の有名な芸術家を輩出してきた国でもあります。特に首都であるマドリードには世界有数の規模を誇る美術館も多く、世界中から多くの美術ファンが集まります。 今回は、そんなマドリード滞在中に訪れたい美術館やその楽しみ方、お得なチケット情報などをまとめてご紹介します。 マドリードで必見の美術館は3つ マドリードは首都ということもあり数多くの美術館がありますが、中でも滞在中に絶対見ておきたいのは「プラド美術館」「ソフィア王妃芸術センター」「ティッセン=ボルネミッサ美術館」の3つ。まずはそれぞれ、どのような美術館なのかをまとめてみましょう。 プラド美術館 歴代のスペイン王家のコレクションを展示する美術館。その所蔵数は油彩画、彫刻、版画、素描をあわせて2万点を超え、作品の質、多様性ともに世界有数の美術館の一つとされています(展示されているのはその一部)。主要作品だけをさっと見るだけでも2時間、じっくり見るなら1日では足りないほどの規模なので、時間がない時は事前に見たい作品を絞り込んでおくことをおすすめします。 どうしても時間がない時は、エル・グレコの「胸に手を当てた騎士」や、ゴヤの「黒い絵」と呼ばれる連作、カラヴァッジォの「ダビデとゴリアテ」、ベラスケスの「ラス・メニーナス」だけでも見ておきましょう。 プラド美術館(Museo del Prado) 住所:Calle Ruiz de Alarcón, 23, 28014 Madrid 電話番号:(+34) 913-30-28-00 開館時間:月〜土曜10:00〜20:00、日祝日10:00〜19:00 アクセス:地下鉄2号線バンコ・デ・エスパーニャ駅(Banco De Espana)、または地下鉄1号線アトーチャ駅(Atocha)から徒歩10分 URL:https://www.museodelprado.es/(英語・スペイン語) ソフィア王妃芸術センター ...

The post スペインは芸術王国!マドリードで絶対に外せない3つの美術館は? appeared first on エクスペディア.

台南子連れ旅行で楽しめるおすすめローカル食堂5選

$
0
0

味だけでなく雰囲気にもこだわった小吃(屋台グルメ)のお店が、人気急上昇中の台南。そんな台南は子連れで楽しめるおしゃれで地元グルメが味わえるローカル食堂がたくさんあるんです! 今回は、知っておくと役立つ子連れ旅行のポイントと親子で楽しめるとっておきのローカル食堂をご紹介します。 親子で台南を楽しむためのポイント 台南にはMRTがなく、道も凸凹していて決して子連れ旅行に優しい街とは言えません。ですが、親世代はどことなく懐かしさを感じてしまう街であり、そんな風景が子供にとっては逆に新鮮であったりと、親子で楽しめる街でもあります。そんな台南で、子連れ旅行を2倍も3倍も楽しむためには、事前に街事情を知っておくことが大切です。 ●市内の移動について 台南での移動手段は、バス、タクシー、自転車(もしくはバイク)、徒歩の4択になります。市中心部を走るバスは、一部の区間を除き1回18元、タクシーは初乗り(~1.5㎞)85元と、日本よりも安いので気軽に利用することができます。自転車は、公共レンタサイクルがありますが、子どもサイズやチャイルドシート付きの自転車はないので、小刻みな移動にはバイクや電動スクーターが便利。バイクはパスポートと日本の免許証+免許証の中国語訳があればレンタルすることができ、電動スクーターは免許証不要でレンタルできるタイプもあります。ただし、交通量が多いので、利用する際はくれぐれもご注意を! 関連記事:台南の街を颯爽と駆け抜けよう!公共レンタサイクルT-Bike/ ●トイレ事情 台鉄台南駅や廟、公園などにトイレがあり、コンビニでも借りることができますが、衛生環境はあまりよくありません。なので小さいお子様連れの場合は、宿泊するホテルやデパートなど起点となる場所をあらかじめ決めておくのがおすすめです。 ●持っておくと便利なもの ウエットティッシュ! これは何かと必要になります。夏の長い台南では、暑さ対策として着替えや帽子などもお忘れなく! 街の至るところにあるドリンクスタンドや、コンビニでこまめに休憩を取りましょう。最近ではドリンクを入れるビニール袋が有料になったので、布製のドリンクホルダーも準備しておくと便利です。 子連れで楽しめる台南ローカル食堂5選 せっかく台南に来たからには、台南グルメを思う存分楽しみたいところ。南部特有の甘めの味付けは、小さなお子様もきっと喜んでくれるはず……とは言っても、ローカルな食堂(小吃店)といえば、衛生面で不安があったり、子供が入りにくいイメージを持っている人も多いのではないでしょうか? ですが、ここ最近、老舗の味を引き継ぐ若い世代のおしゃれな食堂などが増え始め、事情は変わりつつあるのです。親も子も楽しめる、おいしくて入りやすいローカル食堂5軒をご紹介します! 福泰飯桌第三代 シックな雰囲気の「福泰飯桌第三代」は、赤崁樓のそばにあるローカル食堂「福泰」の3代目がオープンしたお店。2階建てで席数が多いのにもかかわらず、ご飯時は満席になる人気店です。台南の定番食であるお肉ご飯「肉燥飯」をお供にお好きなスープやお惣菜を組み合わせることができます。半ライスがあるのは、お子様にはうれしいポイント。本店と同じ優しい家庭の味を涼しい店内で楽しむことができます。 福泰飯桌第三代 住所:台南市中西區民族路二段219號 電話(06)221-8608 メニュー:肉燥飯20元(小10元)、魚皮湯40元、扁魚白菜20元 時間:10:00~14:30、16:30~19:00 休業日:日、月曜 松霖鍋燒始府 ...

