Quantcast
Channel: エクスペディア
Viewing all 1102 articles
Browse latest View live

バンコクのスタバにはオリジナルグッズやメニューが盛りだくさん!

$
0
0

バンコクのスタバは個性いろいろ バンコクを訪れて、町のあちこにスターバックスの店舗があることに驚かれる方は多いのではないでしょうか。 1998年にタイに進出したスターバックスの店舗数は、現在約320店。そのうち約50店がバンコク市内の店舗で、毎月のように新しいお店がオープンしています。 しかも、個性的な店が多く、巨大な売り場面積の旗艦店、一軒家を使った店、高級ショッピングモール内のスタイリッシュな店など、ひと味変わったスターバックスが充実しています。 タイでしか手に入らないグッズや限られた店舗でしか扱っていないコーヒー豆やカップもあるので、スターバックスファンだけでなく、雑貨ファンやコーヒーマニアも見逃ません。 バンコクのスターバックスでコーヒーをのんびり味わいながら、ショッピングやタイのスタバならではの「味」も楽しんでみませんか? バンコクのスタバに行くならこの3店は見逃せない! バンコクに数あるスタバの中で、ぜひ足を運びたいのが旗艦店のサイアムスクエア店、優雅で上品なインテリアが特徴のセントラルエンバシー店、一軒家レストランのようなランスアン店の3店です。それぞれの魅力を紹介しましょう。 1.サイアムスクエア店 タイ進出20周年を記念して、2017年12月に321番目の店としてオープンしたのがサイアムスクエア店。バンコクで1番の商業集積地であるサイアムにあり、ロケーションはBTSサイアム駅をおりるとすぐ目の前です。 抜群のアクセスを誇る旗艦店は3階建てでガラス張り。駅からもよく見えます。まさに旗艦店らしい店構えですね。 売り場は1階~3階まで広がっていて、トータルの広さはタイ最大規模。最新の旗艦店だけに設置されているコーヒーマシーンは最新型。シルバーのボディがなんともスタイリッシュです。 木製のカウンターもコーヒーとよくマッチして、温かみを演出しています。2階、3階につながる木のらせん階段も見逃せません。最新の設備とナチュラルな風合いが見事にマッチした空間なのです。 サイアムスクエア店は世界中から厳選したコーヒー豆「スターバックスリザーブ」の取り扱い店でもあります。この豆を使って丁寧に淹れた「リザーブコーヒー」はコーヒーファンならぜひ体験しておきたい味。「スターバックスリザーブ」のロゴである「R」と「★」がついたマグカップやタンプラーも可愛いですよ。 売り場が広いので、グッズ売り場も充実しています。くまのぬいぐるみやマグカップ、タンブラーなど、サイアムスクエア店限定のグッズも要チェック。「Exclusively」とPOPで表示された商品が、この店の限定品です。 サイアムスクエア店 住所:Siam Square 1 1F~3F,Rama 1 Road, Patumwan TEL:063 226 ...

The post バンコクのスタバにはオリジナルグッズやメニューが盛りだくさん! appeared first on エクスペディア.


北欧デザインに触れるフィンランド・ヘルシンキへの旅

$
0
0

デザイン王国フィンランドの首都ヘルシンキでは、街のいたるところでハイセンスな感性に触れることができます。ギャラリーやインテリアショップに限らず、レストランやホテル、街を歩く人のファッションや建物、さらには空港や飛行機の機内までも!わざわざアンテナを張り巡らせなくても、それらは自然と自分の中に飛び込んでくることでしょう。今回はフィンランドデザインにフォーカスした旅をご案内します。 モダンデザインのワンダーランド!DESIGN DISTRICT HELSINKIを歩く ヘルシンキには「ヘルシンキ・デザイン地区」と呼ばれている場所があります。選りすぐられたお店や美術館など200ヵ所あまりが集まっているエリアの総称で、フィンランドデザインの発信地となっています。認定されたショップや施設には「DESIGN DISTRICT HELSINKI」の丸いロゴステッカーが貼られていて、それらの場所がリストアップされた専用のマップも用意されています。 今回は、「ヘルシンキ・デザイン地区」チームのディレクターさんの案内で、いくつかのショップを回ってきました。 アーリッカ/Aarikka 1954年に創業した「Aarikka(アーリッカ)」は、フィンランドの木材を使ったジュエリーやインテリアグッズを取り扱うブランド。フィンランドの自然からインスピレーションを得て、全てフィンランド人の手によって作られています。 温かみがありながらもモダン、かつ美しい曲線と色を取り入れたデザインは、まさに唯一無二。 プロダクトにはそれぞれに、フィンランドらしいスピリッツが投影されているので、エピソードを聞くのも楽しいです。例えば、羊はフィンランドでは粘り強さの象徴と言われていますが、アーリッカの代表的な羊のオブジェには、フィンランド人が持つ“屈しないマインド”が込められているそうです。 Aarikka https://www.aarikka.com/ ワールド・オブ・ティーアールイー/World of TRE ミンコン・カトゥ通りにある「World of TRE(ワールド・オブ・ティーアールイー)」は、様々なフィンランドブランドを扱うセレクトショップ。全体の95%がフィンランドの商品で、残りの5%はバルト三国を含む近隣の北欧諸国から取り寄せられています。ソリッドなデザインでありながら不思議と手になじむ食器や、手編みなのにほっこりしすぎないシンプルなニットキャップなど、洗練されていておしゃれなのに使いやすいというノルディックデザインの世界観に魅了されっぱなしです! 店内にところ狭しと置かれているものは、ほぼ全てが売り物。洋服、家具、オーガニックコスメからベビーグッズにいたるまで、丁寧に見ているとあっという間に時間が経ってしまいます。奥にはオーガニックカフェがあるので、ひと休みするのにもぴったりです。 World of TRE https://www.worldoftre.com/ ラプアン・カンクリ/LAPUAN KANKURIT 日本でもじわじわと人気上昇中のテキスタイルメーカー「LAPUAN KANKURIT(ラプアン・カンクリ)」。名前の由来は、ラプアというフィンランドの小さな村にある、織り手たち(KANKURIT)という意味だそうです。実は約100年続く老舗メーカーで、フィンランド国内はもちろん世界中で親しまれています。 ...

The post 北欧デザインに触れるフィンランド・ヘルシンキへの旅 appeared first on エクスペディア.

心まで染まりそうな鮮やかなブルー!世界のフォトジェニックな青い街

$
0
0

カラフルな街を愛する皆さん、お待たせしました!以前、色とりどりの街をご紹介しましたが、今回取り上げるのは青色が印象的な街。深海のような紺碧から目の覚めるようなビビッドなブルー、白い壁に映える青空のように爽やかな水色まで、個性的な青の街を用意しました。 シャウエン(モロッコ) 青い街の代名詞といえば、モロッコ北部に位置するシャウエン(シェフシャウエン)の旧市街。ここでは建物はもちろん、通路や階段などすべてのものがブルーで染められています。複雑に入り組んだ路地は、どこまで行っても足元から頭の上にいたるまで、見渡す限りの青・青・青。全身がブルーに包まれる幻想的な世界に心躍ります。 この鮮やかな色は、かつてこの地に住んでいたユダヤ人にとって神聖な色だったという説や、虫よけ、日よけのためなど諸説あるよう。現在でも美しい色合いを保つために定期的に塗り直されています。街なかではしばしばこんな風に売られている顔料を見かけます。 Ph Gerard Justo via Flickr 【アクセス】 日本からはドバイやヨーロッパの各都市で乗り継いでカサブランカへ。所要時間約16時間45分~。カサブランカからは国営バスCTMで約6時間30分。フェズからは約4時間。 カサブランカ旅行・ツアーを検索 ジョードプル(インド) インドからご紹介するのは、ラジャスタン州第2の都市ジョードプル。広大なインドの北西部にある街です。1459年に建設されたジョードプルは約10kmの城壁に囲まれており、城塞都市として栄華を極めました。今でも存在感を見せつけてくれるのが、125mの高台に立つメヘラーンガル城砦です。街はそんな城砦のふもとに位置しています。 ジョードプルのブルーシティは、鮮やかな群青色から濃いコバルトブルー、くすんだインディゴブルーまで、さまざまな青が入り混じっています。洗濯物が干してあったり牛が寝転がっていたりと生活感にあふれているのですが、何もかもがブルーの街並みに違和感なく溶け込んでいて、まるでひとつの絵のようです。 Ph urfl/123RF.com この街を一番よく見られるのが先述したメヘラーンガル城砦。城砦に上ると砂漠のなかに浮かんでいるかのようなブルーシティを一望できます。 【アクセス】 日本から首都デリーまでは直行便で約9時間35分。デリーからは飛行機で約1時間、夜行列車で約10時間30分。 デリー旅行・ツアーを検索 フスカル(スペイン) 青い街のなかでも異彩を放っているのが、スペイン、アンダルシア地方のフスカル。山の合間に突然現れる、ビビッドブルーで彩られた村です。もともとは他のアンダルシアの村と同様に白い村だったフスカルが、青く生まれ変わったのは2011年6月のこと。アニメーション映画『スマーフ』のPRの一環として、村の建物がひとつ残らず主人公スマーフと同じ派手な青で塗られたのです。 映画のPRが終わってからも村はブルーのまま。緑の山に映える青い壁とオレンジ色の屋根が印象的です。1時間ほどでまわれる小さな村は、ところどころにスマーフのイラストやオブジェがあり、映画の世界に入り込んでしまったかのような気分になります。 Ph ...

The post 心まで染まりそうな鮮やかなブルー!世界のフォトジェニックな青い街 appeared first on エクスペディア.

マンゴーがおいしい季節到来。タイ・バンコクでマンゴーを食べ尽くし!

$
0
0

南国で食べるトロピカルフルーツが楽しみ!という方も多いのでは?私もそのひとりで、タイに行ったらとにかく大好きなマンゴーを探してしまいます。タイでマンゴーが旬を迎えるのは4~5月。この時期はレストランやカフェ、チェーン店にいたるまで、旬のマンゴーを使ったフェアや限定メニューが登場して楽しませてくれます。 知名度、人気度ともにNo.1のマンゴースイーツ バンコクでマンゴースイーツショップといえば、最初に名前があがるのが2001年にサイアム・スクエアにオープンした「マンゴタンゴ(Mango Tango)」です。各国のガイドブックでも何度も取り上げられ、世界中からお客さんが訪れる人気店へと成長しました。 この日は迷った挙げ句にタイの定番デザート「カオニャオ・マムアン」(185バーツ)をオーダー。もち米にココナッツミルクをかけ、生のマンゴーと一緒に食べるタイのスイーツで、タイ料理店なら必ず見かけるメニューです。王道スイーツではあるのですが、マンゴーの切り方、カオニャオの盛り方ひとつでカフェメニューっぽいビジュアルに変身。ジューシーで甘~いマンゴーを堪能しました。 お店の一番人気は、店名にもなっている「マンゴタンゴ」。フレッシュなマンゴーとマンゴーアイスクリームの盛り合わせです。他にもいろいろと試したくなるメニューが満載なのですが、ポーションが意外と大きいのでシェアするのがいいと思います。 ショップ内にはお土産コーナーもあります。オリジナルのドライマンゴーやショッピングバッグなど、デザインも優秀でした。 Mango Tango 住所:Siam Square Soi 3, Rama 1rd., Pathum Wan, Pathum Wan, Bangkok 電話:+66-2-658-4660 時間:12:00~22:00 休み:なし URL:http://www.mymangotango.com/ ※サイアム・スクエア店のほかアジアティーク・ザ・リバーフロントとチェンマイに支店あり インスタ映えするマンゴー専門カフェ 観光名所としても有名なワット・ポーの近くに2016年にオープンした「メイクミー・マンゴー(Make Me Mango)」は、さまざまなマンゴースイーツのほか、タイ料理も扱っているカフェです。 お店のイチオシは、いろいろなマンゴーが楽しめる「メイクミー・マンゴー」(215バーツ)。カオニャオ・マムアン、パンナコッタ、アイスクリーム、サンカヤー(カスタード菓子)が一皿にもられたお得なメニューです。 お店のインテリアがかわいいので、お客さんも撮影大会のようにパシャパシャと写真を撮っていました。 お店が立つマハラート通り周辺は昔ながらの建物が並ぶ、歩くだけでも楽しいエリア。リノベーションしたカフェやレストランもあるので、ワット・ポー観光の前後に寄ってみるのもおすすめです。 Make Me Mango 住所:67 Maharat Road., Phra Borom Maha Ratchawang, Phra Nakhon, Bangkok 電話:+66-2-622-0899 時間:10:30~20:30 休み:木曜 URL:http://makememango.business.site/ この時期限定のマンゴーを探そう! この季節にしか食べられないスペシャルなマンゴーが、卵より少し小さいサイズのプラムマンゴーです。小さい割には値段もお高め。今回の旅行中に実物を目にすることはなかったのですが、アイスクリームチェーンの「アイベリー(iberry)」で「マプラーン」と呼ばれるプラムマンゴーを使ったスムージーとアイスクリームを発見したので、こちらをオーダーしました。プラムマンゴーには「マプラーン」と「マヨンチット」の2種類あるのですが、どちらかというとプラマーンの方がマヨンチットよりも甘みが強く、価格はマヨンチットの方が高いようです。 食べてみた感想は、普通のマンゴースムージーよりもちょっと甘みがあるかも?というくらいで、ほとんどマンゴーの味と同じ。でも、この時期にタイにいるという季節限定感を満喫できました。2種類を比べて飲んでみたいです。 iberry 住所:Lhong 1919, 248 Chiang Mai Rd., Bangkok, Thailand 電話:+66-2-622-0899 時間:9:00~20:00 休み:なし URL:http://www.iberryhomemade.com/ ※今回私が訪れたお店は「ローン1919(Lhong 1919)」の中にある店舗。ほかにも「サイアム・パラゴン(Siam Paragon)」や「シーロム・コンプレックス(Silom complex)」内など、多くの店舗があります。 屋台やスーパーでマンゴー買ってみよう タイ料理を食べたらお腹いっぱいでデザートまで行きつかなかった…という時は、マンゴーをホテルの部屋に持ち帰って食べてもOK。屋台やスーパーで、いろいろな種類のマンゴーが売られているので、気になる種類を試してみてはいかがでしょうか? 富裕層向けの高級スーパー「グルメマーケット(Goumet Market)」では、搾りたてのフレッシュジュースも購入可能。マンゴーはもちろん、さまざまなタイフルーツがズラリと並んでいる光景は圧巻です。 価格はフルーツの種類によって異なり、マンゴーのフレッシュジュースが1本70バーツでした。 ほかにも「イェンリー・ユアーズ(Yenly Yours)」や「マンゴー・マニア(Mango Mania)」など、フードコートの中ではさまざまなマンゴー専門店があります。 それぞれ工夫を凝らしたメニューを展開していて面白いので、見つけたらお試しを。日本だと高級なマンゴーですが、タイならリーズナブルというのも嬉しいところ。ぜひタイでお腹いっぱい楽しんでください。 バンコクのホテルを探す バンコクへの航空券を探す バンコク旅行・ツアーを検索

The post マンゴーがおいしい季節到来。タイ・バンコクでマンゴーを食べ尽くし! appeared first on エクスペディア.

パリの新時代アート、デジタルアート”の美術館・展覧会

$
0
0

ルーヴル美術館、オルセー美術館など、見応えのある美術館が山ほどあるパリですが、2018年4月、新たなアートを提案する、「ラトリエ・デ・リュミエール(L’Atelier des Lumières)」がパリ市11区に登場しました。レーザープロジェクターを巧みに活用したデジタルアートにより、動き出す名画を観ていると、心の奥底にまで感動が広がっていく気がします。パリでは、「ラトリエ・デ・リュミエール(L’Atelier des Lumières)」以外にも”デジタルアート”を体験できる展覧会も。これまでにない、新時代アートをパリで経験してみてはいかがでしょうか。 パリ初!”光のアトリエ”美術館 photo by L’Atelier des Lumières 日本語で”光のアトリエ”という意味の、「ラトリエ・デ・リュミエール(L’Atelier des Lumières)」は、まったく新しいコンセプトの美術館です。1835年に建てられた総面積2,000平方メートルもある旧鋳造所を改築した美術館で、10メートルもある壁や広い床一面をキャンバスとして、レーザープロジェクターによるアートが映し出されます。音楽とともに観る動きのある名画は、なんともいえない感情を生み出します。 photo by L’Atelier des Lumières 「ラトリエ・デ・リュミエール(L’Atelier des Lumières)」には、1,500平方メートルの大ホールと小ホールがあり、記念すべき第一回目の大ホールの上映は、19世紀末のウィーンを代表する画家”グスタフ・クリムト(Gustav Klimt)”とその後輩”エゴン・シーレ(Egon Schiele)”の作品です。 photo by L’Atelier des Lumières 金箔用いた豪華絢爛さのあるクリムトの画は、官能的であると同時に、どことなく退廃的な印象を受ける作品が多く、そのクリムトの独特な世界に魅せられたファンは、世界各国にいます。 photo by L’Atelier des Lumières 「ラトリエ・デ・リュミエール(L’Atelier des Lumières)」では、そんなクリムト作品のデジタルアートに30分間しっかりと包まれ、クリムトの世界に浸ることになります。クリムトの画が現れては消えていくさまは、クリムトの退廃的な印象と相まり、また暗闇に照らし出されるその色彩は一層鮮やかに感じられます。静止画を観るだけではできなかった新たな体験に酔いしれる経験です。 photo by L’Atelier des Lumières 小ホールでは、現代デジタルのアーティストの短編作品の展示が観られます。クリムトの作品が上映される2018年の11月までは、ウィーンのアーティスト、フリーデンスライヒ・フンデルトヴァッサー(Friedensreich Hundertwasser)の作品が展開されており、クリムトとはまた違う、力強い色味を帯びたフリーデンスライヒ・フンデルトヴァッサー(Friedensreich Hundertwasser)の作品に圧倒されます。 ■ラトリエ・デ・リュミエール(L’Atelier des Lumières) photo by L’Atelier des Lumières 公式ホームページ(英語・フランス語):http://www.atelier-lumieres.com/ 最寄り駅:メトロ9番線のヴォルテール(Voltaire)から徒歩7分、3番線のリュー サン・モール(Rue Saint-Maur)から徒歩5分、2番線のペール・ラシェーズ(Père Lachaise)から徒歩6分 開館時間:日〜木曜日まで10:00~18:00、金・土曜日 10:00~22:00 定休日:なし 住所:38, rue Saint-Maur, 75011 Paris FRANCE 入場料金:大人14.5ユーロ、5~25歳9.5ユーロ ※クリムトの展示は2018年11月11日まで。以降のプログラムは公式ホームページにてご確認ください。 ”光”のデジタルアートをパリで体験 photo by Exhibition View, teamLab : Au-delà des limites, 2018, Grande Halle de La Villette, Paris© teamLab パリ最大の公園、「ラ・ヴィレット公園(Parc de la Villette)」には、科学博物館やコンサートホールをはじめ、多くの施設やモニュメントがあり、パリっ子のお出かけスポットとなっています。2018年9月9日まで、ラ・ヴィレット公園(Parc de la Villette)のグランドホールでは、日本文化・芸術の祭典「ジャポニスム2018」の公式企画として、アート集団”チームラボ”による、大規模なデジタルアート展「teamLab : Au-delà des limites」が開催されています。作品と来場者が交流することができる新しいアートで、自分が作品の一部にすらなってしまうという体験ができる新感覚アートです。 photo by ...

The post パリの新時代アート、デジタルアート”の美術館・展覧会 appeared first on エクスペディア.

自然と人と旨いものに恵まれた鹿児島の秘境喜界島

$
0
0

奄美大島を満喫している際に地図を見ていると、近くに離島があることに気付きました。その名は「喜界島」。今まで聞いたことのない名前だったので、調べてみると、他の奄美諸島を巡回している大型客船の航路には入っていないらしい……がぜん興味がわきました! 「アクセスが悪い=面白いことが待ち受けている」と信じている私は、早速この島に行ってみることにしました。 喜界島へ行く方法は、鹿児島空港や奄美空港から飛行機で30分ほどかけて行くか、奄美大島から船で3時間ほど。私は奄美大島の名瀬から「フェリー喜界」で向かおうとするも、まさかの船が2時間遅れに。 近くの居酒屋で時間を潰していると、喜界島に住むおじいさんと仲良くなり、週末「朝ばな」というお店で一緒に飲む約束をしました。 喜界島に23時に到着。23時なのに島全体が真っ暗! 街灯はあるが、開いているお店は見渡す限り無く、島の人もほとんど寝てしまっている様子。奄美大島とのあまりにも大きな違いに、一体どんな所なのだろうと、ワクワクが募ります。 喜界島産の美味しいもの巡り 私の旅は基本的にグルメから攻めます。ガイドブックなどはここ数年買ったことはなく、地元の人も通う美味しいお店でコミュニケーションをとり、ガイドブックにも載らないオススメスポットを聞き出しています。なのでまずは美味しいお店に行くことが必須なのですが、ではどうやってその美味しいお店を見つけ出すか。もちろんガイドブックやインターネットに乗っているお店は観光客向けが多いのでNGです。では飲食店の方に聞いてみるとどうなるか。皆さん口を揃えて「うちが一番美味しいよ」と答えます。では宿の人に聞くとどうなるか。日本ではあまりないですが海外では宿とつながりのあるレストランというものが存在しており、一人紹介するあたり、宿の人にキャッシュバックをするシステムがあったりします。タクシーの運転手も然り。では誰に聞くか。それは酒屋さんです。酒屋さんの主人は基本的にお酒が好きで且つ仕事上多くの飲食店を熟知しています。そして彼らは飲食店に対してフェアな立ち位置にいるので本当に美味しいお店を教えてくれる確率が非常に高いです。今回は喜界島という黒糖焼酎の産地にいるので酒屋と言わずいっそのこと酒造に潜入してきました。 喜界島でもっとも歴史ある朝日酒造 朝日酒造は創業100年を超える喜界島一古い人気の焼酎酒造です。こちらは電話一本で酒造見学をすることができます。黒糖焼酎の歴史や、作り方などを学んだ後は試飲もすることができるのでお酒好きな方に是非ともおすすめです。ちなみに私は今回奄美諸島を10日ほど旅して、おそらく20を超える黒糖焼酎を飲みましたが、こちらの壱乃醸という銘柄が断トツで好みでした。お土産にも喜ばれること間違いなしです。 朝日酒造 住所:鹿児島県大島郡喜界町湾41-1 TEL:0997-65-1531 営業時間:9:00~16:00 URL:http://www.kokuto-asahi.co.jp/ 見学費用 無料 昼食は喜界島産のゴマを使ったごまラーメンが評判の地元で大人気のラーメン屋「一松」へ ここの人気メニューは喜界島のゴマを使ったごまラーメン。東京の和食料理屋で修行したというご主人が作るごまラーメンはごま由来の深みのあるスープとコシのある縮れ麺がよく絡み、箸が止まりません。ゴマが好きで、あっさりより、濃厚なラーメンを好む人には間違いなくハマると思います。お値段も600円と良心的です。12時を過ぎると一気に混み出すので、できればお早めに。 一松 住所:鹿児島県大島郡喜界赤連2996 営業時間:11:30〜14:00 TEL:0997-65-1531 オバマも食べた絶品! 車エビを養殖する阿丸養殖場 喜界島で最も大きい建設会社である、峰山建設の社長、峰山奥恵喜さんと知人の紹介で仲良くなり、色々な場所に連れて行ってもらうことに。峰山さんがまず連れて行ってくれたのが、峰山グループの経営する阿丸養殖場。周り一面海なのに養殖場? と思う方もいると思いますが、ここの養殖場はただものではありません! 何とあのオバマ大統領が来日した時に行った銀座の名店「すきやばし次郎」で食べた8巻目のネタが、ここで育った車海老なのです。これが日本最高峰の寿司屋に卸す車海老か……と眺めていると「食べてみるか?」と峰山さんが生きたエビを持ってきてくれました。 オバマが食べた車海老! 新鮮な状態で食べるこの至福感は何とも言えません。口の中に入れるとプリっぷりな歯ごたえがあって、それと同時に濃厚な味わいが広がり今まで食べていたエビは一体……と感じるほどでした。島の居酒屋や割烹料理屋では阿丸養殖場のエビを出しているので、喜界島に行ったら是非トライしてください。 阿丸養殖場 住所:鹿児島県大島郡喜界赤連2996 営業時間:11:30〜14:00 TEL:0997-65-1531 日本初のJAS認定有機黒糖を生産する喜界島工房 続いて連れて行ってもらったのが、JAS認定のオーガニック黒糖を作る喜界島工房へ。実はここのオーナー杉俣さんは偶然にも私の前職の先輩で、関東で育ったものの喜界島に惚れ込み移住を決意したそう。 会社を辞め、今までに無い完全オーガニックの黒糖工場を作り、やがて喜界島で最も注目される黒糖工場の一つとなりました。苦みやエグみの少ない純黒糖は子供達にも大人気。農薬などを使わず有機栽培したサトウキビで作った黒糖は工場で直売もしているそうなので(300円~)お土産ついでに見学してみてもいいかもしれませんね。 喜界島工房 住所:鹿児島県大島郡喜界町嘉鈍1339-1 TEL:0997-69-3022 URL:http://kikaijima-kobo.com その後、夕食は峰山さんの行きつけの「花のれん」へ。 花のれん ここは峰山さんの行きつけでもあり、朝日酒造の社長も真っ先におすすめしてくれたお店でもあり、島で採れたもので作られた絶品郷土料理を楽しむことができます。また、先ほどの養殖場の新鮮な車海老を生きたまま食べることもできます。 花のれん 住所:鹿児島県大島郡喜界町大字湾445-38 営業時間:17:30〜23:00 TEL:0997-65-3435 バイクでビーチをはしご! おすすめビーチ3選 喜界島はわずか56㎢の小さな島なので、自転車や原付でゆっくり回るのがおすすめです。私は空港でバイクを借りてビーチをはしごしてみました。その中でもおすすめのビーチをご紹介します。 池治海水浴場 ここは島で一番大きな海水浴場で、浅瀬の海の下にサンゴが無数に広がっていています。波も穏やかなため、潮干狩りに訪れる人も多いとか。のちに紹介する2つのビーチと比べると規模が大きいことも特徴です。私が行った日は少し寒かったので、水着を持って行かなかったので、海には飛び込まず穏やかな海をのんびり眺めていました。 池治海水浴場 住所:鹿児島県大島郡喜界町池治 設備:トイレ、シャワーあり フェリーターミナルからバイクで10分 小野津ビーチ 漁港に囲まれた小さなビーチで、エメラルドグリーンの海が美しすぎて、寒さなんて忘れて、水着もないのに、思わず海に飛び込んでしまいました。観光客も地元の人も誰もいない上にコンクリートの壁に囲まれているのでプライベート感満載です。海の真ん中にあるリーフの上で写真をとったら正に映画のワンシーンのような写真になりました。ここでひたすら泳いで、凍えながらバイクにまたがり次の地へ向かいました。 小野津ビーチ 住所:鹿児島県大島郡喜界町大字小野津 設備:トイレ、シャワーあり フェリーターミナルからバイクで20分 ハワイビーチ バブル時代の客寄せに付けられたような名前ですが、ここの海は本場ハワイをも超えるほどだと確信しています。(ハワイに行ったことはありませんが……)前述のエメラルドグリーンの小野津ビーチとは異なり、こちらは透明感溢れる海が特徴的です。これほど素晴らしいビーチに人っ子一人いないことが不思議でたまりませんが、それ故この美しさが保たれているのでしょう。1日中ボケーっとのんびりできる場所だと思います。荷物や電子機器は最小限にして、自然と一体化して波の音を聞きながらお昼寝でも……ここはそんな過ごし方がベストなんだと思います。 ハワイビーチ 住所:鹿児島県大島郡 喜界町小野津 設備:なし フェリーターミナルからバイクで20分 地元の素晴らしい人達と盃を交わす日々 奄美大島のフェリー待ちで知り合ったおじいさんに会いに、朝花へ行きました。 そこでは島の元気なおじいさんおばあさんが出迎えてくれ、宴に参加させていただきました。あるおばさんは、「これ私が作った漬物と島らっきょだから食べな」と、まさかの飲食店で持参した食べ物をいただいてしまいました。 お店の人も注意するどころか、羨ましそうにみています。さすが離島、自由な人が多くて面白いです。そしてこれが絶妙な美味しさで、結局私がほとんど食べてしまいました。 とはいえこちらのお店も負けていません。なんと料理は全て手作りなのにほとんどの料理が290円と激安なんです。島で採れた魚はもちろん、島の黒糖で作られた煮物や炒め物は290円とは思えないほどの絶品です。 そして何より地元の人たちの楽しそうな声があちらこちらで聞こえてきます。呑み処においてこれ以上のBGMはありませんね。島の人たちの憩いの場を満喫させていただきました。 朝花 住所:鹿児島県大島郡 喜界町50 電話番号:0997-65-0411 おじいさんの行きつけのカラオケスナックにてもう一杯飲み、夜も更けた頃なので帰宅します……とそうもいかないのが喜界島。宿に向かって歩いていると楽しそうな5人のお兄さんがいたので、飲みすぎたので水を買おうと、商店の場所を聞くと「島の店は全て閉まっていて、空いてるのはあそこのbarだけだから、今から一緒に行くぞ」とお誘いを受け、向かったのは島で唯一朝方まで営業する「Funky station sabani」というダイニングバー。 5人のお兄さんたちは自衛隊の方のようで、みなさんたくましい体つきのうえよく飲みます。私も数え切れないほどご馳走してもらい、朝方までご一緒させてもらいました。 Funky station Sabani 住所:鹿児島県大島郡喜界町湾500−8 営業時間:19:00〜2:00 電話番号:0997-65-0930 何もかもが揃う島 島にはコンビニもスーパーもなく、飲食店も多くはありません。しかし見ての通り、喜界島には「旨いもの」、「美しい自然」そして「素晴らしい人」という私が旅でもっとも大切にしたい3要素がギュギュッと詰まっています。これって旅をしている時だけでなく人生に最も必要な3つだと思いませんか。その全てが完璧に揃う喜界島は、もはや何もかもが揃う島だと思うわけです。せっかく鹿児島や奄美大島まできたら、もう一足伸ばして素晴らしい喜界島へ行ってみてはいかがでしょうか。 余談ですが、喜界島にはたくさんのカラオケがあり、島のみなさんとっても歌がうまいです! 行ったらぜひカラオケにも行ってみてください。 奄美大島のホテルを探す 奄美大島への航空券を探す 奄美大島旅行・ツアーを検索