The post 台南子連れ旅行で楽しめるおすすめローカル食堂5選 appeared first on エクスペディア.

道端に突然イチゴやメロンが出現! 長崎の名所「フルーツバス停」巡りをしてきた【フルーツバス停完全ガイド】

$
0
0

地方を旅すると、辺鄙なところに突然見どころが現れるものだから油断ならない。長崎県の「フルーツバス停」もそのひとつである。長崎の端、佐賀県との県境付近にイチゴやメロンなどのフルーツの形をしたバス停が並ぶ一画があるのだ。道に突然大きなイチゴの建物がある以外はごく普通の道路。日常の中に何の前触れもなく非日常が現れるという、ちょっとした狂気性をはらんだエリアになっている。 電車の駅で言うと、長崎本線の長里駅~小長井駅。「ときめきフルーツバス停通り」と名付けられ、近辺ではグッズも販売。おそらく市は観光スポットとして推し出そうとしている。……なのに。長崎本線は一日にたったの9本。そればかりか、長里駅着の電車は6:54、7:31、8:17と午前中の3本の次は、なんと13:41着! 飛行機でやってくる遠方の観光客は、ほぼ強制的に13:41着の電車にせざるを得ない。つまり、フルーツバス停を観光するには、「午前中は移動に費やし、バス停を見るだけで日が暮れる」という奇特な旅行プランを組むよりほかないのである。とんでもなく来づらい! どう考えても今のこのSNS時代にピッタリな観光スポットだというのに、せっかくのフルーツが泣いている。地方のマイナーエリアにありがちなそういう媚びないところ、嫌いじゃない。 そういうわけで、フルーツバス停巡りの旅に行くことにした。丸一日、フルーツバス停を見るためだけに長崎へ行き、そして帰る。そういう旅である。そもそもたぶん、車で行くことしか想定されていない地域なのだろうけれど、電車だけでも観光できることを気合いで示したい。フルーツ型のバス停は全部で16つ。タクシーに乗り、ひとつひとつのバス停で一時停車し、写真を撮る、というのを繰り返した。 なお、長崎空港から、フルーツバス停の開始位置である長里駅まではバスを乗り継ぐなどさまざまな行き方がある。一番簡単なのは、空港からタクシーで大村駅へ行き(タクシー料金は1500円程度)、大村駅からJR大村線に乗って諫早駅へ。諫早駅からJR長崎本線で長里駅まで行くルートだ。 長里駅へ着いたら電話でタクシーを呼ぶ。運転手さんに「すべてのフルーツバス停の写真を撮りに行きたいんです」と伝えた。 スタート地点の「殿崎」はスイカ。バス停のそばには「ときめきフルーツバス停通り」の看板も立っていた。 丸いフォルムが太陽に照らされて美しい。後ろ側から見ると、もうほとんどスイカだ。バス停としてのアイデンティティはもはや失われているといって差し支えないだろう。 くり抜かれている正面には椅子があり、ここに座ってバスを待つことになる。 タクシーの運転手さんは、「こっち側からは撮りました?」、「シャッター押しましょうか?」と手厚くサポートをしてくれる。フルーツバス停を撮りたい私の熱意が伝わり、地元の名所を撮ってほしい運転手さんの熱意を呼んだのだ。 写真を撮り終え、再びタクシーに乗った。ここからまっすぐ佐賀県方面へ向かうと、すぐに次のバス停「平原」が見えてくる。「平原」のバス停近くに、フルーツバス停周辺のマップもあった。 「平原」のバス停はイチゴ、向かい側にはメロンだ。 イチゴのつぶつぶの部分は立体的に作られている。こういうさりげなくリアリティーを出してくるところがまたいい。 