The post 自然と人と旨いものに恵まれた鹿児島の秘境喜界島 appeared first on エクスペディア.

限定価格でホテルもツアーも大特価!エクスペディアが2週間限定ハワイキャンペーンを実施

$
0
0

世界最大級の総合旅行サイト・エクスペディアの日本語サイト、エクスペディア・ジャパン(https://www.expedia.co.jp/)は、2018年6月19日(火)~7月2日(月)の2週間限定で、「ハワイキャンペーン」を実施します。 2週間限定で実施する本キャンペーンでは、ハワイのホテルやツアーをエクスペディア限定のお得な価格で予約することができ、大阪発のツアーにいたっては4万円台からの予約が可能となります。 さらに本キャンペーン期間中は、ホテルが10%OFF、ツアーが最大5万円OFFになるハワイ限定クーポンを、キャンペーンページ(URL:https://www.expedia.co.jp/hawaii)にて配布いたします。クーポンを使うことで、ハワイ旅行をさらにお安い価格で予約することができます。 2018年夏休みの旅行は、このお得なチャンスでハワイ旅行をご予約してみてはいかがでしょうか。 【キャンペーン概要】 実施期間  :2018年6月19日(火)00:00~7月2日(月)23:59 予約URL  :https://www.expedia.co.jp/hawaii <ハワイ限定クーポンについて> ▼ホテルクーポン •ホテル 10% OFFクーポン ▼ツアークーポン •15,000円引きクーポン(総額150,000円以上の予約に適用) •30,000円引きクーポン(総額300,000円以上の予約に適用) •50,000円引きクーポン(総額500,000円以上の予約に適用) 予約期間  : 2018年6月19日(火) – 7月2日(月) 旅行期間  : 2018年6月19日(火) – 12月31日(月)

The post 限定価格でホテルもツアーも大特価!エクスペディアが2週間限定ハワイキャンペーンを実施 appeared first on エクスペディア.

絶対に旨い! リゾート気分を満喫できる南国ビール10

$
0
0

若者のビール離れなんて言われますが、太陽サンサンの南国リゾートではやっぱり「とりあえずビール!」ですよね。プールサイドのパラソルの下、デッキチェアに寝転がったままビールを飲むって最高。行儀が悪くたっていいんです、休日ですから♪ 冷えた瓶やグラスをつたって流れる水滴も涼しげ。あっという間に温くなってしまうので「ピッチは早めに小瓶でおかわり」が正解です。 ということで、今回はキリリと旨い南国ビールをランキング。もちろん私の独断ですので異論OKです。 10位 ビンタン(インドネシア) インドネシアでビールといったらビンタン。インドネシア語で星という意味をもち、その名のとおり赤い星を掲げたラベルが特徴です。薄い黄金色をしたビールは、苦味が少なくスーッと入ってくるキレのよさが魅力。バリ島あたりで、まだ暑さの残る夕方にビンタンを飲んでいると幸福感に満たされるんですよね~。 地元の食堂では冷えが足りないので氷を入れて飲んだりしますが、これまた飲みやすくてハマります。ただしお腹が弱い方は氷にあたる危険があるのでご注意を。 インドネシア旅行・ツアーを検索 9位 ハノイビール(ベトナム) ベトナムのビールといえば日本では333(バーバーバー)が有名ですが、現地では首都ハノイの名を冠したハノイビールも人気があります。ハノイは縦に長いベトナムの北部にあたるのですが、南部のビールに比べてコクがあるのが特徴。南国のビールらしいキレをもちながら、麦芽とホップの香りをしっかりと漂わす優等生ビールです。 肉団子入りのつけ麺ブンチャーや白身魚の油焼きチャーカーといった、食べごたえのある北部の名物料理には欠かせません。 ベトナム旅行・ツアーを検索 8位 ヴィクトリア・ビター(オーストラリア) XXXX(フォーエックス)やフォスターなど、日本でもオーストラリアのビールを見かけることは多いのですが、最もオーストラリアらしいビールといえばヴィクトリア・ビターでしょう。「VB」のロゴが入ったTシャツはおみやげとしても人気です。 名称からも分かるとおり、メルボルンを中心としたヴィクトリア州のビール。ビターと銘打ってはいますが、それほど苦味が際立っているわけではなく、爽やかな飲み口とほどよい麦芽&ホップの香りを楽しめます。 オーストラリア旅行・ツアーを検索 7位 スコール(ブラジル) 海外でビールを飲むとラガーなのに冷えてなくて残念…なんてことがありますが、日本以上にビールをキンキンに冷やすのがブラジル。グラスも凍らせて、ビールはとにかく冷たく! というのがブラジル流です。そんなビールにこだわりをもつブラジルで、最も知名度が高いのがスコール。麦とホップのほかにコーンを使っており、軽いのでいくらでも飲めてしまいます。日本ではコクと苦味のあるビールが好きな私も、暑くて乾燥したブラジルではスコールを水のように飲み続けてしまいます。 ブラジル旅行・ツアーを検索 6位 ビッグウェーブ・ゴールデンエール(ハワイ) ハワイではスーパーやコンビニにも置いてあるハワイ島の地ビール。コナ・ブリューイング・カンパニーという会社が醸造しており、ほかにもIPA(インディアン・ペールエール)やラガーなどさまざまなビールを販売しています。ご紹介するビッグウェーブ・ゴールデンエールは、ハワイのイメージそのままの水色のラベルが爽やか。香り高いファインアロマホップを使い、フルーティーな風味を堪能できます。非常に飲みやすいビールなので、ピザやハンバーガーと一緒に飲むのにぴったりです。 ハワイ旅行・ツアーを検索 5位 ヒナノビール(フレンチポリネシア) ハネムーナー憧れの楽園、タヒチのビール。ヒナノとは現地の言葉で「女の子」を意味し、その名のとおり女の子のラベルがかわいいんですよね。ヒナノビールのラベルをデザインしたTシャツやマグカップはタヒチみやげの定番です。 タヒチの代名詞のようなヒナノビールは、すっきり爽やかな飲み口が特徴。白身魚と野菜をココナッツミルクでマリネした、ポアソンクリュとの相性は抜群です。昼間からぐいぐいいけちゃう危険なビールです。 タヒチ旅行・ツアーを検索 4位 モデロ・エスペシャル(メキシコ) 水よりもビールが安い…なんていわれるメキシコで、エスペシャル(特別な)という名前をもつのがモデロ・エスペシャル。日本での知名度が高いコロナやXX(ドスエキス)、ソルといった軽さ重視のビールとは一線を画し、ホップの香りを存分に楽しめます。とはいえ、メキシコビールらしく苦味はなく飲みやすいので、料理との相性はばっちりです。 実際にメキシコ人におすすめビールを聞いたところ、10人中7人がモデロ・エスペシャルをすすめてくれました。 メキシコ旅行・ツアーを検索 3位 ラオスビール(ラオス) 現地ではビアラオと呼ばれ、圧倒的なシェアを誇っているビール。「東南アジアで最もおいしい」と評価するリゾートカメラマンもいるほど完成度の高いビールです。東南アジアのビールならではの爽やかな飲み口ではあるのですが、ホップや麦芽の香りを感じられるのが魅力。日本のビールに近いともいわれており、これは原料に米を使っているからだと思われます。日本でもスーパードライなど人気のビールは米を使っていて、これが独特のキレにつながっているそう。ラオスビールもコクがあるのにキレがある、贅沢な味わいを楽しめます。 ラオス旅行・ツアーを検索 2位 フィジービター Ph Tomoaki INABA via Flickr 南太平洋に浮かぶフィジーを代表するビールは、その名もフィジービター。375mlの瓶はその形から「ずんぐりとした」という意味のSubby(スタビー)の愛称で呼ばれています。レトロなロゴはTシャツやキャップに使われ、フィジーに行くと必ず見ることになるでしょう(写真はカロリーレスのフィジーゴールド)。 名前にビターとついているだけあって、苦味とコクを感じられるのが特徴。ほどよく芳醇で満足度の高いビールといえます。プールサイドやビーチで、フィジービターを飲みながらボーっとするのがフィジーの正しい過ごし方なんです。 フィジー旅行・ツアーを検索 1位 ミャンマービール ミャンマーでビールといったら、世界的にも評価の高いこのブランド。ラオビアと同じように麦とホップのほかに米を使っており、すっきりとしたキレのよさを楽しめます。それだけでなく麦芽やホップの香りも感じられるのが魅力。濃厚というほどではないですが、ほんのり甘いコクも上品です。 ミャンマー料理は油っぽいメニューが多く、ちょっともたれることも。そんなときミャンマービールがあると、料理のくどさが中和されてグッとおいしくなるんです。ミャンマー料理には欠かかせないビールなんですよね。ちなみに2015年にキリンホールディングスに買収されています。 ミャンマー旅行・ツアーを検索 南国のビールを個人的な好みで1~10位にランク付けしてみました。ご当地ビールはその土地の気候・料理があってこそ最高のパフォーマンスを発揮してくれるもの。ですので、ここでの順位もその土地で飲んだときの記憶によるもの。旅の思い出にも影響されていることと思います。さて、みなさんはどの国のどのビールがお好みですか?

The post 絶対に旨い! リゾート気分を満喫できる南国ビール10 appeared first on エクスペディア.


お得な情報満載!エクスペディアのLINE公式アカウント

$
0
0

エクスペディアのLINE公式アカウントは嬉しい特典がいっぱい!人気のWe Love Expediaの旅行記事も届くよ。今すぐ友だちになろう♪ ▼今すぐクリック▼ 大人気!7月3日よりスタンプ配信♪ LINE限定!毎日1万円クーポンをプレゼント♪ プレゼント期間は2018年7月3日~7月10日まで スタンプ以外にも!エクスペディアのLINE友だちになる3大特典 1.限定クーポンを配布 LINE友だち限定で、旅行が割引になるクーポンを配布します。しかも毎月1回だけではないかも!?どのタイミングで配布されるかはお楽しみに♪ 2.特別セールをご案内 LINE限定のセールや、お得な旅行先の情報をいち早くご案内します。セールを活用して安く賢く旅行しましょう! 3.プレゼントキャンペーン実施 豪華ホテル宿泊券や旅行グッズが当たるキャンペーンを開催します。旅行好きには嬉しいものばかり。是非ご参加ください! そのほかにも、旅行に関するお得な情報やお楽しみコンテンツが満載!ぜひお友だち登録してください♪ LINE友だちになる方法 【方法1】クリックして追加 【方法2】LINEで検索 ①LINEアプリを起動 ②「その他」の「公式アカウント」をタップ ③検索ボックスで「エクスペディア」と検索して追加 【方法3】LINEカテゴリから探す ①LINEアプリを起動 ②「その他」の「公式アカウント」をタップ ③「旅行、レジャー」カテゴリをタップ ④「エクスペディア」を選択して追加   ご登録お待ちしています!  

The post お得な情報満載!エクスペディアのLINE公式アカウント appeared first on エクスペディア.

世界にたった1つだけ! ソウルでオーダーメイドのリップスティックを作ってみた

$
0
0

2年ほど前から、カスタムメイドコスメがブームになっている韓国。なかでもOLご用達ブランドのLANEIGE(ラネージュ)では、自分の顔色や雰囲気に合わせてカスタムメイドできる“私だけのリップスティック”が大人気で、韓国のみならず、中国や日本などアジア各国の女性がこぞって作りに訪れるそう。早速、私も作りに行ってみました。 1ヶ月で16万本を売り上げた最強リップがカスタムできる 今回訪れたのはソウル観光の中心地、明洞に位置する「LANEIGE明洞店」。まず「LANEIGE」がどんなブランドか説明すると、韓国では20代のOL層を中心に支持されているお姉さんブランド。そしてLANEIGEの代名詞となっているアイテムが、1つの口紅に2色が配合されている「ツートーンリップカラー」です。 こちらは2016年の大ヒットドラマ『太陽の末裔』で主人公のカン・モヨン(ソン・ヘギョ)が使っていたリップスティックとして注目を集め、1ヶ月で最高16万本を売り上げたというモンスターコスメなのです。 そんな大人気コスメをカスタムメイドできるのが、「LANEIGE明洞店」3階にある「マイツートーンリップバー」。LANEIGEの公式ホームページから申し込めば、誰でも体験可能です(英語あり)。リップスティック購入費として3万ウォンが必要です。 最新テクノロジーと専門アーティストがしっかりとカラー診断 まず先にお断りしておくと、こちらの体験は残念ながら日本語が不可です。しかし専門アーティストは簡単な英語が話せるのと、日本人カスタマーもたくさん診断しているので、なんとなく日本語のニュアンスはわかるそう。ですので韓国語ができなくても、それほどコミュニケーションに困ることはありません。 ということで安心して、カスタムメイドを体験してみましょう。 まずは専用のタブレットで顔を認識させ、パーソナルカラー診断をスタート。カラーは「生気があるウォームトーン」「優雅なウォームトーン」「爽やかなクールトーン」「都会的なクールトーン」の4つに分類されます。 次にラネージュ専属のメイクアップアーティストのカウンセリングへと進みます。普段どんな色やイメージが好きか、皮膚トーンや使っているファンデーションのタイプなどを細かく質問されます。 カウンセリングを終えたら、今度はデータをもとに選んだカラーをテスト。肌トーンに合わせた色、アーティストおすすめの色、挑戦したい色など、沢山のカラー見本をもとに、2つのカラーの組み合わせを考えていきます。 気になる色があったらどんどん試せるので、遠慮せずに納得がいくまでカラーを選びましょう。 ちなみに「ツートーンリップバー」はその特性上、塗り方にちょっとしたコツがあります。下唇に塗る時はメインカラーである上部が唇の内側にくるように、そして上唇に塗る時はぐるりと向きをひっくり返します。使い方についてもアーティストがしっかりと教えてくれるのでご安心ください。 オリジナルメッセージで特別感を演出 2つのカラーが決まったら製造へ。15分ほどの待ち時間の間に、ケースに刻印するメッセージとフォントを選びます。メッセージは英語とハングルから選択できフォントも選べます。刻印するだけですが、オンリーワンの醍醐味が味わえます。 いよいよお待ちかねの完成です。オリジナルのショッピングバッグに入れてくれるのも嬉しいポイント。 完成したリップは普段自分で選ばない色なのに、塗ってみると意外としっくりするのに驚き。カラー診断のおかげで自分に似合う新しい色を発見できたのと、まさに「自分だけの色」を見つけられたのが嬉しかったです。「ツートーンリップカラー」の既製品は2万5000ウォンなので、プラス5000ウォンで“私だけ感”を楽しめるのはかなりお得なのではないでしょうか。 ちなみにすぐ隣のカウンターでは、同じくオーダーメイドの水分クリームが作れる「マイウォーターバンク」もあるので、基礎化粧品に興味がある方はこちらもおすすめです。 次回のソウル旅行では、ぜひ“私だけ”のコスメをオーダーメイドして楽しんでください。 LANEIGE明洞ロードショップ 住所:ソウル市中区明洞8カキル3−1 電話:02-3789-4557 時間:11時〜20時 休日:なし ソウルのホテルを探す ソウルルへの航空券を探す ソウル旅行・ツアーを検索 Cover Photo/LANEIGE公式HP

The post 世界にたった1つだけ! ソウルでオーダーメイドのリップスティックを作ってみた appeared first on エクスペディア.

「エクスベア」と「毒舌あざらし」がコラボ! エクスペディア公式、無料LINEスタンプを配信開始 クーポン大放出でお得な「夏の大感謝祭」も同日スタート

$
0
0

 世界最大級の総合旅行サイト・エクスペディアの日本語サイト、エクスペディア・ジャパン(www.expedia.co.jp)は、2018年7月3日(火)よりコミュニケーションアプリ「LINE」にて、エクスペディア公式キャラクター「エクスベア」と、LINEクリエイターズスタンプで大人気の「毒舌あざらし」がコラボレーションした無料LINEスタンプを配信します。  本LINEスタンプは、旅をモチーフにした全16種類のスタンプで展開します。エクスペディアのLINE公式アカウントを友だち登録すると入手することができ、2018年7月30日(月)まで配信しています。 ★ダウンロードはこちらから→ https://line.me/R/shop/detail/11589 またスタンプ配信開始と同時に、特大セール「夏の大感謝祭」を実施します。「夏の大感謝祭」は、7月3日(火)~7月10日(火)の8日間限定セールで、ホテルは最大40%OFFに。さらに、キャンペーンページ上で全員にクーポンを配布いたします。ホテル10%OFF、ツアーは最大2万円OFFとお得なクーポンになっています。 LINE限定の特別企画として、「夏の大感謝祭」開催期間中の8日間、エクスペディア公式LINEアカウントに友だち登録している人の中から毎日限定1名様に1万円クーポンが当たるキャンペーンも実施しています。夏の旅行にお得なチャンスをお見逃しなく。 【「夏の大感謝祭」 キャンペーン概要】 実施期間 :2018年7月3日(火)00:00~7月10日(火)23:59 予約URL :https://www.expedia.co.jp/thanksfair2018 ホテル最大40%OFF!さらにお得なクーポンにLINE限定企画も! ▼クーポン •ホテルクーポン: ホテル10%OFF •ツアークーポン: 最大2万円OFF 予約期間 : 2018年7月3日(火) – 7月10日(火) 旅行期間 : 2018年7月3日(火) – 10月31日(水) ▼LINE限定!1万円クーポンキャンペーン •エクスペディア公式LINEアカウントと友だち登録している人の中から毎日限定1名様に1万円クーポンをプレゼント。 エクスペディアLINE公式アカウントとは? 友だち登録して頂くと、エクスペディアのお得な情報や特典が届きます。また、豪華プレゼントキャンペーンにもご参加頂けるほか、旅行に関するお楽しみコンテンツなどもご用意しています。 <3大特典>  1.限定クーポンを配布! LINE友だち限定で、旅行が割引になるクーポンを配布いたします。 2.特別セールのご案内! LINE友だち限定の特別なセールを、定期的にご案内します。 3.豪華プレゼントキャンペーンも! 旅行好きには嬉しいラグジュアリーホテル宿泊券や旅行グッズなどが 当たる豪華キャンペーンを開催します。 詳細はこちら>> https://welove.expedia.co.jp/recommendation/21379/

The post 「エクスベア」と「毒舌あざらし」がコラボ! エクスペディア公式、無料LINEスタンプを配信開始 クーポン大放出でお得な「夏の大感謝祭」も同日スタート appeared first on エクスペディア.