メロンもまた、表面の網目模様がデコボコと飛び出ている。ちなみに、フルーツバス停の施工をしたのは、株式会社吉次工業という会社。タクシーの運転手さんは、フルーツバス停を巡る道すがら、民家を指して「あそこにあるのは吉次工業のナントカさんの自宅なんだよ」とか思いっきり個人情報を言っていた。会社の場所かと思ったら、自宅。いいのかよ、そんなの教えちゃって。「ここらへんの人はみんな知ってるんだよ」と続ける。そういうものなのか。 次は「小深井」。みかんとトマトのバス停があるのだが、この2つはかなり対照的だった。みかんのほうは周辺に樹が生い茂っているため、よく馴染んでいる。道端に急にみかんがあることにまったく違和感がない。ちょっとジブリに出てきそうな感じすらある。 対して、「小深井」の向かい側にあるトマトのバス停は、周囲に民家があるため、トマトが浮きまくっている。というか、そもそもトマトはフルーツなのだろうか。古くからある議論だが、なんといまだに明確に定義されていないどころか、国によって認識が異なるらしい。昔、トマトは野菜かフルーツかについて裁判沙汰になったアメリカでは野菜、台湾ではフルーツとされている。日本では野菜派のほうが多いように思う。なぜ、「“フルーツ”バス停」と銘打っておいて、わざわざ微妙なラインであるトマトをセレクトしたのか……。釈然としない気持ちを抱えながら、次のバス停「長戸」へ向かった。 「長戸」のバス停は再びみかん。フルーツバス停のフルーツは全部で5種類なのだ。つまり、ひとつ前の「小深井」で、スイカ、イチゴ、メロン、みかん、トマトの全種類が出そろったことになる。ここから先はおそらくランダムで登場するはずである。 役場周辺の比較的にぎわっているところに突然イチゴがあるコントラストは必見。大通りの看板や建物の間からひょっこり生えているイチゴ。イチゴの目の前を車がびゅんびゅん走っていた。 次の「井崎」はフルーツバス停きってのフォトスポットと言われている。検索して出てくるフルーツバス停の写真は、おそらくほとんどが「井崎」のバス停。有明海に面したメロンが最高に美しい。雲ひとつない晴れた日にもぜひ来てみたい。 反対側にあるのはイチゴ。ここまで見てきてフルーツバス停の法則性がなんとなく掴めてきた。重要そうな場所でのイチゴの出現率が非常に高いのだ。フォトスポットである「井崎」はイチゴとメロン。中心部の「小長井支所前」もイチゴ。看板があった「平原」もイチゴとメロン。スタート地点の「殿崎」はスイカ。運営側としてはイチゴがイチ推しで、次点でメロンとスイカ、ということなのだろうか。 ここから次の「大久保」までは少し距離がある。しばらくすると、トマトが見えてきた。 同じ赤と緑の配色であるイチゴと比べると、やはり少々地味なのは否めない。でも、トマトは実はフルーツバス停の中で最もレアな存在である。16つのうち、イチゴとみかんが4つ、メロンとスイカが3つ、トマトだけ2つしかないのだ。やはり、その地味さゆえに運営から推されていないのだろうか。頑張れトマト。 次のバス停「築切」はスイカ。スタート地点「殿崎」以来の登場である。 「築切」の向かい側のバス停はフルーツではないが、中にフルーツバス停の絵が描かれていた。ただし、絵はスイカではなく、メロン。 次は「釜」というバス停。メロンの登場はこれがラストだ。 ...

The post 道端に突然イチゴやメロンが出現! 長崎の名所「フルーツバス停」巡りをしてきた【フルーツバス停完全ガイド】 appeared first on エクスペディア.