遠征旅行をするなら現場に行きやすい“推し駅”を見つけよう ジャニオタの東京遠征記

$
0
0

「それは恋とか愛とかの類ではなくて」というブログを書いているあややです。高知在住のアラサージャニオタです。 地方に住んでいる方々は東京に遊びに行くとき、どこの駅付近に泊まるだろうか。ディズニーランドに行く場合はディズニーランドに近い千葉方面の駅近辺、交通手段が新幹線の場合は品川駅や東京駅近辺、交通手段が飛行機の場合は羽田空港にアクセスしやすい京急沿線など、目的に応じてさまざまな選択肢があると思う。 遠征の目的に合わせた「推し駅」システム導入のススメ 私が東京に行く目的は、主にアイドルのライブや舞台だ。東京ドーム(水道橋駅・後楽園駅)、帝国劇場(有楽町駅・日比谷駅)、AKB48劇場(秋葉原駅)などを目指して、かれこれ20回以上高知から東京遠征をした。大阪や名古屋、福岡、その他の地方に遠征をすることもあるが、それらと比べると東京はやはり一番宿泊費が高い。またアイドルのライブや舞台は、ゴールデンウィークや祝日を含めた連休と重なることが多く、そうすると一般観光客の東京旅行も増え、宿泊費の相場が跳ね上がる。 高知から東京への交通費だけでも馬鹿にならないので、宿泊費はできるだけ安く抑えたい。けれども会場へのアクセスが不便で、重い荷物を持って電車を何本も乗り換えるのはおっくう。また、毎回ホテルを押さえるために宿泊予約サイトの中を探し回らないといけないのも面倒。そこで考えたのが、いっそ「東京遠征をするときはこのエリアに泊まる!」と決めてしまうことだ。自分の“推し駅”を作っておいたら、毎回悩む必要はないのではないか。何なら“推しホテル”を決めてもいい。 そうして、私の推し駅探しが始まった。 推し駅に欠かせない「条件」を整理する 最初に目を付けたのは池袋駅だった。私は大学進学で一度東京に上京しており、有楽町線沿線に住んでいたこともあるため、池袋駅の地理に詳しかったというのが主な理由である。駅から少し歩けばホテルもたくさんあるし、丸ノ内線を使えば東京ドームへ、有楽町線を使えば帝国劇場へそれぞれ乗り換えなしで行ける。 しかし、ライブ終わりの疲れた身体で人を避けながら池袋駅の長い構内を歩くことが田舎者にとってはどうも負担で、何度か宿泊してみて「推し駅ではない」と感じた。池袋駅自体は大好きなのだけど、夜になったらしっかり眠ってくれる街の方が田舎者は落ち着ける。 この経験から、改めて自分の推し駅の条件を整理し直してみた。 (1)宿泊費がリーズナブル:一泊4,000円~8,000円を想定 (2)各会場へのアクセスが良い:最低でも乗り換え1回、20分以内でたどり着ける (3)駅構内が広過ぎない:重い荷物を持って歩く距離は短い方が良い (4)駅利用者が多過ぎない:駅の利用者が多いとその分ホテルの争奪戦も激しくなるし、夜も賑やかになる 以上の4条件をクリアした駅を探していたところ、友人から提案されたのが今の私の推し駅だ。正直、ここで発表してしまうと駅の利用者が増えてしまうと危惧する気持ちがあるが、同時に地方民には是非知っていただきたいという気持ちもあるので、思い切って発表してしまう。 私の推し駅は、浅草橋駅である。 ジャニオタにとって「浅草橋駅」が優れている理由 東京の地理に明るくない方は、浅草橋駅? どこ? 浅草? 雷門? というイメージを持つかもしれないが、皆さんが想像する浅草は「浅草駅」にあるので、それとは別の駅になる。私も最初に友人から提案されたときは、すっかり雷門のある浅草のことかと思っていた。 この浅草橋駅、何が良いって総武線ですぐ隣が秋葉原駅で、山手線からひと駅しか出ていないところにあるのだ。つまり、東京ドームがある水道橋駅へは乗り換えなし約7分、帝国劇場がある有楽町駅へは乗り換え1回約13分で着いてしまう。圧倒的便利。 駅利用者は比較的少なく、いつだって改札はスムーズ。夜になるとしっかり街ごと眠る。東京ドームの公演を見終わったあと、総武線には先程まで同じ公演を見ていた人たちがぎゅうぎゅうに押し込まれるが、同じ浅草橋駅で降りる人は数えるくらいしかいない。また、会場近くのホテルを予約すると、ホテルのロビーが“同業者”だらけという光景に出くわすが、浅草橋駅周辺のホテルでは今のところ出くわしたことがない。穴場。 「そもそもそんな閑散とした駅だと、ホテルの数がそんなに無いのでは?」と疑問を持たれるかもしれないが、東横イン・アパホテル・京急EXインと名の知れたビジネスホテルが駅近くにしっかり集結しているので、困ることはない。 また、羽田空港から浅草橋駅までは、直通の京急線に乗ることができれば、何と乗り換えなし約40分! 旅行の重い荷物を持って移動するのは体力を消耗してしまうので、羽田空港からのアクセスの良さも浅草橋駅を推し駅に選ぶ理由の一つである。なお、私は普段利用していないが、成田国際空港から浅草橋駅までは、直通の浅草線に乗れば乗換なし約1時間で移動できるようだ。 現場の合間に行きたい観光(?)スポット 浅草橋駅はさまざまなエリアへのアクセスが良いので、現場の合間に観光もしやすいスポットだ。 浅草・スカイツリーが近い 浅草橋駅から近い観光スポットは、まずはやはり浅草だと思う。浅草橋駅から浅草駅は、乗り換えなし約2分。また、東京スカイツリーのある押上駅へは、乗り換えなし約6分という、こちらも抜群のアクセスの良さ。浅草の和の雰囲気を味わうも良し、スカイツリーに登って東京を一望するも良し、どちらも東京に来たぞという特別感を味わえる観光スポットになること間違いなしだ。 ……ここまで書いて恐縮だが、正直言うと、私は東京で「観光」はほとんどしていない。東京はもう何度も訪れている場所だし、何なら昔住んでいた場所でもあるため、観光に出掛けようという感覚があまりないのだ。そのためここからは、「東京ドームでコンサートがあるとき、浅草橋駅を中心に私がどんなふうに行動しているか」をお伝えしたい。 お昼は秋葉原で大好きなつけ麺 ホテルに荷物を置いたら、隣駅の秋葉原駅で友人と合流し、学生時代にとりこになった「やすべえ」のつけ麺を食べる。つけ汁は濃厚で、麺は太めでモチモチ感がある。小・並・中・大盛り、全て同じ価格(税込780円)なので、その時の気分で好きなサイズを選べる。東京に来たら必ず食べるようにしているくらい大好きなのだが、秋葉原駅と水道橋駅に店舗があるので、これもまたどちらも浅草橋駅からのアクセスが良い。 秋葉原のパセラでライブDVD鑑賞会 現場までの間、オタク友達と過ごすならカラオケがオススメだ。秋葉原のカラオケ パセラ(パセラリゾーツ AKIBA マルチエンターテイメント)はDVD鑑賞の環境も充実していて、何度かそこで時間を潰したことがある。ライブに向けて体力を温存しつつ、気持ちを高めるには一番良い場所だ。 一般の友人には「わざわざ東京に行ってまですることかよ」と突っ込まれるが、普段会えない友人たちとライブDVDを持ち寄って、鑑賞会を行うのは楽しい。その数時間後には東京ドームで本物を見るというのに。 東京駅のデパートでコスメを漁る 最近は東京駅まで出て、デパートでコスメを漁ることもある。高知にはデパートが一つしかなく、入っているブランド数も少ないため、高知では買うことのできないブランドのコスメを物色しに行くのだ。そんなときも、浅草橋駅から東京駅へのアクセスは、乗り換え1回約10分でたどり着ける。新幹線で来た場合も東京駅を利用するので、このアクセスの良さはありがたい。 推し駅を決めて、遠征旅行をもっと快適に ということで、私の推し駅「浅草橋駅」の魅力、お分かりいただけただろうか。山手線からひと駅外に出るだけで、こんなに過ごしやすく便利な宿泊場所があるのだ。 自分の推し駅を作っておくと、毎回東京遠征のたびにどこに泊まるべきかを考える手間が省けるし、宿泊場所から目的地までの所要時間などもすでに頭の中に入っているので時間や交通費の計算がしやすい。旅行において一番ストレスとなるのは地理や勝手が「分からないこと」だと思うので、この駅のことなら大丈夫と思える駅を作っておくと、さまざまなことがスムーズに進むと思う。 皆さんも遠征時の自分の推し駅を作ってみてはいかがだろうか。 文:あやや……2001年夏、堂本光一さんプロデュースのジャニーズJr.内期間限定ユニット「☆☆I★N★G★進行形」を見てジャニヲタデビュー。各グループのファンを転々とした後、2018年現在はクソDDとして活動している。高知在住29歳。 編集:はてな編集部  浅草橋のホテルを探す 東京への航空券を探す 東京旅行・ツアーを検索

The post 遠征旅行をするなら現場に行きやすい“推し駅”を見つけよう ジャニオタの東京遠征記 appeared first on エクスペディア.

行くと運気が上がる!?風水で占う 2018年下半期 干支別の開運旅行先

$
0
0

シンガポールの風水師Mr. Seldan Lim 監修のもと、2018年下半期に行くと吉な旅行先を干支ごとに発表します。あなたにとってラッキーな旅行先はどこかチェックしてみましょう。 干支ごとに発表!風水で占う2018年下半期の開運旅行先 ▼子年(ねずみ) | ▼丑年(うし) | ▼寅年(とら) | ▼卯年(うさぎ) | ▼辰年(たつ) | ▼巳年(へび) ▼午年(うま) | ▼未年(ひつじ) | ▼申年(さる) | ▼酉年(とり) | ▼戌年(いぬ) | ▼亥年(いのしし) 子年(ねずみ) 下半期は仕事運が絶好調で忙しくなるでしょう。多忙な日々とのバランスをとるために、オーストラリアワインの産地の一つであるアデレードと、豊かな自然が残るスイスを訪れてみては。 アデレード(オーストラリア) アデレード旅行を検索する スイス スイス旅行を検索する ▲干支選択に戻る 丑年(うし) 仕事運と恋愛運が好調な下半期。恋人と過ごす時間を増やすとさらなる運気アップが期待できます。小籠包やタピオカドリンクなど様々なグルメが楽しめる台湾の台中への旅行がおすすめです。 台中 台中旅行を検索する ▲干支選択に戻る 寅年(とら) 下半期は仕事運と金運がアップ。ただ体調管理には要注意。寅年のラッキースポットのケニアとエチオピアの大自然の中でゆっくり休暇を楽しむことも必要です。 ケニア ケニア旅行を検索する エチオピア エチオピア旅行を検索する ▲干支選択に戻る 卯年(うさぎ) 普段行かないような遠くの旅行先を選ぶと仕事運と金運が大幅にアップ。「世界一美しい星空」と呼ばれるテカポ湖など自然が残るニュージーランドと、美しい島々が連なるカリブ海を訪れてみては。 ニュージーランド ニュージーランド旅行を検索する カリブ海 バハマ旅行を検索する ▲干支選択に戻る 辰年(たつ) 旅行プランを練ることで全体の運気が上昇。アートを楽しみたいならフィレンツェ、歴史を感じたいときはローマと何度も楽しむことができるイタリアと、雄大な自然を満喫できるカナダがおすすめです。 イタリア イタリア旅行を検索する カナダ カナダ旅行を検索する ▲干支選択に戻る 巳年(へび) 運気アップのためには、ゆっくり堅実に過ごすことを意識すると吉。スパやマッサージが有名なバリ島と、日本からも近く、コンパクトで観光しやすい街が人気のシンガポールがラッキースポットです。 バリ島 バリ島旅行を検索する シンガポール シンガポール旅行を検索する ▲干支選択に戻る 午年(うま) 仕事運、金運、恋愛運全てにおいて好調な下半期。チャリティ活動に参加すると更に運気が上昇します。開運スポットはアメリカのテキサス州とブラジルです。テキサス州の西部劇に出てきそうな街や、リオの街のシンボルの巨大なキリスト像を訪れてみては。 テキサス テキサス旅行を検索する ブラジル ブラジル旅行を検索する ▲干支選択に戻る 未年(ひつじ) 仕事、恋愛において急ぎすぎには要注意。冒険は控え、新しいスキルを身につけましょう。旅行先は、南アフリカのヨハネスブルクと、オーストラリアのシドニーがおすすめです。シドニーは、歴史ある建物と、近代的な建物が融合した街並みが見どころです。 ヨハネスブルク ヨハネスブルク旅行を検索する シドニー シドニー旅行を検索する ▲干支選択に戻る 申年(さる) 新しい友人や仲間を作ることで恋愛運がアップします。旅行先はアメリカのニューメキシコ州と、インドネシア第二の都市であるスラバヤが最適です。ニューメキシコのアルバカーキで毎年10月に行われる「気球フェスタ」では、700個以上ものカラフルな気球が上がる様子を見ることができます。 ニューメキシコ ニューメキシコ旅行を検索する スラバヤ スラバヤ旅行を検索する ▲干支選択に戻る 酉年(とり) 大きな決断をするときはパートナーに相談するようにすると吉。 旅行では、ギリギリで安くなった航空券を見つけられるかも。 下半期のラッキースポットは、ロイヤルウェディングで盛り上がるイギリスと、フォーなどのグルメが人気のベトナムです。 イギリス イギリス旅行を検索する ベトナム ベトナム旅行を検索する ▲干支選択に戻る 戌年(いぬ) 新しいことに挑戦するなど、自己投資を早めに進めることで開運度がアップ。旅行は恋人や家族と行くのが吉で、きらびやかな夜景が有名な香港と、マカオがおすすめです。マカオでは、ポルトガル植民地時代の石畳やカラフルな建物など、南欧を感じられる町並みを楽しむこともできます。 香港 香港旅行を検索する ...

The post 行くと運気が上がる!?風水で占う 2018年下半期 干支別の開運旅行先 appeared first on エクスペディア.

旅行をすると、本当の私らしさに出会える気がする/モデルemmaさんインタビュー

$
0
0

ファッション誌やイベントへの出演に加え、テレビやCMなどでも大活躍のモデルemmaさん。 「時間があればどこかに行きたくなります」と語るように、旅行が大の趣味なのだとか。多忙な日々ながらも、空いた時間を利用してエクスペディアのアプリで情報収集をしているそうです。 そんなemmaさんに、旅行先での過ごし方やファッション、おすすめの国などをうかがいました。 旅行で得られる刺激が、仕事にも活きる 旅行に興味を持ち始めたのは、モデルのお仕事をするようになってからです。海外に行って感じた刺激がすごくて、「もっと旅行に行かなきゃ!」「知らない場所を見てみたい!」と思うようになりました。 実は私の父親も大の旅行好きで、世界中を旅しながらバックパッカーをしていたほど。家族旅行の機会も多く、小さな頃から一緒に海外に行っていて当時は「親の旅行について行く」感覚でしたが今は、自分で行くようになり、旅行の魅力は“本当の自分になれること”だと感じるようになりました。 知らない土地に行くと、落ち込んでいたり悩んでいたことから少し距離をおいて考えられるので「私は私でいいんだ」と、開放的な気分になれるように思います。知らない土地でも臆することなく行動ができたり、英語は苦手だけど、どうにかなる!と思う過程を通じて、自分が強くなるのを実感できる感覚も魅力ですね。 私のTwitterやInstagramといったSNSをフォロワーさんがチェックしてくださっていることもあるので旅行中の写真や、そこで感じたことを発信することも楽しくて。コメントも、いつもチェックしていますよ。(参考: emmaさん公式 インスタグラム:フォロワー約66万人 / ツイッター:フォロワー約13万人 - 2018年5月末時点 ) 旅行を通して感じたファッションやメイクのインスピレーションはもちろんのこと、エネルギーもチャージできて、「さあ、日本に帰って仕事を頑張ろう!」と思うことができるんです。 旅行は私のエネルギー これまでに旅したのは、韓国(ソウル)に数回、台湾、グアム、ニューヨークなど。仕事で上海にも行きましたね。「おすすめの旅行先は?」と聞かれることも多いのですが、リーズナブルに行くことができ、グルメも買い物もしたい!という方ならソウルかな。トレンドが早く、この前あったお店がもうなくなっている!と驚くことも多いですし、1泊2日程度でサクッと行けて、十分に楽しめる場所です。 私は、サムギョプサルなどおいしい韓国料理を食べ、そのあとは街でファッションやコスメをたくさん買います。ソウルは特に帰ってくるときの方が荷物が増えていて、スーツケースのパッキングに困るほどです(笑)。 何度行っても刺激的で、アイデアやエネルギーをもらえると感じるのはニューヨークです。様々な人種の方がいて、互いに認め合って共存しているという背景があるからか、人と人とが繋がっている感覚が強いなと感じます。お店の人が「Have a nice day!」など、声をかけてくれることも多く、街を歩いているだけで笑顔になれますね。 ▲ マンハッタンで宿泊した「The Ludlow Hotel」 アンティークな家具やインテリアがオシャレで、人気のホテルです。エクスペディアでお得に泊まることができました♡ The Ludlow Hotelの予約はこちら ▲ ホテルに泊まるごとにポイントがもらえるのもエクスペディアのメリット。ブルックリンのThe Williamsburg Hotelでは、ウェルカムドリンクのサービスが! The Williamsburg Hotelの予約はこちら その土地になじんだな、とか、英語に耳が慣れたな、と思ったらあっという間に最終日になって、後ろ髪をひかれるように帰ってくる…。でも、それがまた行きたいという原動力につながるとも感じます。仕事を頑張ろう、そしてまたこの場所に来よう!旅行のあとは、毎回そんなポジティブな気持ちでいっぱいになって帰ってきます。 ファッションと写真が、旅をもっと楽しくしてくれる 旅行に持っていくものの中で、特にこだわりがあるのは服とカメラです。服は、着回しを重視したシンプルでカジュアルなものをセレクト。トップスはTシャツとパーカーを中心に、ボトムスはデニム、パンツ、スカートと一通り揃えます。スニーカーは服に合わせたいので2~3足、バッグも買い物用、カメラ用など用途に合わせていくつか持っていきますね。あちこち歩くので、できるだけコンパクトなバッグが好きです。 写真は、「いいな」と思ったその感覚を大切に。友達に撮ってもらうことも多いです。カメラは、スマホのカメラはもちろんのこと、フィルムカメラやアクションカメラなど、お気に入りを何種類か持っていきます。 心が動いた瞬間に撮影したいので、旅行先では必然的に撮ることが多くなりますね。溜まった写真はフライト中に整理することが多いかな。機内で過ごす時間は意外と集中できるので、本を読んだり映画やドラマを見たり、ブログやSNSを更新する時間としても活用しています。 エクスペディアは、私のライフスタイルにピッタリ 自分で旅行に行くようになってからずっと使っているのがエクスペディアです。 自分で旅行へ行こうと思った時に、まず感じたのが「どうやって予約したらいいの?」ということ。そんなとき友達におすすめされたのがエクスペディアです。エクスペディアはスマートフォンのアプリもあって、時間や場所を選ばずにホテルや航空券の検索や予約をできますし、口コミも参考になります。ホテルの種類も多く、特別価格で泊まることができたり、ポイントをためることができたりというサービスも◎!今ではすっかりエクスペディアのユーザーになりました。 旅行予約窓口やパンフレットから予約するのはなんとなく億劫で、旅行へ行きたいと思いつつも先延ばしにしてしまったこともあったのですが、エクスペディアを使ってからはそれがなくなって、自分に合っているなと感じています。旅行を予約した後に別の予定が入ってしまい、キャンセルをしないといけないことがあったのですが、その際も煩雑な手続きをすることなく、とてもスムーズでした。 今は、時間が空いたときにエクスペディアのアプリでホテルを見て、「次はここに泊まりたいなあ」なんてチェックするのが密かな楽しみなんですよ。メイクさんやスタイリストさんなど、海外に行くことも多い人にもおすすめの場所やホテルを聞いて、その場でスマホを見ながらチェックしたりもしています。 また、ファンの子からSNS経由で「私もエクスペディアで旅行に行ってみたよ!」とか、「本当に便利だった!」と反応がくることも。同じツールを使ってつながることができているようで、嬉しい瞬間ですね。話していたら、またどこかに行きたくなってしまいました(笑)。 今後行きたいのは、パリやイギリス、フランスなどのヨーロッパ、アジアなら香港、あとはハワイやバリなどのリゾートでのんびりすることにも憧れます。数え上げたらキリがないですね! さあ、次はどこにいこうかなー!?

The post 旅行をすると、本当の私らしさに出会える気がする/モデルemmaさんインタビュー appeared first on エクスペディア.

ベトナム旅行でこれだけは食べたい!屋台グルメ5選

$
0
0

年々著しい発展を遂げている東南アジアのベトナム。そんな中で、いまもなお町のいたるところで息付く屋台は、「ソウルフード」、「ストリートフード」として観光客に親しまれています。 今回はベトナムに訪れたら食べてほしいおすすめの屋台グルメを紹介。さらに屋台を楽しむ際に気を付けてほしいポイントも解説いたします。 ベトナムに古くから根付く屋台文化 日本では規制や合理化の波に揉まれ、あまり見かけなくなった屋台ですが、ベトナムでは都心部であっても、そこかしこで見ることができます。子供も若者も年配者もみんな屋台が大好き。そんな屋台で食べる料理は、どれもB級グルメの王道。旅行者ならば、レストランで豪華なベトナム料理も捨てがたいですが、屋台で現地人と肩を並べて食べる大衆料理はまた格別です。 昼間の屋台と夜の屋台 屋台は確かに町のそこかしこで見かけることができ、だいたいいつも決まった場所に同じ人が出没します。しかし、いつ行ってもいる、というわけではありません。 例えばバインミーやフォーを売る屋台は、朝の路地裏などに出没します。観光客に人気のバンチャンヌンや現地の女子学生が好きなチェーなどは昼間、ソイと呼ばれるおこわやファーラウ、焼き鳥といったお腹が膨れる料理を扱う屋台は、主に夜に出没します。移動式の屋台には住所や営業時間などもないため、現地情報を頼りに探すこととなります。旅行者ならば、宿泊しているホテルスタッフやタクシーの運転手に訊いてみるのがいいかもしれません。 初めてのベトナム旅行ならば押さえておきたい屋台料理5選 屋台料理は地域によって特色があるものも若干ありますが、そのほとんどは全国共通。ここではハノイでもダナンでもホーチミンでも、どこでも食べられる一押しの屋台料理を5つ紹介します。町を歩いていて見つけたら、是非チャレンジしてみてください。 ベトナム甘味の王道「チェー(Che)」は男性にもおすすめ ベトナム甘味のチェーは、ガイドブックにも必ず紹介されている王道のスイーツ。昼間の時間に学校や住宅街の周辺を歩くと、決まってチェーの屋台を見つけることができます。チェーと言っても種類は非常に多岐にわたります。屋台では5~10種類くらいのゼリーや果実などを用意しているので、入れたい具を好きなだけ選んでください。コップに具を入れた後は、砕いた氷とココナッツミルクをかけて完成。スプーンで氷とココナッツミルクを溶かし混ぜながら食べてください。 ライスペーパーを発展させた屋台グルメ「バンチャンヌン(Banh Trang Nuong)」 ライスペーパーといえば、生春巻きや揚げ春巻きの皮という認識では? しかし、そのライスペーパーをメインにした屋台料理がこちらの「バンチャンヌン」。ライスペーパーにマーガリンとうずらの卵をひいて、長ネギやひき肉など、刻み具を散りばめて網で焼いて二つ折りにした簡単料理。中南部高原ダラットが発祥で、2000年代頭に生まれた屋台料理です。七輪1つで商売できるので、バンチャンヌンの屋台は全国どこでも見つけることができます。 ベトナム人の友好の証「オック(貝)(Oc)」 「ベトナム人の女の子とデートしたければ、貝屋に誘えばいい」といわれているように、ベトナム女子の大半は貝料理が大好き。高級レストランで食べるのではなく、屋台や食堂で談笑しながらつつくのが一般的です。移動式の屋台では貝の種類はそれほど多くはありませんが、調理法はさまざまで、お客さんが自分で決めることができます。「茹でる=luoc(ルオック)」、「焼く=nuong(ヌン)」、「炒める=xao(サオ)」といった単語を覚えておくと注文が楽になります。おすすめはココナッツミルクでタニシを炒めた「オック・レン・サオ・ユア(Oc len xao dua)」と、タマリンドで和えた、ちょっと酸味のある「オック・モンタイ・サオ・メー(Oc mong tay xao me)」。ちなみに、貝屋台は夜にのみ出没。貝だけではなかなかお腹が膨れませんので、夕食を食べ終わった後に、夜食として食べるのが正解。 人気の屋台は毎夜大賑わい!「焼き鳥(Ga Nuong=ガーヌン)」 ベトナムの焼き鳥は日本のそれとは一味違います。大振りの手羽先やぼんじりが定番で、素手で持ってがぶっとかぶりつくのがおいしい食べ方。炭火でじっくりと時間をかけて焼いているので、屋台のある通り沿いは煙でいつももうもうとしています。おいしいと評判の屋台は毎夜多くのベトナム人で深夜までにぎわっています。ビールにも合うこと間違いありません。「焼き鳥なんてどこで食べても同じじゃないの?」と訝しんでいる方は、是非一度食べてみてください。屋台は夕方頃から徐々に増えてきて、夜をピークに盛り上がります。逆に朝や昼間は滅多に見かけることができないのでご注意を。 日本の料理にはない新しい味に出会える「ファーラウ(Pha Lau)」 レストランや食堂では滅多に見かけない屋台料理の王道。ローカルエリアに行けば行くほど出現率高いです。牛モツスープですが、非常に具沢山。ベトナムのパン(バインミー)をちぎってスープに浸したり、ブン(米粉麺)を入れて食べるのが普通ですが、そのままでも十分おいしく食べられます。一見するとカレーのように見え、実際に味もそれに近い風味ですが、材料にカレー粉は入っておらず、ターメリックやシナモン、レモングラスなどで味付けしているのが独特です。 屋台料理を楽しむ際の留意点 屋台料理と聞くと、「お腹を壊すのが心配」と敬遠する人もいるでしょう。確かに一流レストランと比べると衛生面にはどうしても不安があります。そこで、屋台料理を食べる前に覚えておいてほしい注意事項をご紹介します。 よく火が通っているか確かめる 屋台料理は基本的に火が通っているものを選んでください。ここで紹介した料理もスイーツのチェー以外はすべて加熱されている料理です。逆に生春巻きのような生野菜を使った料理はお腹を壊す可能性がより高くなります。屋台で肉や魚を食べる際も中まで火が通っているかを確認し、生の状態が残っていたら、お店のスタッフに生の部分を指さして、もっと焼くように指示してください。これはベトナム人も普段やる行為なので、特に嫌がられたりはしません。 貝料理は要注意 ここでも紹介した貝料理は、ベトナム旅行中に見つけたら率先して食べていってほしい屋台グルメ。しかし、貝にはご存知の通り「貝毒」が含まれている可能性があるため、貝毒にあたってしまうと、下痢や吐き気といった症状があらわれます。おいしいからといってあまり食べ過ぎないようにしましょう。 ベトナムで今も現役で活躍する屋台料理は、ベトナムのサブカルチャー的な存在。小洒落たレストランで高級料理に舌鼓を打つのもいいですが、屋台でしか味わえない雰囲気や料理を堪能するのも、素敵なベトナム旅行の思い出となるはずです。興味がある方は、ここで紹介した5つの屋台料理を中心に探してみてください。 ホーチミン旅行・ツアーを検索 ハノイ旅行・ツアーを検索 ダナン旅行・ツアーを検索

The post ベトナム旅行でこれだけは食べたい!屋台グルメ5選 appeared first on エクスペディア.