パリ旅行のリピーター必見! まだまだあるパリの素敵な教会

$
0
0

サクレクール寺院、マドレーヌ教会、ノートルダム大聖堂など、パリには有名な大聖堂や教会がたくさんあります。パリの街歩きをしていると、いたるところに目にする教会は、王道観光スポットではないけれど、それぞれに素晴らしさを秘めています。パリ旅行が2度目以上の方など、観光時間に少し余裕のある方は、街に根付く教会に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 パイプオルガンの演奏は圧巻、「サン・トゥスタッシュ教会」 外装がパリで最も美しいと言われる、「サン・トゥスタッシュ教会(Eglise saint-eustache)」は、ノートルダム大聖堂を手本に作られたもの。1532年の着工から100年以上の長い月日に渡って建築が続けられたせいか、外装はゴシック様式、内装はルネッサンス様式と異なる装飾となっています。 ルイ14世、宰相リシュリューやポンパドゥール夫人が洗礼式をしたのがこの「サン・トゥスタッシュ教会(Eglise saint-eustache)」。俳優で劇作家のモリエール、詩人ラ・フォンテンヌ、そしてモーツワルトのお母さんの葬儀も行われるなど、著名人が多く関わってきた教会で、フランスの歴史書でも「サン・トゥスタッシュ教会(Eglise saint-eustache)」の名前をよく目にします。 そして、「サン・トゥスタッシュ教会(Eglise saint-eustache)」の一番の注目は、パイプオルガン。もちろんこの世界有数のパイプオルガンは現役で、毎週日曜日には、ミサの前に無料の演奏会が開かれます。お買い物にも便利なショッピングモール「フォーラム・デ・アール(Forum de Halles)」からすぐにありますので、観光途中のアクセスも簡単。教会に響き渡る7,000本ものパイプオルガンの音は、聴きにいく価値が十分にあります。 ■サン・トゥスタッシュ教会(Eglise saint-eustache) 公式ホームページ(フランス語):http://www.saint-eustache.org/ 最寄り駅:メトロ4番線のレ・アル(Les Halles)駅から徒歩2分 営業時間:(2018年7月2日〜9月9日の夏期間)月〜金曜日9:30〜19:00、土・日曜日10:00〜19:15、ミサは月〜金曜日12:30、土曜日18:00、日曜日11:00・18:00 (2018年9月10日〜の冬期間)月〜金曜日12:30〜18:00、土曜日18:00のミサ時、日曜日9:30、11:00、18:00 のミサ時 住所:2 Impasse Saint-Eustache, 75001 Paris 願いが叶う?「サン・ルイ・アン・リル教会」 ...

The post パリ旅行のリピーター必見! まだまだあるパリの素敵な教会 appeared first on エクスペディア.

ガイドブックに載らないカンボジアの楽しみ方

$
0
0

カンボジアという国をどのくらいご存知でしょうか? 現在は観光大国で年間約20万人もの日本人が観光目的で訪れています。そんなカンボジアの観光地に関してすでに多くの情報がガイドブックやインターネットで出回っていますが、私は「カンボジアという国はローカルにこそ楽しさが潜んでいる」と考えています。今回は “ガイドブックに載らないようなディープな旅”という視点で、カンボジアを徹底的に楽しむための秘訣をお教えします。 カンボジアはアンコールワットだけで終わったらもったいない! カンボジアの特徴は、とにかく老若男女問わず皆人懐っこいことであり、あの笑顔を忘れられず再訪すると言う人も多いです。目が合うと誰もが笑顔を振りまいてくれる上、大人達は皆「仕事はあとまわし」と言ったスタイルで、とにかくスローライフを楽しんでいるようにも見えます。年中温暖な天候にスローライフと聞いただけでワクワクしてしまうフレーズですが、カンボジアで出会った旅行者のほとんどが「アンコールワットだけを見に来た」と言います。歴史的にも、建造物としても非常に価値あるものなので、行くことは否定しませんが、せっかくカンボジアまで来てアンコールワットのみで終わってしまうのは、もったいないと思うわけです。 カンボジアへはバンコクから電車で行くべし 飛行機の場合カンボジアへの直行便は1日1本しかなく、金額も高いためあまりおすすめしません。ほとんどの方が、バンコク、香港、クアラルンプールなどで乗り換えて入国します。またカンボジアを旅する人の多くは、タイやラオスとセットで周るため陸路で入国する方も多いです。 そんな中私の1番のオススメの行き方はバンコクから国鉄に乗って行く方法です。私は電車に非常詳しいわけではないですが、この鉄道が非常に好きで、もう4回ほど乗車しています。乗っている人は現地の人ばかりで空いているので、かなりゆったりと座れます。そして何より、田舎道の景色が最高なんです。 基本的に全てのドアと窓が全開なので、広々とした座席で横になり、木々香る風を感じながら、あたり一面に広がる田舎の長閑な風景を楽しめるなんて贅沢だと思いませんか? しかもこの電車48バーツ(約 150円)と破格。歩いて国境を渡るのはいい思い出になる上、タイ側の国境はアジアでも最大級のマーケット「ロンクルアマーケット」があるので、買い物も楽しむことができます。国境を超えたら、ほぼ全ての人がシェムリアップを目指すので、いち早く同志を見つけてタクシーをシェア。そのまま話が弾んでシェムリアップのパブストリートで一杯なんてのも自由な旅の良いところ。 行き方 フアラーンポーン駅からアヤンナプラテート駅まで国鉄で48バーツ 所要時間6時間 シェムリアップに着いたらまずはトンレサップ湖でのんびりすべし シェムリアップに着いたら真っ先にアンコールワットに行くのではなく、昼過ぎはとにかく暑いので、電車での長旅の疲れを癒しに、個人的にもシェムリアップで一番好きな場所である「トンレサップ湖」に行くことをおすすめします。 ここは観光地としても人気で、数多くのツアーがシェムリアップから出ています。 が、私のおすすめはトゥクトゥクを借り切って個人で行く方法です。トンレサップのツアーはバスで湖までいき、船に乗り、決まった場所に連れて行かれ、決まった時間に帰ると言ったものが多いです。しかし、トゥクトゥクを借りれば交渉次第でツアーより安く、圧倒的自由に旅することができます。観光地といえど琵琶湖の10倍とも言われるトンレサップは広く、ツアーで立ち寄らない場所は観光客は皆無で、非常に温かいおもてなしをうけます。船のお兄さんにちょっと船に乗せて欲しいとお願いすれば適当に乗せてくれます。(上の写真から適当さが通じるかと思います。) トゥクトゥクのお兄さんにどこかツアーでは絶対に行かないような村に連れて行ってとお願いすると、小さな村に連れて行ってくれ、地元の子供達とビリヤードをやったり、 子供たちと楽しく遊んでいると、それを見ていたおじさんに呼ばれ晩酌に混ぜてもらったり、家でお茶を入れてもらったりと本当に至れり尽くせり。帰り際に夕陽が美しく見えるところに連れて行ってもらえば最高な1日になること間違いなし。 ありがとう、トゥクトゥクのお兄さん! トンレサップ湖 行き方: シェムリアップからトゥクトゥクで30分 金額 $10(この日は予想以上に連れ回してしまったので、ビールを数杯ご馳走しました) カンボジアでリゾートを味わうならシアヌークビルへ 実はあまり知られていないのですが、カンボジアにはシアヌークビルという素晴らしいビーチリゾートがあります。私は基本的に整備されすぎたTHE ...

The post ガイドブックに載らないカンボジアの楽しみ方 appeared first on エクスペディア.