日帰可能! 東京から45分! 自然に恵まれた小さな島「八丈島」のすすめ

$
0
0

竹芝桟橋から約300km、伊豆諸島の南にある八丈島は美しい海は勿論、八丈富士や島中に湧き出る温泉など自然に恵まれた東京の離島です。かつて「日本のハワイ」と言われ人気を博しましたが、ハワイそのものが身近になったこともあり当時より観光客も減少気味に。更に近年LCCが海外に格安で飛ぶ様になったことで、セブやバリなど他のリゾートとの距離も縮まり、日本の離島の優先順位はさらに落ちている様にも感じます。しかし、そんな時こそチャンスだと思うわけです。美しい自然は勿論、独自の文化や食文化も他の人が海外に行っている間に独り占めしてしまいましょう。 東京から日帰りも可能、近すぎる離島「八丈島」とは 八丈島とは…かつて日本のハワイと言われた八丈島は、伊豆七島の一つで東京都に属しているひょうたん型の島です。人口は10,000人弱で、明治初期まで流刑地であったことでも知られています。 地形的には富士火山帯に属する火山島なので、温泉があります。さらに黒潮暖流の影響があるため年間通して18度と温暖で雨が多いのが特徴の島です。 行って分かった! 八丈島に来たら絶対行くべきおすすめスポット 八丈島は、海に囲まれつつ西山と東台小山という2つの山があるため、伊豆諸島の中でも特別自然に恵まれた島です。せっかく行くなら都心では見ることができない、自然を堪能したいですよね。そこで私が行ったからこそ分かった、特に気に入った絶対に行ってほしいスポットをご紹介します。 八丈島全体を上から見下ろせる島のシンボル「西山(八丈富士)」 まずは、八丈島のシンボル西山、通称八丈富士。標高は854mと決して大きいとは言えない上、東京の山だからか、歩道が整備されているため、通常の登山と比べると非常に登りやすく、体力のある方なら1時間ほどで山頂にたどり着くことができます。 とはいえ、山頂付近はこのように足の踏み場が無く、草をかき分けて進んで行く道なども多く、アドベンチャー感を味わえます。また上から望む景色は緑と青のコントラストが美しく、八丈島随一の絶景を見ることができます。八丈富士はその名の通り、富士山に似て、シルエットが非常に美しく、下から望むのも素晴らしい景色です。登山中、下山中にすれ違った人は0。この美しい自然を自分だけで楽しめるなんてとても贅沢な気分です。 美しいシルエットを楽しんだり、写真を撮ったりするなら、大坂トンネルの前にある展望台がオススメです。海と八丈富士の両方を同時に見ることができ、八丈の自然を存分に感じることができます。 西山(八丈富士) 東京都八丈町三根 市街地から車で10分 大阪トンネル 東京都八丈町大賀郷 市街地から車で10分 激しい波で海のパワーを感じるなら横間海水浴場 大坂トンネルの真下は海水浴場となっています。ゴツゴツとした岩場がトレードマークの横間海水浴場は、波が若干強く、岩に打たれた波が水しぶきをあげ、自然の力を目の当たりにさせられます。岩場でバーベキューをしたり、夕陽が沈む景色を堪能することもでき、地元の人たちの憩いの場となっています。 横間海水浴場 東京都八丈町大賀郷 市街地から車で10分 トイレシャワーあり シュノーケリングを楽しむなら底土海水浴場 八丈ブルーと言われるほど、美しい青さが広がる八丈島の海は、ダイバーの憧れの地でもあります。ダイビングというと、お金もかかるし、免許も必要だしと思う方もいるのでは? ここ底土海水浴場はシュノーケリングでも十分楽しむことができます。私は偶然地元の方と仲良くなり、フィンやシュノーケリンググッズを貸していただき、潜るポイントや、泳ぎ方まで徹底的に教えてもらいました。 海の中は色鮮やかなサンゴや、数えきれないほどの種類の生き物たちを見ることができます。念願だった海亀には遭遇できなかったのですが、人生で初めて、泳いでいるふぐを目の当たりにするなど貴重な体験ができました。 底土海水浴場 東京都八丈町三根 市街地から車で5分 トイレシャワーあり 近くの商店で用具の購入、貸出可 滝を裏側から見ることができる「裏見ヶ滝」 裏見ヶ滝は、滝面と滝崖の距離があるため裏側から見ることができます。この日は晴天に恵まれていましたが、滝の良いところは、雨の日に迫力を増すことです。島や自然の豊富な旅行先は、雨の日が退屈になりがちですが、そういう日は迷わず滝に行くべしと思っています。また、裏見ヶ滝のすぐ横には、裏見ヶ滝温泉という温泉があります。 この温泉の何が凄いかって、なんと入浴料が無料なのです。それもあって、観光客というよりは地元の人が多くやってくる温泉です。地元の人と交流を持ったり、美味しいお店や地元の人しか知らないおすすめスポットを聞き出すにはもってこいです。案の定仲良くなったおじさんに、海の水がいきなり真水に切り替わるスポット(ガイドブックには一切乗ってない)を教えてもらいました。 裏見ヶ滝温泉 東京都八丈島八丈町中之郷1246 市街地から車で20分 午前時分~午後時分 定休日 当日券 無料 水着必須 八丈の海と山を見下ろせる「みはらしの湯」 八丈島には二つの山があるため、温泉が豊富です。八丈島の温泉は特殊で、海から汲み上げた海水を混ぜているタイプがほとんどです。よって塩分濃度が高く、温泉で一緒だったおじいさん曰く、ミネラルたっぷりで肌もすべすべになるのだとか。80歳というそのおじいさんの肌もことのほかすべすべしていました。 島中にある温泉施設は無料から有料まで多種多様ですが中でもこの「みはらしの湯」は抜群のロケーションを楽しめることで島で最も人気の温泉です。女性は偶数日、男性は奇数日に行くと、写真にある絶景が見える方の湯を楽しむことができます。運が良いと昼間は太平洋を泳ぐクジラを、夜は満天の星空を見ながら温泉につかることができます。日本各地様々な温泉に入ってきましたが、ここの眺めは折り紙つきです。八丈島にきたら必ず行ってほしい場所です。 みはらしの湯 東京都八丈島八丈町末吉581-1 市街地から車で30分 午前10時30分~午後9時30分 定休日火曜日 当日券 500円  (小学生・70歳以上の八丈町民 200円) 親切すぎる神主さんが島ならでは! 優婆夷宝名神社 レンタカーを走らせていると、何やら歴史ある神社を見つけました。人は誰一人おらず、神社内を歩いていると、神主さんらしき人が歩いて来ました。神社の概要から、島の植物、島の歴史までと、あらゆるお話をしていただき、しまいには神社の裏に無数に生えているタケノコの採り方や、食べ方まで教えていただきました。 東京とは思えないトロピカルな雰囲気な木々を進んでいくとタケノコが現れます。大きなものを4.5本頂き宿に帰ってから焼いて食べました。やはり採れたては別格です。東京に住んでいると神主さんと会話をする機会なんて滅多に訪れないですが、神社に関係ないことまで教えてくれる神主さんを見ると、この島は時間がゆっくり進んでいるなぁ〜とほっこり。 優婆夷宝名神社 東京都八丈島八丈町大賀660−1 市街地から車で3分 ファンタジー感満載「八丈オリエンタルリゾート」 八丈島はかつて観光バブルが訪れた際に、ホテル建設が過剰に進み、バブルがはじけた後その多くが廃墟と化しました。その中のいくつかの廃墟は未だ取り壊しが行われておらず、そのまま残されています。中でも日本三大廃墟とも言われる八丈オリエンタルリゾートは、一昔前の映画に出て来そうなファンタジー感たっぷりのホテルです。 ズームで撮ると部屋の中が見え、何か写ってはいけないものが写りそうでドキドキしてします。許可がないと中には入れないようですが、外から見るだけでも迫力満点です。バブル時代の八丈島を想像しながら見ると、何か心懐かしい気分になります。 八丈オリエンタルリゾート 東京八丈町三根 市街地から車で5分 東京から最短45分八丈島への行き方 東京から八丈島へ行く方法は、船か飛行機の2種類。今回私は、飛行機と船の両方を体験してみたかったので、行きは飛行機、帰りは船という方法をとりました。両方を体験したことで、互いのメリットデメリットが見えてきたのでご紹介します。 節約旅、優雅な船旅をするなら「客船さるびあ丸」 船で行く場合は、東海汽船の「客船さるびあ丸」が竹芝から毎日1本運行されています。所要時間は約10時間。船の中には、レストランやシャワーなども併設されているので、10時間の船旅も快適に過ごすことができます。価格は2等(和室の雑魚寝タイプ)8,380円〜特等(洋室ベッド付きの個室)23,450円と、クラスによって異なります。少しでも節約したい方や、逆に優雅な船旅をしたい方などにオススメです。 ・とにかく早く行くなら飛行機 飛行機で行く場合は、羽田空港から。ANAが一日3便直行便を飛ばしています。所要時間はたったの45分と船よりはるかに早いです。価格は日程や代理店、航空券の種類によってまちまちですが、おおよそ14,000円~20,000円ほど。第一便が7:30発8:25着、八丈島から東京行きの最終便が17:20発ということもあり、飛行機を使うとなんと日帰り旅行までできてしまいます。時間を少しでも節約したい方や、船が苦手な方にオススメです。 価格と時間を考えると、飛行機で行くほうが合理的だとは思いますが、船で行くと、三宅島や御蔵島で途中下船することも可能です。予算や、スケジュールと相談して自分にあった行き方を探してみてください。 ふと本当の自然と戯れたくなったら八丈島へ 山や川など美しい自然が残り、神主さんが1時間ほど島についての説明をしてくれ、少し草木の茂る道を歩くと美味しいタケノコが点在し、何年も前に閉鎖した廃墟が荒らされず美しく残り…… これらの事が起こる理由、それはまさに「観光客が少ないから」だと私は思っています。私たちの祖先は圧倒的に自然で生活をして来た割合が高く、私たちはそのDNAを受け継いでいます。都会で暮らしていると本能的に自然と触れ合いたくなることは誰でもあるはずです。そんな時に自然で有名な人気観光地に行ったらどうでしょうか。確かに美しい風景があるかもしれませんが、人が多くては”自然”とは言えない気がします。美しい風景が残り、観光客もそれほど多くない八丈島。そんな自然溢れる場所が人口1300万人の東京からわずか45分でいける事がこの八丈島の何よりの魅力だと私は思います。 八丈島のホテルを探す 八丈島への航空券を探す 八丈島旅行・ツアーを検索

The post 日帰可能! 東京から45分! 自然に恵まれた小さな島「八丈島」のすすめ appeared first on エクスペディア.

ナイトタイムも楽しめる 台北のおすすめのバー3選

$
0
0

短い旅行中は時間を有効に使って、朝から夜までめいっぱい楽しみたいと思っている人も多いのでは? 台湾の夜と言えば夜市(ナイトマーケット)を楽しむのが定番ですが、お酒が好きという方にはムーディーなバーでゆったり旅先の夜を楽しむのもおすすめです。今回は台北旅行でぜひ訪れていただきたいおすすめのバー3店をご紹介します。 台湾のバー文化はどんなもの? 台湾では仕事の後に同僚や友人と1杯飲んで帰るという文化はあまりなく、アフターファイブに食事に出かけてもお酒を口にする人は少ないですが、お酒が好きという人は少なくなく、休み前や休日にレストランやバーでお酒を楽しむという人も多いです。さらにお酒好きが高じて、自分のバーをオープンしたという人も多く、台北にはおしゃれなバーや工夫を凝らしたオリジナリティあふれるバーがたくさんあります。 さらに台湾には世界的に有名なバーテンダーがいることで知られ、2017年にデンマーク・コペンハーゲンで開催された「ワールド・カクテル・チャンピオンシップ2017」では台湾チームが三冠を受賞しており、台湾のバーテンダーのレベルの高さがうかがえます。台湾の夜、バー巡りをしておいしいお酒を楽しんでみるのもいいですね。 台北のおしゃれでおすすめのバー3店 台北で旅行客にもおすすめのオシャレで利用しやすいバーを紹介します。 1.台北101を眺めながら乾杯! W台北 紫艷酒吧(YEN Bar) 世界的に有名なデザイナーズホテルグループ「W Hotel」の台北店「W台北」の31階に位置するバー「紫艷酒吧(YEN Bar)」は、台北のランドマーク台北101を眺めながらおいしいカクテルを堪能できます。店内の紫と赤で統一されたムーディーで独創的なデザインは、台北の夜をさらに特別な思い出にしてくれること間違いなしです。MRT市政府駅を出てすぐという便利な立地も嬉しいポイントです。 バーの名前が付いたカクテル「YEN」 (イェン/450元/左)は、バラフライピーの紫色がバーのイメージカラーとリンクしています。ジンをベースにバタフライピージュース、エルダーフラワーエッセンス、金柑果汁を合わせた甘酸っぱい味わいが、特に女性におすすめのカクテル。カラフルな色合いが気分を盛り上げてくれる一杯です。台湾らしいカクテルを味わいたい人におすすめなのは、「EMPEROR OOLONG MARTINI」 (烏龍マティーニ/450元/右)は、台湾産の烏龍茶を使用したフルーティーで飲みやすいカクテル。ジンをベースに烏龍茶、レモン果汁、蜂蜜をミックスした、ほのかにお茶の苦みが感じられ爽やかな後味。 カクテルと合わせて注文したい軽食もおしゃれでゴージャス。おすすめの「青芥牛柳粒」 (ワサビ味の牛サイコロステーキ/580元)は、柔らかでジューシーな牛肉に、ほんのりきいたワサビの辛味がよく合ってお酒も進みます。ステーキの下のバスケットはタロイモチップスで出来ており、全て食べることができます。 YEN Barの醍醐味ともいえる台北101を眺める人気のソファ席は要予約。平日の利用は、他のシートと同様に1人1杯のドリンクがミニマムチャージですが、金曜日、土曜日の20時以降は、ミニマムチャージ9,000元(2時間/6人まで利用可)となります。平日の利用が断然お得でおすすめ。 人気のシートなので事前に予約をお忘れなく。 さらにYEN Barではアフタヌーンティーセットなどもあり、お酒が苦手という人でもこの絶景を楽しむことができます。また、 W台北内には他にも10階の「Woo Bar」、プールサイドの「WET Bar」などそれぞれ異なる趣向のバーもあります。気分に合わせてホテル内でバー巡りをしてみるのもいいですね。 W台北 紫艷酒吧 YEN Bar (ツーイェンチョーバー) 台北市信義區忠孝東路五段 10 號 31階 (Wホテル31階) 電話:02 7703 8888 メール: Bf.taipei@whotels.com メニュー:YEN 450元、EMPEROR OOLONG MARTINI 450元、青芥牛柳粒580元など(すべてのメニューにサービスチャージ+10%が必要) 時間:日~火 14:00 PM – 12:00 AM 水~土 14:00 PM – 01:00 AM アフタヌーンティー 14:30 PM – 17:30 PM MRT市政府駅から直結 2.洋服屋の奥に潜む 秘密の隠れ家バー「Le Kief 菱玖洋服」 トレンドに敏感な台北の若者に人気のバー「Le Kief 菱玖洋服(リンチョウヤンフー)」は一見男性用の洋服店のような店構えです。初めて訪れた人はこの洋服店からバーに入る入口が分からないほどですが、実はこの洋服店の中には秘密の仕掛けがあり、暗号を押すとバーへつながる秘密の入り口が開くという仕掛けです。秘密の暗号は公にしていないため、分からない場合には個別にお店に連絡して聞いてみてください。ヒントは店内の電話に隠されていますよ。 秘密の入り口から中に入ると、表の洋服店からは想像もしなかったようなバーが登場します。この面白い仕掛けはスパイアクション映画「キングスマン」からインスピレーションを得たもので、スパイたちの秘密のアジトをイメージしているそう。スタッフたちのフォーマルでおしゃれな制服も、映画の世界観を忠実に再現しているようで気分を盛り上げてくれます。オーナーは世界的な格付けガイドの星獲得常連店「ジョエルロブション」の台北店で働いていた経験を持ち、研ぎ澄まされたセンスとサービスでもてなしてくれます。 夏の時期におすすめのカクテル「65」(リョースーウー/400元)は、メニューに載っていないシークレットカクテルです。「ROKU」という日本産のジンをベースに緑茶、シソ、キュウリを合わせたオリジナルカクテルで、爽やかな酸味で、お酒が苦手な人でも飲みやすい味わいです。グラスの周りにはところどころ塩が付いており、まずは塩が付いていないところから口をつけてそのままの味を楽しみ、次は塩と一緒に飲むと、塩気がカクテルの甘みをさらに引き立ててくれます。キュウリとシソを添えてサーブしてくれます。 特に男性におすすめという「Rosita」(ロシータ/400元)は、メスカル、ベルモットなどを合わせたカクテルで、サーブする際に上にトッピングされたオレンジをバーナーで焦がしてくれる演出もあります。重いスモーキーな風味があり、ダンディな味わい。 ユニークなオリジナルカクテル以外にも料理もおいしいと評判で、特に火曜日だけにしか提供されない「牛肉麵」(ニョウロウミェン/250元)は専門店にも負けず劣らないおいしさで常連客にもファンが多い一品です。 16時間以上かけて煮込むという本格的なスープは、クリアであっさりしていますが、花椒をアクセントに使用し、スーッとした爽やかな後味が特徴です。たっぷり盛りつけられた牛肉はほほ肉は箸で持ち上げただけでホロっと崩れてしまうほどの柔らかさ。一度食べたら忘れられないほどのおいしさです。 お店の表側からは想像もできない秘密の隠れ家店「Le Kief 菱玖洋服」は、知る人ぞ知る通なバーです。 Le Kief 菱玖洋服(ルキーフ リンチョウヤンフー) 台北市大安區光復南路308巷36號 電話: 02-2752-5009 メニュー:65 400元、Rosita 400元、牛肉麵 250元など(すべてのメニューにサービスチャージ+10%が必要) 時間:月~木 19:00- 02:00 金、土 19:00- 03:00 定休日:日曜日 MRT国父紀念館駅2番出口から徒歩約5分 ...

The post ナイトタイムも楽しめる 台北のおすすめのバー3選 appeared first on エクスペディア.

ハワイ最大規模の新ホールフーズ・マーケットへ行ってみた

$
0
0

オアフ島のカハラ、カイルアに続き、ホノルルのワード・カカアコエリアに「ホールフーズ・マーケット クイーン(Whole Foods Market Queen)」が2018年5月9日にオープン! アラモアナセンターから徒歩圏内で、旅行者にとっても訪れやすい場所にあり、また、ここでしか販売していない限定グッズも揃えています。 まずは1階をぐるりとチェック ホールフーズ・マーケット クイーンは2フロアで構成され、ハワイ州内にある店舗のなかでも最大規模を誇ります。広々とした店内はモダンな雰囲気。 1階のエントランスはカマケエ・ストリートに面した海側にひとつとクイーン・ストリート側にひとつの計2つ。駐車場の入口はクイーン・ストリート沿いにあります。1階には、ハワイの人気フレッシュジュース店のラニカイジュースがあり、搾りたてのジュースやアサイボウルなどを販売。テーブルや椅子も店内に設置されています。 その奥には生鮮食品や日用品の売り場が広がり、新鮮なハワイ産の野菜や果物のほか、肉、魚など、ローカルにこだわった900を超えるハワイ産フードやアイテムを取り扱っています。 海側のエントランスの近くには、購入品が12点以下の場合に利用できるエクスプレスレジが並び、スムーズにショッピングができるうれしい配慮も。 ホールフーズ・マーケット クイーン1階の注目ポイント 1.ポケバー ハワイの名物料理ポケ(刺し身の漬け)は、ほとんどのスーパーでは対面式のカウンターで欲しい量を伝えて容器に詰めてもらうシステムですが、ここではセルフ方式。ハワイでは量の単位がパウンドなので、日本人にとってはなかなか量の感覚がつかみにくいですが、自分で好きなだけ詰められるのでその心配は不要です。地元の漁港から仕入れたマグロやサーモンなどのポケは新鮮そのもの! 1パウンド(約454g)$16.99です。 2.豊富なチーズ&お酒のセレクション 量り売りもOKなチーズ売り場では約600種類ものチーズがずらり。そのすぐ横には、世界中のワインを揃えたコーナーがあります。 3.量り売りのデリメニュー セルフスタイルでビュッフェのように好きなものを好きなだけ容器に入れていくデリメニューはサラダからスープ、温かい料理まで揃い、その品数の多さが自慢です。1パウンドあたり$9.99とお値段もお手頃。メニュー名の下には使用されている食材が書かれているので、アレルギーのある方も安心です。 4.軽食はタッチパネルでオーダー サンドイッチとタコスは設置されているタブレットで注文し、会計まで済ませるシステム。ピザはすでに焼かれているものが並び、かなり大きめのサイズですが1ピース$4とリーズナブルです。 また、スイーツや店内で毎朝焼き上げるフレッシュなパンもとても美味! 5.ローカルビールで乾杯! ...

The post ハワイ最大規模の新ホールフーズ・マーケットへ行ってみた appeared first on エクスペディア.

高雄に来たら立ち寄りたい! 古民家おしゃれカフェ3選  

$
0
0

台湾第2の都市として知られる「高雄」は、古き良き台湾と都会的な新しさとが同居する魅惑の街。そんな高雄の「新旧コラボ」を満喫するなら、おしゃれなリノベカフェがおすすめです。高雄らしいのんびりとした南国タイムが流れる、とっておきのリノベカフェ3軒をご紹介します。 台湾南部の都市「高雄」のカフェ事情 台湾南部の街「高雄」は日本統治時代、産業の分野でめざましい発展を遂げていった街。捷運(MRT)が十字に走る大きな都市で、ひと休みするためのカフェ探しには困りません。高雄駅や高雄空港のある、「愛河」の東側は新市街に分けられ、チェーン店など比較的新しいカフェが目立ちます。逆に「愛河」の西側と高雄港に面するあたりは、日本時代の街並みを今に残す旧市街と呼ばれるスポットで、古い建物が多くリノベカフェも多く点在しています。日差しが強烈な高雄でカフェは、避暑地としてもありがたい存在のカフェ。気軽に立ち寄ってお気に入りの1軒を探してみるのも楽しそうです。 知る人ぞ知る高雄ならではの個性派カフェ3選 今回ご紹介するカフェは、高雄に数あるカフェの中でも独特な個性を放つリノベカフェです。定番の有名店からニューカマーまで、高雄に来たからにはぜひ立ち寄りたいここならではの3軒を選んでみました。最後には、番外編として、台湾産コーヒーが買えるお店も紹介していますのでぜひご覧ください。 日本×台湾コラボカフェ「書店喫茶 一二三亭(ヒフミテイ)」 MRT西子灣駅周辺にある「一二三亭」は、高雄で知らない人はいないというほど有名なカフェ。このあたりは小さな鐵工場や木造家屋など、昔ながらの街並みが多く残るエリアで、「一二三亭」も1920年に建てられた筋金入りの古民家です。太平洋戦争の戦禍を免れた歴史的建造物としても価値のある建物で、当時は芸者さんがおもてなしをする高級料亭だったそう。コの字型をした建物の中央には、カタカナで「ヒフミ」と書かれた暖簾がさげられています。この暖簾をくぐり階段を上った先がカフェの入り口です。 日本と台湾のテイストが入り混じる、落ち着いた雰囲気の店内。中央のテーブルに並ぶ本や雑貨は購入することができますが、本棚に並ぶ本は閲覧のみで購入することはできません。じっくり眺めてみると中には懐かしい日本語の小説や雑誌もあり、読み出したら時間が経つのを忘れてしまいそうです。 メニューは、お茶やコーヒーなどのドリンクが中心で、麺やサンドイッチの軽食や、スイーツなどのサイドメニューも少しあります。日本語メニューもあり、食器も和テイスト。どことなく懐かしさを感じる静かな癒し空間です。 書店喫茶 一二三亭(ヒフミテイ) 住所:高雄市鼓山區鼓元街4號2樓 電話:(07)531-0330 メニュー:ハニーハムサンドイッチセット240元、チーズケーキ70元、コーヒー90元 時間:10:00~18:00 休業日:なし ホームページ:https://www.facebook.com/cafehifumi/ アクセス:MRT西子湾駅2番出口から徒歩5分 リノベの王道カフェ「叁。食壹CANTEEN」 「叁。食壹CANTEEN」も「一二三亭」と同じく、旧市街にある古民家のリノベカフェです。この建物はなんと築100年! もともとは病院だったという建物で、天井や床などいたる所に年月を経た重厚さを感じさせる雰囲気が残されています。店内には古き良き高雄の街を撮った写真が飾られ、モダンでおしゃれな家具と絶妙にマッチしているから不思議です。 「叁。食壹CANTEEN」では朝ごはんから夜ごはんまで、いろいろなメニューが楽しめます。こちらは「無負擔雞腿排(チキンのローカロリーサラダ)/120元」。パニーニやサラダなどの洋食メニューだけでなく、牛肉煮込みや蕎麦などの台湾ごはんや和定食なども楽しめるのが特徴的です。メニューはそれぞれ提供時間が決まっていて、17時以降は好きなおかずを5種選ぶことができる、セルフサービスメニューもあります。 昔と今、そして台湾と日本のコラボを楽しみたいという方に、おすすめのカフェです。 叁。食壹CANTEEN 高雄市鼓山區麗雄街13號 電話:(07)531-5431 ...

The post 高雄に来たら立ち寄りたい! 古民家おしゃれカフェ3選   appeared first on エクスペディア.

日本人は世界で一番ホテルで「隠さない」大手チェーンホテルが好きな割合も世界一

$
0
0

世界最大級の総合旅行サイト・エクスペディアの日本語サイト、エクスペディア・ジャパン(https://www.expedia.co.jp/)は、1年以内に飛行機に乗った、かつ、ホテルに宿泊した、世界23カ国の男女18,229名を対象に、ホテルに関する意識の国際比較調査を実施しました。 日本人は世界で一番 ホテルで貴重品を「隠さない」 ホテルの客室で貴重品をハウスキーパーの目の触れないところに隠すかを聞いたところ、アメリカ人は半数の人が「隠す」と回答した一方で、日本人は1割にも満たない9%のみが「隠す」と回答、世界でもっとも割合が低い結果となりました。さらに、ホテルでドアノブサインを使って、ホテルスタッフに入室可否を知らせるかを聞いたところ、「使う」と回答した日本人は14%と、こちらも世界でもっとも低い割合になりました。 日本は他国に比べると犯罪が少なく、安心・安全な環境が整っていることからこその結果であることが伺えます。 世界一「大手チェーンホテル」が好きな日本人 旅行中のホテルを予約する時、日本人の約7割が第一候補として選ぶのは「大手チェーンホテル」であると回答。この割合は世界最多で、日本人は世界でもっとも「大手チェーンホテル」を優先的に選んでいることがわかりました。 より確実で信頼できるホテルを選ぶからこそ、上述の結果に繋がっているのかもしれません。ただ他国の人達は、日本人に比べるとホテル内でも貴重品管理を徹底していることが伺えます。旅行する国によっては日本と同じ環境とはならないので、日本人も警戒する意識をもっておいた方がいいかもしれません。 日本人はホテル内の施設やサービスをあまり重要視しない!? ホテルの施設やサービスとして重要視するものについて、「レストラン・バー」、「プール」、「子連れ家族向けの設備」を重要視する日本人の割合は世界でもっとも低い結果となりました。さらに、「ルームサービス」を重要視する日本人の割合は下から2番目、「ジム・フィットネスセンター」、「室内エンターテインメント」は下から3番目と、日本人は世界各国と比べて、ホテルでの施設やサービスは重要視していないことが伺えます。 「大手チェーンホテル」が好きな割合は世界で一番なことから、日本人はホテルの施設よりも、ホテルのブランドを重視しているのかもしれません。 ホテルで普段より長くシャワーやお風呂の時間を取る人が世界でもっとも少ない日本人 ブラジル人やメキシコ人、スペイン人などは半数以上の人が「ホテルでは普段より長くシャワーやお風呂の時間を取る」と回答している一方で、日本人は長く時間を取る人の割合が17%と、世界で最も少ない割合となりました。 日本人は日本式の自宅風呂で長風呂をする傾向にあります。ホテルのお風呂はシャワーと浴槽が一体型の洋式なものが多いので、他国の人と比べると、普段より短いお風呂時間になるようです。 ホテルで他の宿泊客と親密な関係にあった経験がない日本人 ホテルで他の宿泊客と親密になった経験があるかという質問に対し、日本人はわずか2%のみ経験があると回答、台湾と同率で、世界でもっとも少ない結果となりました。 反対に一番多いのはインド人で、5人に1人は経験があると回答しました。 アンケート概要 ■サンプル数: 計18,229名  ■調査期間: 2018年2月22日~3月19日 ■調査方法: インターネットリサーチ ■調査対象: アメリカ、カナダ、メキシコ、ブラジル、イギリス、フランス、ベルギー、オランダ、ドイツ、スイス、オーストリア、イタリア、スペイン、オーストラリア、ニュージーランド、シンガポール、マレーシア、タイ、インド、香港、台湾、韓国、日本 ※本調査では小数点第1位で四捨五入しているため、足し上げても合計数値が100%とならない場合がございます。 ...

The post 日本人は世界で一番ホテルで「隠さない」大手チェーンホテルが好きな割合も世界一 appeared first on エクスペディア.

Viewing all 1102 articles
Browse latest View live




Latest Images