LAっ子のハートを射止め続ける、ロサンゼルス・ベニスビーチの魅力

$
0
0

ロサンゼルスローカルにお気に入りのビーチを尋ねると、みなさん口をそろえて「ベニスビーチ!」と返ってきます。 そこで今回はロサンゼルスに数あるビーチの中でも、ローカルや観光客から大変人気の高いベニスビーチの魅力に迫ります。 ベニスビーチは超個性的!カラフルでユニークなオブジェがたくさん サンタモニカビーチのすぐ南側に位置するベニスビーチ。 このビーチの一番の特徴は、なんといってもカラフルで賑やかなこと。ベニスビーチを一言で表現するとしたら、「超個性的」!ベニスビーチに足を踏み入れるとすぐに目に飛び込んでくるのは、パァーっと広がるカラフルな景色。 まるでお店の建物やアパートやホテルの壁がキャンバス化しています。ビーチ周辺にはグラフィティアートの一角もあり、ここではヤシの木までもアートの一環になっています。   ユニークでカワイイショップが勢ぞろい 全長約2.4kmのボードウォークには、Tシャツやキーホルダーなどを販売するお土産さん、サングラスがズラリと店頭に並ぶサングラス専門ショップ、露店や屋台、カフェ、レストランやピザ屋などが集結しています。 手作りアイスクリームショップや携帯ケース専門店、ビーチウェアや洋服屋、お土産ショップなどなど、目移りしてしまうほど面白いお店が沢山あります。 ボードウォークの海に近い側には、ヘナタトゥーやスプレーペイントアート、さらにはオリジナルのアート作品を展示・販売する露店や屋台がズラリ。 スケボーにサイクリングなど、アウトドアアクティビティが充実 観光客だけではなく、スケートボードやサイクリングを楽しむローカル達の足が絶えないベニスビーチ。年中、いつ訪れてもどこかからライブ演奏や音楽が聞こえてくる賑やかなスポットです。 また、どなたでも利用できるパブリック・スケートボードパークがあるので、ビーチだけでは物足りない人は、チャレンジしてみてはいかがでしょう? おススメのお店 @ベニスボードウォーク 1.まさにスケートボード天国!   床から天井までスケートボードで埋め尽くされた、スケートボード専門店。綺麗にディスプレイされたスケートボードは、見ているだけでも気分が上がります。中高生やアートが好きな方へのお土産にもおススメです。 Venice Skateboarding Stuff(ベニス スケートボーディング スタッフ) 住所:1601 ...

The post LAっ子のハートを射止め続ける、ロサンゼルス・ベニスビーチの魅力 appeared first on エクスペディア.

これが人気! ハワイのホールフーズで買うべきおみやげアイテム6選

$
0
0

オーガニック系のコスメや食材を中心に取り扱うスーパーマーケット「ホールフーズ・マーケット(Whole Foods Market)」。オアフには3店舗あり、とくにワード・カカアコエリアのホールフーズ・マーケット クイーン店はワイキキからもアクセスが良く、旅行者の利用率が急増中。そんなホールフーズで、2018年に買うべきおみやげアイテムをチョイスしました。 おみやげの定番! ロングセラーのレイ付きクマの蜂蜜 ミニサイズのレイ付きクマ蜂蜜($3.69)は、依然根強い人気でおみやげのロングセラーアイテム。 ほかにも多種多様な蜂蜜製品が棚にずらり。携帯用のパッケージがユニークなハワイアンハニー・スクイーズパウチ($5.99)もおすすめです。 手軽にふわふわパンケーキが完成! 水や牛乳を混ぜて焼くだけで完成するお手軽なパンケーキミックス。忙しい朝の食事作りの強い味方です。グルテンフリーやフレーバー入りなど、種類も豊富。 $1以下も!?便利なエコバッグ 素材や大きさ、デザインのバリーエーション豊かなエコバッグは、ショッピングだけでなく、デイリー使用したくなるほどスタイリッシュなものばかり。デザインが頻繁にリニューアルされる地元アーティストとのコラボバッグは、しっかりとしたコットン生地を使用していて頑丈なので、長く使えそう。 小さめサイズのエコバッグはなんと99¢!プチプラでバラマキ用に最適です。 また、店舗がある地名入りエコバッグ$2.99もリーズナブルでまとめ買いする人も多数。 香り豊かで肌にもやさしいロゴ入りソープ 量り売りのロゴ入りソープ(1オンス=$1.79)は、パイナップルやグァバ、コーヒーなどハワイらしい素材を使用し、ナチュラル感たっぷり。一個の平均価格が$4~$5と、手頃な価格も魅力です。 地元のスキンケアブランドとコラボしたオリジナルリップスティック 全7種類のオリジナルリップスティック($3.49)は、ノースショアにある「ハワイアンバス&ボディ(Hawaiian Bath & Body)」とのコラボ。カハラのロゴ入りで、ハワイらしいフレーバーが多く、価格もリーズナブルなので、バラマキ用に最適なおみやげです。   自社ブランドのチョコレート&コーヒー ホールフーズ・マーケットのプライベートブランド「365 Everyday Value」は、リーズナブルなのにクオリティが高いナチュラル製品をフードから生活用品まで展開し、コスパの高さに定評があります。なかでもチョコレートとコーヒーは、おみやげの定番品。 ...

The post これが人気! ハワイのホールフーズで買うべきおみやげアイテム6選 appeared first on エクスペディア.

ダイヤモンドヘッド登山を徹底ガイド 行き方・服装・トレイルの様子をレポートします!

$
0
0

美しいワイキキビーチとダイヤモンドヘッドはハワイの定番の景色ですよね。 実はこの山のように見えるダイヤモンドヘッドは、大昔に噴火した死火山。中央部分はクレーターとなりくぼんでいて、山頂まではトレイルがあり、毎日多くの人が訪れる人気の観光名所です。ダイヤモンドヘッドの頂上へと続くトレイルは1908年に米軍の沿岸防衛設備の一部として建設されました。山頂付近には四層構造の砲撃統制所や観察所など軍事施設の名残が感じられる建築物もあり、自然と歴史の両方が楽しめるトレッキングスポットです。 今回は、ハワイ在住6年目にしてまだ一度もダイヤモンドヘッドに登ったことのない私が7歳、5歳、2歳の子供たちと一緒に親子で登頂に初チャレンジしてきました。ダイヤモンドヘッドまでのアクセスやトレッキングに必要なもの、服装、トレッキングコースの様子、周辺の観光情報をレポートします。 ダイヤモンドヘッドへの行き方は? ワイキキからは2番と23番のバスでアクセス ダイヤモンドヘッドへ向かうバスは2番と23番。ワイキキのクヒオアベニューから、ダイヤモンドヘッドに向かって右側にある(アラワイ運河方面の反対側)どのバス停からも乗車可能です。2番のほうが本数が多いので待ち時間が少なくて便利。 2番は、行き先に「Waikiki-Kapiolani Community College (ワイキキ・カピオラニ・コミュニティ・カレッジ)」と表示され、降車場はモンサラット通りの左手に「Diamond Head Market & Grill(ダイヤモンドヘッド・マーケット&グリル)」やコーヒーショップの「The Coffee Bean & Tea Leaf Hawai(コーヒービーン&ティーリーフ・ハワイ)」を過ぎた次の次、カピオラニ・コミュニティ・カレッジ(KCC)の手前ダイヤモンドヘッドロードとマカプウアベニューの交差するバス停(Diamond Head Rd + Opp Makapuu ...

The post ダイヤモンドヘッド登山を徹底ガイド 行き方・服装・トレイルの様子をレポートします! appeared first on エクスペディア.

MBKに行かずしてバンコクの魅力を語ることなかれ! ここが楽しいMBK

$
0
0

バンコクを代表する老舗ショッピングモールといえば、やはりここをおいてはありません。MBKことマーブンクロンセンターです。 2017年には大規模リニューアルを実施し、こざっぱりとした姿で旅行者の前に新しい姿を現しました。開業から30年以上が経過してもなお旅行者を惹きつけずにはいられない魅力はいったいどこにあるのでしょう。MBKの魅力をクローズアップしてみました。 そもそもMBKってこんな場所 MBKとはマーブンクロンセンター(Mahboonkruong Center)の略。1985年にオープンしたバンコクの老舗中の老舗ショッピングモールです。 ガイドブックでは必ずのように取り上げられているMBKの魅力を以下にまとめてみました。 1.主要駅からの近さ BTSナショナルスタジアム駅に直結しているだけでなく、BTSサイアム駅からも歩いてすぐ。抜群の地の利は大きな魅力です。 2. 巨大な売り場面積 MBKはまさに巨艦店舗。地上8階建てのビルに広がる売り場面積はトータルで8万9000平方メートル。東京ドームの約2倍もの広さです。開業当時はアジア一の規模だったとか。とんでもない広さはMBKの魅力です。 3. 約2500もの店が営業中 広大な売り場に2500もの店がぎっしりと詰まっているのがMBK。レストランなどは比較的広い店もありますが、ほとんどが数平方メートルしかないような小型店。ナイトマーケットに並ぶ小型のブースをイメージするとわかりやすいと思います。 そんな小さな店がここまで押し合いへし合いぎっしりと並んでいる場所はそう例がありません。MBKは屋内型の超過密マーケットなのです。 4. あらゆるジャンルの店が勢揃い MBKには、食品からファッション、雑貨、デジタルガジェット、家具、ゲーム、映画館、フードコート、レストラン街まであらゆるジャンルのお店が揃っています。似たようなお店に見えて、よく見ると微妙に違いがあって、それぞれに個性的。ベタなお土産ものからオシャレなアロマ製品まで、散策しがいがあるショッピングモールです。 5. 国際色豊か MBKには世界中の観光客が訪れています。とくに目立つのは中東やヨーロッパからの観光客。彼ら彼女たちが買い物に興じている光景を見ると、バンコクが世界最強の観光都市の1つであることを実感できます。ぜひ国際色豊かな客層に混じってお買い物を楽しんでください。 MBKはお土産探しにうってつけ 約2500もの店が入っているMBKはお土産探しにはぴったり。ただ、「ないものはない」ほど充実しているため、買い物するにはちょっとしたコツが必要です。 まずはおおよそのフロア構成を把握しておきましょう。 G階:靴、洋服、食品+催事場 ...

The post MBKに行かずしてバンコクの魅力を語ることなかれ! ここが楽しいMBK appeared first on エクスペディア.

台北観光の定番! 中正紀念堂で厳かな衛兵交代式を見学!

$
0
0

台北市中心部の広大な敷地にそびえたつ中正紀念堂は、台北旅行の定番観光スポットです。中正紀念堂の見どころの1つと言えば、衛兵交代式。迫力満点の衛兵交代式は必見です。他にも中正紀念堂には様々な注目ポイントがあり、事前に予習をしてから訪れれば、さらに中正紀念堂散策が楽しくなること間違いなしです。 「中正紀念堂」はどんなところ? 「中正紀念堂(ヂョンヂェンジーニェンタン)」は、初代中華民国総統である蒋介石への哀悼の意を込めて建てられた記念堂です。日本では蒋介石の名で知られていますが、実名は蒋中正で、台湾では中正の名で呼ばれていたことから「中正紀念堂」という名がついています。蒋介石が他界した1975年の翌年1976年から着工が始まり、約5年の歳月をかけ建てられました。台湾の「青天白日満地紅旗」から取った青と白で彩られ、「忠、孝、仁、愛、信、義、和、平」の八德を示す八角形のデザインとなっています。記念堂へと続く階段は84段、そして入口手前の5段を合計すると全部で89段となり、89は蒋介石の亡くなった年齢を示しています。約25ヘクタールの広大な敷地には、ナショナルコンサートホール「國家音楽廰」とナショナルシアター「國家戲劇院」もあります。 中正紀念堂 National CKS Memorial Hall 住所:台北市中正區中山南路21號 台湾 最寄駅:MRT中正紀念堂駅 開館時間:9:00~18:00 衛兵交代 毎時0分、最終17:00 夏季:4月1日~9月30日 掲揚6:00、降納18:10 冬季:10月1日~3月31日 掲揚6:30、降納17:10 URL:https://www.cksmh.gov.tw/jp/ 中正紀念堂を訪れたらぜひ見学したい衛兵交代式 身長180㎝前後で容姿端麗かつ優秀な選ばれた兵士のみが衛兵になることが出来ます。緑色の制服は陸軍、青色は空軍、白は海軍で、海軍の冬の制服は黒に変わります。衛兵は、選ばれた優秀な者だけが就くことができる名誉ある職務となっています。 また、台湾には徴兵制度があり、満19歳~36歳の健康な男子は、軍事訓練を義務付けられています。以前は22カ月だった徴兵期間は、1年と変わり、現在は4カ月と定められています。 指揮をとる衛兵1名、これから護衛に就く衛兵2名、合計3名の衛兵が行進しながらホールに入ってきます。3名が蒋介石橡の前まで進むと、今まで護衛についていた2名の衛兵も1時間の任務を終え、像の前まで進みます。そして5名で交代の儀式を行い、その後2名はこれから1時間のホールの護衛任務に就きます。衛兵たちが手に持っているのは、弾は入っていない状態ですが本物の銃で、重さは約6㎏もあります。衛兵の入場から終わりまで、約10分の儀式です。厳しい訓練を受け、一糸乱れぬ動きの衛兵交代式は厳粛で、その迫力に圧倒されるほどです。 中正紀念堂観光をもっと楽しく! ツウな見学ポイント 中正紀念堂には様々な見どころがあります。事前に予習をしてから訪れればさらに見学が楽しくなりますよ。 屋根の上の神獣の装飾 中正紀念堂の屋根に注目してみると隅棟の部分にとげのようなものがあるのが肉眼でも確認できます。 実はこれは屋根の瑠璃瓦と同じ素材でできた神獣の装飾で、鳳凰や龍などがモチーフとなっています。じっくりと屋根を眺めることはあまりないかもしれませんが、ぜひ注目してみてください。 2つの太陽 ...

The post 台北観光の定番! 中正紀念堂で厳かな衛兵交代式を見学! appeared first on エクスペディア.

Viewing all 1102 articles
Browse latest View live




Latest Images